過去記事
- 過去記事検索
-
- Google検索:
-
- 日別で探す
- 月別で記事を探す
過去記事一覧(4日分)
2025/09/19の記事一覧
[プレイレポ]ロボットに乗って砂漠を旅するRPG「STARBITES」,本日配信の体験版をいち早くプレイ。JRPG愛が込められたシステムに注目だ
![[プレイレポ]ロボットに乗って砂漠を旅するRPG「STARBITES」,本日配信の体験版をいち早くプレイ。JRPG愛が込められたシステムに注目だ](/games/857/G085714/20250915002/TN/024.webp)
IKINAGAMESが開発を手がけるRPG「STARBITES」の,PS5とSwitch向け体験版配信が本日(2025年9月19日),スタートした。4Gamerでは,これをいち早くプレイする機会を得たので,序盤部分のインプレッションをお届けする。ロボットに乗って荒廃した世界を旅する本作の魅力を,じっくり紹介していこう。
[プレイレポ]「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ」は“JOJO愛”にシビれる本格シミュレーションRPG。あの名脇役も名ゼリフも名場面も
![[プレイレポ]「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ」は“JOJO愛”にシビれる本格シミュレーションRPG。あの名脇役も名ゼリフも名場面も](/games/925/G092540/20250829075/TN/032.jpg)
gumiは2025年9月25日,アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズをベースにしたシミュレーションRPG「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ」のリリースを予定している。事前に実施されたメディア向け先行体験会で判明した情報を紹介しよう。
「The Blood of Dawnwalker」は,プレイヤーの選択で変化するゲームプレイが魅力のオープンワールドRPG。45分超のプレゼン内容をお届け

バンダイナムコエンターテインメントが9月に実施した,新作オープンワールドRPG「The Blood of Dawnwalker」の国内メディア向けプレゼンテーションの模様をお届けする。今回の内容は,6月のgamescomと同一のもので,プレイヤーの選択によって変化していくシナリオやゲーム体験がフォーカスされていた。
10周年を迎えた「World of Warships」はコンテンツも増えて,より遊びやすくなっている。本格的な艦隊戦を楽しみたい人におススメ【PR】

大海原を舞台にしたオンライン海戦アクションゲーム「World of Warships」は,2025年9月17日でリリース10周年を迎えた。世界各国の軍艦をプレイヤーが操り,艦隊戦を繰り広げる本作は,リアリティのあるミリタリー要素を扱っているので,とっつきにくそうに見えるが,カジュアルに楽しめるのが魅力だ。
[インタビュー]新作トップビューバトロワ「Arkheron」は,DRIMAGEのチョン・ウヨン代表が「恋に落ちた」期待作
![[インタビュー]新作トップビューバトロワ「Arkheron」は,DRIMAGEのチョン・ウヨン代表が「恋に落ちた」期待作](/games/869/G086971/20250919062/TN/001.jpg)
DRIMAGEは2025年9月15日,Bonfire Studiosが開発する「Arkheron」(アーケロン)のハンズオンイベントを韓国・ソウルで開催した。Blizzard Entertainment出身のベテラン開発者率いるBonfire Studiosのデビュー作だ。DRIMAGEのチョン・ウヨン代表が「恋に落ちた」と語ったインタビューをお届けする。
バトルロイヤルシューター「SUPER PEOPLE」,Steamで早期アクセスを開始。新クラス「忍者」や強化されたチート対策に注目【PR】

Wonder Peopleは本日,PCゲーム「SUPER PEOPLE」の早期アクセス版をSteamでリリースした。本作は,2023年に早期アクセスを中止した「SUPER PEOPLE 2」のリニューアル版となるバトルロイヤルシューティングゲームだ。多様なスキルを持ったスーパーソルジャーから1人を選択し,生き残りをかけて戦う。
Yostarの新作タイトル「ステラソラ」,App Storeで事前登録の受付を開始。記憶を失った魔王となり,少女たちとともに旅をする

Yostarは本日,スマホ/PC向け新作ゲーム「ステラソラ」の事前登録受付をApp Storeで開始した。本作は,記憶を失った「魔王」となり,個性豊かな「巡遊者」の少女たちとともに謎の建築物「星ノ塔」へと挑む,旅と日常が交差するファンタジーRPGだ。
ラピドリ対応薄型キーボードやコンパクトなハイエンドマウスなど,2025年の最新デバイスをロジクールが一挙に発表

2025年9月18日,ロジクールは,ゲーマー向け製品ブランド「Logicool G」から,キーボード,マウス,ヘッドセット,ステアリングホイールなどの新製品を多数発表した。ラピッドトリガー&SOCD対応の薄型キーボードや,コンパクトなハイエンドマウスなど,見どころの多いラインナップとなっている。
ゲームPC「GALLERIA」がラインナップを一新。ゲームとクリエイティブに向けた新型PCシリーズ4種類を投入

2025年9月18日,サードウェーブは,東京都内でゲーマー向け製品ブランド「GALLERIA」についての新戦略・新製品発表会を開催し,デスクトップPCの新シリーズ4種類などを一斉に発表した。S,X,F,Eの4シリーズ構成で,一部の製品はすでに販売中だ。
都市伝説モノの「怪喰 Monster Eater」とアクションADV「Hamrazu:Re ハムラズール」が正式発表。東京ゲームショウ2025で先行体験できる

アクワイアは本日(2025年9月19日),同社が企画開発し,UAEのゲームパブリッシャ兼デベロッパRed Dunes Gamesが配信を担当する新作「怪喰 Monster Eater」「Hamrazu:Re ハムラズール」を正式発表した。これらは東京ゲームショウ2025へのプレイアブル出展も決定している。
「RATATAN(ラタタン)」,アーリーアクセス版をSteamで配信開始。すべてのラタタンと武器種がアンロックされ,新システムなどの追加要素も登場

Game Source Entertainmentは本日(2025年9月19日),Ratata Artsが開発するリズムアクションゲーム「RATATAN(ラタタン)」のアーリーアクセス版を,Steamで配信開始した。アーリーアクセス版では,すべてのラタタンと武器種がアンロックされるほか,新たなワールドや新システムが追加されている。
「TGS 2025」,PlayStationブースの詳細が発表に。篤になりきれる“うちわ・オブ・ヨウテイ”などのノベルティも公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年9月19日),千葉県・幕張メッセで9月25日から28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」の,PlayStationブース出展タイトルやステージ情報などの全リストを発表した。
「FFXIV」×「モンハンワイルズ」クロスオーバーコンテンツ,TGS 2025ステージイベントにて新情報を紹介予定

スクウェア・エニックスは本日(2025年9月19日),「ファイナルファンタジーXIV」と「モンスターハンターワイルズ」のクロスオーバーコンテンツの続報として,新たなスクリーンショットを公開した。また,TGS 2025にてコンテンツの新情報を紹介することも発表された。
極寒の雪山を舞台とした人狼系ゲーム「Project Winter」など2作品が無料配布中。Epic Games,今週の無料ゲームを更新

Epic Gamesは本日(2025年9月19日),PCゲーム販売プラットフォーム「Epic Games Store」にて,期間限定の無料配布を開始した。今回配布されているのは,極寒の雪原でサバイバルをしながら,メンバーに隠れた裏切り者を探す人狼系ゲーム「Project Winter」など2作品だ。
車両=カード!? 列車が題材のデッキ構築型ローグライク「Fogpiercer」,2026年リリース

Hooded Horseは本日(2025年9月19日), Mad Cookies Studioが開発する新作「Fogpiercer」を2026年にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。固有のカードを持つ車両でデッキ(列車)を作り,走行中に襲ってくる盗賊を撃退するゲームだ。
サバイバルシム「Frostpunk 2」,コンシューマ機版をリリース。新氷河時代の新たな脅威となる人間の本性に立ち向かえ

11 bit studiosは,サバイバルシム「Frostpunk 2」のコンシューマ機版を発売した。コンシューマ機版では,ダイアル式メニューの導入などでゲームパッドでもプレイしやすいように調整されている。アートブックやサントラ,3つのDLCが付属するデラックス版も販売中だ。
PC版「キングスレイド」,クローズドβテストの開催を発表。参加申込みをゲーム公式サイトにて受付中

Masangsoftは2025年9月18日,PC版「キングスレイド」のクローズドβテストをSteamで開催すると発表し,テスターの募集を開始した。参加申込みはゲーム公式サイトにて受け付けられており,詳細なテスト日程は後日案内される予定だ。また,ウィッシュリストの登録数に応じて報酬をもらえるイベントもスタートした。
「悠久幻想曲リバイバル」,プロモーションビデオ第2弾を公開。特装版の早期購入者を対象としたプレゼントキャンペーンも開催決定

タイトーは本日,同社が12月18日に発売を予定しているNintendo Switch用ソフト「悠久幻想曲リバイバル」のプロモーションビデオ第2弾を公開した。映像では,リメイクされたゲーム画面の一部を確認できる。あわせて,特装版の早期購入者を対象としたプレゼントキャンペーンの開催も発表された。
今回の主役はカロリーメイト ゼリー。3DアクションADV「Calorie Mate FOR GAME CREATORS - JELLY MISSION -」,無料配信を開始

大塚製薬は2025年9月19日,「Calorie Mate FOR GAME CREATORS - JELLY MISSION -」をSteamで無料公開した。価格は無料で2025年12月31日までの期間限定配信となる。本作は,冷蔵庫から飛び出したカロリーメイト ゼリーが,ゲームクリエイターたちに栄養を届けるため2DKの部屋を冒険する3DアクションADVだ。
メカアクション「BREAK ARTS III」,Steamでリリース。レースやバトルなど,ルールに合わせて機体をカスタマイズしよう

PLAYISMは本日,PCゲーム「BREAK ARTS III」をSteamで発売した。本作は,個人デベロッパMercuryStudioが開発する「ブレイクアーツ」シリーズの最新作となるメカアクションだ。オンライン対戦や協力プレイにも対応している。プレイヤーは,レースやバトルといったルールに合わせて,機体をカスタマイズする。
「ウルトラマン」シリーズのマッチ3パズルが登場。新作スマホアプリ「ウルトラマン パズルシュワッチ!!」,2025年内にリリース

StudioZは本日,新作スマホアプリ「ウルトラマン パズルシュワッチ!!」を2025年内にリリースすると発表し,事前登録の受付を開始した。本作は,特撮ドラマ「ウルトラマン」シリーズを題材としたマッチ3パズルだ。メタフィールドとの共同事業として,円谷プロダクションの監修のもと開発されている。
あの脱衣麻雀シリーズがVRで復活。「スーパーリアル麻雀 Venus Returns」,PC向けに開発決定

ILLUMINATIONは本日(2025年9月19日),新作タイトル「スーパーリアル麻雀 Venus Returns」の開発が決定したことを発表し,メインビジュアルを公開した。本作は,脱衣麻雀で知られる「スーパーリアル麻雀」を,3Dグラフィックスと,最新のVR技術で復活させたタイトルだ。
「ダイイングライト:ザ・ビースト」,本日発売。終末世界「カストールウッズ」を舞台に,カイル・クレインの新たな物語が描かれる

Techlandは本日(2025年9月19日),新作「ダイイングライト:ザ・ビースト」を発売した。本作は,ゾンビサバイバルアクション「ダイイングライト」シリーズの最新作だ。舞台は,かつて観光地として賑わっていた終末世界「カストールウッズ」。初代の主人公カイル・クレインが再び登場し,新たな物語が展開される。
カプコン,「東京ゲームショウ2025」出展情報第3弾を発表。ステージイベントや配信番組のスケジュールをアナウンス

カプコンは本日(2025年9月19日),千葉県・幕張メッセで9月25日から28日まで(25日と26日はビジネスデー)に開催される「東京ゲームショウ2025」の出展情報第3弾を公開した。情報番組「TGS2025 カプコンオンラインプログラム」の取り扱いタイトルや,一般日のステージイベント情報も公開された。
スロット式デッキ構築型ローグライク「Runeborn」,早期アクセス版を10月10日にSteamでリリース。新たなトレイラーを公開

Astrolabe Gamesは本日,PCゲーム「Runeborn」の早期アクセス版を10月10日に発売すると発表した。本作は,スロットマシンの要素を取り入れたデッキ構築型ローグライクだ。魔法のスロットでルーンをつなげると効果が発動するので,プレイヤーはルーンを加えたり,変更したりして,理想の配置に近づけていく。
「魔女ガミ」「蒼き雷霆 ガンヴォルト トライアングル エディション」,Switch2版「カルドアンシェル」をTGS 2025で試遊展示

インティ・クリエイツは本日,「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。同社ブースでは,「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」や「蒼き雷霆 ガンヴォルト トライアングル エディション」,Switch2版「カルドアンシェル」が試遊展示される。ブース来場者には,魔女ガミのうちわが配布される予定だ。
白髪の少女ハイクの旅を描くARPG「HYKE:Northern Light(s)」,本日発売。ストーリーにフォーカスしたトレイラーも公開に

アニプレックスは2025年9月19日,「HYKE:Northern Light(s)」を本日発売した。価格は2800円(税込)。本作は,アニプレックスとアカツキゲームスによる新規共同ゲームプロジェクトとなる2D見下ろし型アクションRPGだ。また,ストーリーに焦点を当てたトレイラーが公開されたほか,主題歌もリリースされた。
マーダーミステリーACT「KILLER INN」,第2回クローズドβテストの詳細を発表。TGS 2025の会場でテストの参加コードがもらえるキャンペーンも

スクウェア・エニックスは本日(2025年9月19日),新作タイトル「KILLER INN」で,10月4日から開催される第2回クローズドβテストの詳細を発表した。βテストは当選者のほか,TGS 2025で本作の試遊をした人,会場でKILLER INNに関する投稿や公式Xのフォローを行った人が参加可能だ。
カードを収集し,自動生成された箱庭の探索を楽しめるボードゲーム型RPG「VIractal」,アーリーアクセス版をSteamで公開

スティングは本日(2025年9月19日),同社最新作「VIractal(ヴィラクタル)」のアーリーアクセスをSteamで開始した。価格は1980円(税込)。本作は,無数のカードを収集して,自動生成された箱庭フィールドの探索を楽しめるボードゲーム型RPGだ。また,今後のロードマップも公開された。
PC&スマホ版「クロノ・トリガー」が半額! スクウェア・エニックスの人気タイトルがお得な「スクエニ TGS SALE Part 1」がスタート

スクウェア・エニックスは本日(2025年9月19日),同社が各プラットフォームで配信中のダウンロード版タイトルを対象とした「スクエニ TGS SALE Part 1」を開始した。それに合わせて,公式X(旧Twitter)アカウントでは「#クロノ・トリガー時を超えるキャラクター キャンペーン」がスタートしている。
新作アクションRPG「凶乱マカイズム」をTGS 2025で試遊展示。田舎暮らし生活シム「ほの暮しの庭」のノベルティを配布

日本一ソフトウェアは本日,「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。同社は,セガ/アトラスブースで2026年1月29日に発売予定の新作アクションRPG「凶乱マカイズム」を試遊展示する。また,2026年7月30日に発売が予定されている田舎暮らし生活シム「ほの暮しの庭」のノベルティ配布を行う。
裸眼3Dディスプレイで「ホワイトアウト・サバイバル」と「キングショット」の世界観を再現。Century GamesがTGS 2025のブース情報を公開

Century Gamesは本日,TGS 2025に出展するブースの情報を公開した。会場では,同社の看板タイトル「ホワイトアウト・サバイバル」と最新作「キングショット」を軸に,さまざまな展示・体験コンテンツを提供する。裸眼3Dディスプレイを用いたインタラクティブ映像によって,両作品の世界観を再現したという。
ウォー・シミュレーション「大戦略SSB2」,2026年2月26日に発売決定。完全新規のマップ50種類や300種類以上の兵器を収録する

システムソフト・ベータは本日(2025年9月19日),現代兵器ウォー・シミュレーション「大戦略SSB2」を2026年2月26日に発売すると発表した。対応機種はPC,Switch2,PS5,Switch。シリーズ最新作となる本作には,完全新規のマップ50種類に加えて,「KF51 パンター」「もがみ型護衛艦」といった300種類以上の兵器が収録される。
「コーヒートーク トーキョー」「UNDEFEATED: Genesis」など4作品を試遊展示。コーラス・ワールドワイド,TGS 2025出展情報を公開

コーラス・ワールドワイドは本日,「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。同社ブースでは,「コーヒートーク トーキョー」や「UNDEFEATED: Genesis」「バーサークボーイ」「Kernel Hearts」が試遊展示される。また,コーヒートークをイメージしたフォトスポットも登場する。
ブラックジャックRPG「Brave × Junction」の発売日が10月8日に決定。メインキャラクター3名の担当声優が,TGS 2025で試遊の案内などを担当

ライドオンジャパンは本日,ブラックジャックRPG「Brave × Junction」の発売日について,PS5/PS4版が10月8日,PC/Switch版が10月9日に決定したと発表した。また,TGS 2025のブースでは,ファイター役の森實りこさん,シーフ役の松林早紀さん,マジシャン役の碓氷理紗さんが,試遊の案内などを担当する。
レベルファイブ,TGS 2025の公式番組を9月25日に配信。ゲスト陣が同社最新作を遊び尽くす内容に

レベルファイブは本日(2025年9月19日),東京ゲームショウ2025の公式番組として,「最新プレイ映像公開!レベルファイブスペシャルマッチ!」を9月25日21:00より生配信すると発表した。今回は声優の吉岡茉祐さんや梶 裕貴さんをゲストに迎えて,同社最新作の魅力を伝えていくという。
2人Co-opが楽しいパズルACT「Bytebond」リリース。メタリックなクマのフィギュア風キャラを操り,ウイルスをコンピュータから追い出せ!

Anshar Publishingは,協力パズルアクション「Bytebond」を日本語対応でリリースした。メタリックなクマのフィギュア風キャラクターを操り,CPUやメモリーなどコンピュータ内部を旅しながら,さまざまなパズルを解き,ウイルスと戦っていく。素早い思考と,チームワークが勝利に欠かせない。
「UNYIELDER」,新情報を紹介するトレイラーを公開。ボスの一部やプレイアブルキャラ,「ボスクラフティング」システムなどを紹介

集英社ゲームズは本日,PC用ソフト「UNYIELDER」の新情報を紹介するトレイラーを公開した。トレイラーでは,ボスの一部や選択可能なプレイアブルキャラクター,クラフトによって新たなボスを生み出す「ボスクラフティング」システムについて紹介している。
「ソニックレーシング クロスワールド」,TGS 2025出展情報を公開。「初音ミク」「ジョーカー」「春日一番」らのレーサーを先行体験できる

セガは本日(2025年9月19日),新作「ソニックレーシング クロスワールド」について,「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。発売後に追加予定となっているレーサー「初音ミク」「ジョーカー」「春日一番」に加えて,マインクラフトの「スティーブ」「アレックス」「クリーパー」を体験できるとのこと。
新作ミステリーADV「ダークオークション」の発売日が2026年1月29日に決定。PS5/Switch向けパッケージ版の予約受付がスタート

グッドスマイルカンパニーとイザナギゲームズは本日(2025年9月19日),新作タイトル「ダークオークション」の発売日を2026年1月29日に決定したことを発表し,PS5とSwitch向けパッケージ版の予約受付を開始した。それに合わせて,各種特典の情報が公開されている。
大切なカレと過ごすテーマパークデートのような特別な時間――「オトメイトパーティー2025」9月14日夜公演レポート

オトメイト作品が一堂に会する「オトメイトパーティー2025」が,9月13日と14日に東京国際フォーラムで開催された。テーマは2日間限定のテーマパーク“OTOPA LAND”。朗読劇やバラエティ企画,最新情報で彩られた14日夜公演の模様をレポートする。
「勝利の女神:NIKKE」×「バイオハザード」,コラボイベント「REBORN EVIL」を9月24日に開催。新PVでエイダとクレアの参戦が明らかに

Level Infiniteは本日(2025年9月19日),RPG「勝利の女神:NIKKE」で,カプコンによるサバイバルホラー作品「バイオハザード」シリーズとのコラボイベント「REBORN EVIL」の開催時期が9月24日に決定したことを発表した。
「STARBITES」,メインシナリオの一部を楽しめるPS5&Switch向け体験版を配信開始。プレイデータは製品版へ引き継ぎ可能

ハピネットは,2025年10月16日に発売を予定している「STARBITES」のPS5,Switch向け体験版を,本日(2025年9月19日)公開した。本体験版では,ゲームの冒頭からメインシナリオ「本当のドロボーは誰?」までを楽しめる。そしてプレイデータは製品版へ引き継ぎ可能だ。
ガラスの悪魔がスケボーで月を目指す。アーティスティックなグラフィックスが特徴の「Skate Story」,Switch2版を2025年内発売へ

Devolver Digitalは本日(2025年9月19日),北米の個人ゲーム開発者であるSam Eng氏が手掛ける「Skate Story」のNintendo Switch 2版を2025年内にリリースすると発表した。PC(Steam)版には残念ながら日本語が含まれていないが,Devolver Digital Japanでもアナウンスが行われており日本語対応が期待できるかもしれない。
絵童話風の水彩画アートが魅力の新作ADV「王子さまと妖精 -The Perfect Prince-」が東京ゲームショウ2025に出展へ

ROCOCO GAMESは本日(2025年9月19日),新作PC用ソフト「王子さまと妖精 -The Perfect Prince-」を,東京ゲームショウ2025にプレイアブル出展することを発表した。開発は「ヴァルキリープロファイル2」などで知られる澤村栄公氏が設立したデベロッパが行っており,本作ではプロデューサー&ディレクターを務めている。
石器時代から青銅器時代を生き抜くオープンワールドサバイバルクラフトゲーム。「山外山(ヤマソト)」,TGS 2025に試遊展示

CyancookGamesは,東京ゲームショウ2025に「山外山(ヤマソト)」を試遊出展すると発表した。本作は,古代中国神話「山海経」などに着想を得た,石器時代から青銅器時代を舞台にした,オープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。自然や旧き神々,災厄に立ち向かいながら文明を築き上げていく。
「夜廻」発売10周年を記念し,チケット制トークイベントを秋葉原ラジオ会館で12月6日と7日に開催

日本一ソフトウェアは本日(2025年9月19日),「日本一ソフトウェア UNTITLED// Lite」にて,「夜廻」発売10周年を記念したチケット制トークイベントを,12月6日と7日に秋葉原ラジオ会館イベントスペースで実施すると発表した。
「PUBG MOBILE」,世界的アーティストG-DRAGON氏とのコラボを本日スタート。限定衣装や武器,楽曲モチーフのエモートなどが登場

KRAFTON JAPANは本日(2025年9月19日),バトルロイヤルゲーム「PUBG MOBILE」で,世界的アーティスト・G-DRAGON氏とのコラボイベントを開始した。開催期間は11月1日8:59まで。本コラボでは,G-DRAGON氏をモチーフにしたゲーム内アイテムが登場する。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のプレイヤーキャラクター「星の子ども」が飾りやすいサイズのフィギュアに。2026年1月発売

グッドスマイルカンパニーは本日,ソーシャルアドベンチャーゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のフィギュア「POP UP PARADE 星の子ども」を2026年1月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,プレイヤーキャラ「星の子ども」をフィギュア「POP UP PARADE」にしたものだ。
松竹ゲームズ,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。「ガスステーションシミュレーター」の日本語対応版などを遊べる

松竹ゲーム事業部は本日(2025年9月19日),千葉県・幕張メッセで9月25日から9月28日まで(25日と26日はビジネスデー)開催される「東京ゲームショウ2025」へ初出展すると発表した。場所は,ホール11のE07。「ガスステーションシミュレーター」の日本語体験版などもプレイできる。
冒険者に荒らされたダンジョンを最大4人で大掃除。「Goblin Cleanup」,早期アクセス版をSteamで本日リリース

Team17は本日(2025年9月19日),PC向け新作タイトル「Goblin Cleanup」の早期アクセス版を,Steamでリリースした。本作は,冒険者によって攻略されたダンジョンを,ゴブリンメイドとして元通りに片付ける,最大4人の協力プレイに対応したダンジョン清掃シミュレーションだ。
オープンワールドな都市を滑走するスケボーアクション「skate.」,早期アクセス版のリリースから24時間で200万プレイヤーを獲得

Electronic Artsは,Full Circleが開発するスケートボードゲーム「skate.」の早期アクセス版が,リリースから24時間で200万プレイヤーを獲得したと発表した。オープンワールドで描かれる架空の都市サン・ヴァンステルダで,スケボーを滑らせて,自由に自分を表現してみよう。
新作RPG「スターセイヴァー」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。初公開となる日本語版のチュートリアルを体験できる

STUDIOBSIDEは本日(2025年9月19日),開発中の新作ゲーム「スターセイヴァー」について,千葉県・幕張メッセで9月25日から28日まで(25日と26日はビジネスデイ)開催される「東京ゲームショウ2025」の出展情報を発表した。初公開となる日本語版のチュートリアルを試遊できる。
「Aeruta」や「はしれへべれけ EX」「スコップヒーロー」などを試遊展示。グラビティゲームアライズ,TGS 2025出展情報を公開

グラビティゲームアライズは本日,「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。同社ブースでは,「Aeruta」や「はしれへべれけ EX」「Twilight Monk」「THE GOOD OLD DAYS」「Light Odyssey」「スコップヒーロー」が試遊展示される。試遊したタイトルに応じて,ノベルティがもらえる。
「崩壊:スターレイル」,千の星を巡る紀行PV「親愛なるなのかへ」を公開。長夜月(CV:小倉 唯)の目線で語られる物語

HoYoverseは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」の千の星を巡る紀行PV「親愛なるなのかへ」を公開した。本PVは,長夜月(CV:小倉 唯)の目線で語られる物語が描かれている。オンパロスを訪れ,天外の仲間を探し続けた三月なのか(CV:小倉 唯)だったが……。
PlayStationのハードや周辺機器のミニチュアチャームが付属したビスケットが2026年2月に発売決定

バンダイ キャンディは本日(2025年9月19日),「PlayStation/ミニチュアチャーム付きビスケット」を,2026年2月に全国のスーパー,コンビニエンスストアなどのお菓子売り場で発売すると発表した。本商品は,PlayStationのコントローラやメモリーカードなどを再現したミニチュアチャームが付属したビスケットだ。
「ファイナルファンタジーXIV」,シュウ ウエムラよりコラボホリデーコレクションが登場。クリスタルやモーグリのデザイン

日本ロレアルはメイクアップブランド「シュウ ウエムラ」より,「ファイナルファンタジーXIV」とコラボしたホリデーコレクションを10月31日に全国で発売する。今回のコレクションでは,クリスタルやモーグリのデザインをあしらった商品が登場。アイシャドー,口紅,クレンジングオイル,アイラッシュカーラーが販売される。
「勝利の女神:NIKKE」,京都市とコラボしたリアルイベント「NIKKE in 京都 はんなりスタンプ回遊旅」を本日スタート

Level Infiniteは本日(2025年9月19日),同社が手掛けるガンガールRPG「勝利の女神:NIKKE」と,京都市とのコラボレーションイベント「NIKKE in 京都 はんなりスタンプ回遊旅」をスタートし,紹介映像を公開した。
劇場版「チェンソーマン レゼ篇」,本日から劇場公開スタート。エンディングテーマを使用した公開記念PVが発表に

ソニー・ミュージックレーベルズは,本日(2025年9月19日)劇場公開を迎えた劇場版「チェンソーマン レゼ篇」のエンディングテーマ「JANE DOE(ジェーンドゥ)」を使用した,公開記念PVを発表した。PVでは,偶然出会ったデンジとレゼが無邪気に輝く姿が描かれている。
「ディサイプルズ ドミネーション」「サドン ストライク 5」をプレイアブル出展。Kalypso Media,TGS 2025の出展情報を公開

Kalypso Media Japanは本日,千葉・幕張メッセで9月25日から28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」に,新作タイトル「ディサイプルズ ドミネーション」「サドン ストライク 5」をプレイアブル出展すると発表した。会場では,試遊を体験した来場者にオリジナルステッカーなどがプレゼントされる
「ウマ娘」公式番組「ぱかライブTV Vol.57」を9月28日20:00に配信。10月追加予定の新育成シナリオや直近のガチャ情報をお届け

Cygamesは本日,「ウマ娘 プリティーダービー」の公式番組「ぱかライブTV Vol.57」を.9月28日20:00に配信すると発表した。番組ではゲームの新ストーリーイベントやガチャの更新情報のほか,10月追加予定の新育成シナリオやアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」第2クールの情報も紹介される。
攻略対象は全員ヤンデレ。好感度が存在しない乙女ゲーム「闇ゆく君に花束を〜Bouquet for you in the dark〜」,Steamストアページを公開

インディーゲーム制作サークル「Camellia」は本日,PC用ソフト「闇ゆく君に花束を〜Bouquet for you in the dark〜」のSteamストアページを公開した。配信時期は2026年内,価格は未定。主人公以外はフルボイスとなっている本作は,攻略対象が全員ヤンデレな乙女ゲームだ。
塩崎剛三氏の著書「199Xのウッドボール通信」,2025年12月20日に発売決定。「198Xのファミコン狂騒曲」の“その後”を描く新刊

SBクリエイティブは,塩崎剛三氏の著書「199Xのウッドボール通信」を2025年12月20日に発売する。価格は2420円(税込)。塩崎氏は,「ログイン」の副編集長や「ファミコン通信」の編集長を務めたほか,ゲーム開発者として活躍した人物だ。本書は,2024年に発売された「198Xのファミコン狂騒曲」の“その後”を描いた新刊になる。
ブシロードゲームズ,TGS 2025にて新作ビジュアルノベル4タイトルを試遊出展。「DUSK INDEX: GION」は初の試遊会に

ブシロードは本日(2025年9月19日),9月25日から28日まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」にて,同社のゲームレーベル「ブシロードゲームズ」が試遊出展を行うと発表した。会場は,コナミデジタルエンタテインメントブース内のパートナータイトルコーナーとなる。
キモかわ生物を捕獲・育成する経営シム「まん丸!ブルフロ池」,体験版をSteamでリリース。植物カエルなど,全144種類の「ブルフロ」が登場

2P Gamesは本日,PCゲーム「まん丸!ブルフロ池」の体験版をSteamでリリースした。本作は,FHNBHJが開発する放置系の経営シミュレーションゲームだ。村を襲った「蛙災」にビジネスチャンスを見いだし,キモかわな見た目のカエル「ブルフロ」を捕獲・育成し,高値で売って成り上がっていく。
「龍の国 ルーンファクトリー」,無料追加コンテンツ「牧場物語 Let’s!風のグランドバザール」を配信決定

マーベラスは本日(2025年9月19日),「ルーンファクトリー」シリーズの公式Xアカウントで,「龍の国 ルーンファクトリー」の無料追加コンテンツ「牧場物語 Let’s!風のグランドバザール」の配信が決定したことを発表した。
「魔法使いと黒猫のウィズ」,アニメ「範馬刃牙」とコラボした“大魔道杯”をスタート。お馴染みの闘士たちが精霊として登場

コロプラは本日(2025年9月19日),スマートフォン向けゲーム「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」で,アニメ「範馬刃牙」とコラボした“大魔道杯”を開始した。今回は「範馬勇次郎」「範馬刃牙」「烈海王」といったキャラクターが“精霊”として登場するほか,オリジナルコラボストーリーが展開される。
「ポケモンセンターカガワ」10月24日にグランドオープン。ピカチュウやヤドンの記念グッズが多数登場

ポケモンは本日(2025年9月19日),ポケモン関連商品を扱うオフィシャルショップ「ポケモンセンターカガワ」(香川県高松市 丸亀町グリーン1F)を10月24日にグランドオープンすると発表した。
懐かしの鬼畜ゲー「エアホッケー」,ゲーム実況者キヨさんとのコラボイベントを本日18:00から開始。3つの難度でキヨ猫と勝負できる

ブラウザ版「エアホッケー」とゲーム実況者キヨさんとのコラボイベントが,本日18:00から開始予定だ。イベントでは,キヨさんのキャラクター「キヨ猫」とエアホッケーで勝負できるほか,キヨ猫に扮したおなじみのキャラクターたちともエアホッケーが楽しめる。
「ほらふき山の魔理沙」が本日発売に。不思議な本に取り込まれた霊夢が,行方不明になった魔理沙を探し出すゲームブック風ADV

アライアンス・アーツは本日(2025年9月19日),新作タイトル「ほらふき山の魔理沙」をSteamとMy Nintendo Storeでリリースした。本作は,不思議な本に取り込まれた霊夢が,魔理沙を探し出すために冒険するアドベンチャーゲームだ。選択肢を選んでいくゲームブック風の進行システムが大きな特徴となっている。
「クロノ・トリガー」の新ピアノアレンジアルバム,11月26日に発売決定。「カエルのテーマ」など,キャラクターのテーマ曲を中心に全12曲を収録

スクウェア・エニックスは本日,ピアノアレンジアルバム「CHRONO TRIGGER Piano Soundscape Arrangement」を11月26日に発売すると発表した。懐かしさと新しい解釈が融合したピアノの旋律で,「クロノ・トリガー」の世界を改めて味わえる内容となっている。
DLCセットの「ファークライ6 Game of the Year Edition」が3168円! 激ムズ戦略シム「XCOM 2」は350円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「ファークライ6 Game of the Year Edition」が80%オフの3168円,「XCOM 2」がSteamで95%オフの350円と,お買い得になっています!
2025/09/18の記事一覧
[プレイレポ]「バトルフィールド6」ミラクバレー&オペレーションファイアストームを先行体験。新たな武器やガジェットも追加されたお祭り騒ぎの模様をお届け
![[プレイレポ]「バトルフィールド6」ミラクバレー&オペレーションファイアストームを先行体験。新たな武器やガジェットも追加されたお祭り騒ぎの模様をお届け](/games/838/G083846/20250917057/TN/075.jpg)
Electronic Artsが,2025年10月10日に発売を予定している「バトルフィールド6」。テストで得られたフィードバックを基にした調整,新たな要素を追加した開発版ビルドの先行プレイ体験会が,メディア/インフルエンサー向けにオンラインで実施された。
「ととモノ。」3作をこの1本で! 本日発売の「剣と魔法と学園モノ。1 2 3 Remaster Collection」で,自分だけの最強ビルドを作り上げよう

アクワイアの「剣と魔法と学園モノ。1 2 3 Remaster Collection」が本日(2025年9月18日)発売を迎えた。シリーズ初期3作をまとめて収録した,このお得なパッケージの中から,本稿では初リマスターとなった「剣と魔法と学園モノ。3 Remaster」のインプレッションを簡潔にお届けしよう。
[プレイレポ]「QQQbeats!!!」は東方スペルバブルのゲーム性を受け継いだパズル×音ゲー。簡単操作ながら,骨太かつ歯ごたえある対戦を楽しめる
![[プレイレポ]「QQQbeats!!!」は東方スペルバブルのゲーム性を受け継いだパズル×音ゲー。簡単操作ながら,骨太かつ歯ごたえある対戦を楽しめる](/games/928/G092854/20250916057/TN/001.jpg)
タイトーは本日(2025年9月18日),「QQQbeats!!!」をSwitch向けに発売した。「東方スペルバブル」のゲーム性を受け継いだ本作は,疾走感溢れる対戦が楽しめるパズル音楽ゲームだ。多種多様な楽曲や,オリジナルIPで描かれるストーリーモードもフルボイスで収録されている。
SHAKA氏やボドカ氏など複数のインフルエンサーも参戦した新作PvPゲーム「Arkheron」(アーケロン)先行体験会レポート【PR】

DRIMAGEは,招待制のオフラインイベント「未踏を拓け。日本初の踏破者へ。」を2025年8月に都内で開催した。本イベントの会場には,SHAKA氏やボドカ氏といった複数のストリーマーも招かれ,PC向け新作オンラインゲーム「Arkheron」(アーケロン)を先行体験し,優勝を競い合った。
3人1組で戦う新作PvP「Arkheron」,ゲームプレイシーンを確認できるトレイラーが公開に。今週末よりPC向けのアルファプレイテストも開催

DRIMAGEとDRIMAGE JAPANは本日(2025年9月18日),同社がパブリッシングを担当する新作「Arkheron」の最新映像を公開した。本作は3人1組で謎めいたタワーの頂上を目指すチームベースのPvPゲームだ。対応機種はPC,PS5,Xbox Series X|Sで,PCを対象としたアルファプレイテストの開催も決定した。
NVIDIAとIntelがまさかの協業! Intelに約7368億円を投資して,RTX GPUを統合したx86 SoCをPC市場向けに提供するとのこと

米国時間2025年9月18日,IntelとNVIDIAは,NVIDIAがIntelに対して,普通株式50億ドル分(約7368億円)を投資すると発表した。これによりIntelは,NVIDIAのRTX GPUを統合したSoCを,PC市場に提供するとのことだ。
[インタビュー]“スタマイ愛”が止まらない! 「舞台『スタンドマイヒーローズ』」キャスト,坂口実成夢さん&岡 延明さんが語る舞台の魅力
![[インタビュー]“スタマイ愛”が止まらない! 「舞台『スタンドマイヒーローズ』」キャスト,坂口実成夢さん&岡 延明さんが語る舞台の魅力](/games/344/G034411/20250910026/TN/017.jpg)
「舞台『スタンドマイヒーローズ』」の魅力を舞台キャスト陣が熱く語る! 関 大輔役の坂口実成夢さんと由井孝太郎役の岡 延明さんに,作品やキャラクターへの深い愛情はもちろん,役作りへのこだわりや稽古場での裏話までじっくり聞きました。
「トワと神樹の祈り子たち」家庭用ゲーム機向けに発売。能力を強化しながらダンジョンの最奥を目指すアクションアドベンチャー

バンダイナムコエンターテインメントは2025年9月18日,「トワと神樹の祈り子たち」を家庭用ゲーム機向けに発売した。本作は,世界に漂うマナが枯渇した「シンジュの里」を救うべく,、神の子「トワ」と8人の祈り子たちが「マガツ」を討伐すべくダンジョンに挑むアクションアドベンチャーゲームだ。
“推しと話せる世界をつくる”「AI男子」カナタ,9月18日始動――LINEやYouTubeで広がるコミュニケーション,スマホアプリ化も決定!

“推しと話せる世界をつくる”をコンセプトにした女性向けAIキャラクター育成プロジェクト「AI男子」カナタが,9月18日に始動する。LINEやYouTubeを通じて人々の感情に寄り添うカナタとの交流が楽しめるほか,スマホアプリ化も決定している。本稿では先行体験会の模様をお伝えしよう。
最大4人でバンド演奏を楽しめる音楽ゲーム「激奏!BAND STAR」,Nintendo Switch向けに今冬発売決定

MAGES.は本日(2025年9月18日),新作タイトル「激奏!BAND STAR」をNintendo Switch向けに今冬発売予定であることを発表し,ティザーサイトを公開した。本作は,YOASOBI,AKB48,Omoinotakeなど,人気アーティストのヒット曲を,最大4人でバンド演奏できる音楽ゲームだ。
「FFタクティクス - イヴァリース クロニクルズ」,それぞれの信じる道を歩むラムザとディリータを描いたローンチトレイラーを公開

スクウェア・エニックスは本日,「ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ」のローンチトレイラーを公開した。映像では,「持つ者」と「持たざる者」の軋轢に揺れるイヴァリースを舞台に,それぞれの道を歩もうとするラムザとディリータの姿が描かれている。
ふらふらと歩くバニーガーデンのキャストを家まで導こう。千鳥足アクション「へべれけ ばにーがーでん」,10月9日配信開始

qureateは本日,千鳥足アクション「へべれけ ばにーがーでん」の配信を2025年10月9日に開始すると発表した。本作は,「バニーガーデン」のスピンオフ作品で,酔っ払ってふらふらと歩く,キャストの花奈,凜,美羽香を無事に家まで導くのが目的だ。108枚のパンツを集めてパンツコーデも楽しめる。
触れたモノに変身して自由に冒険するサンドボックスADV「Henry Halfhead(ヘンリー・ハーフヘッド)」,本日発売

Lululu Entertainmentは本日(2025年9月18日),「Henry Halfhead(ヘンリー・ハーフヘッド)」を発売した。各ストアでリリース記念セールを実施中だ。本作は,触れたモノに変身できる不思議な生き物「ヘンリー」を操作して冒険する,サンドボックスアドベンチャーゲームだ。
戦国村作りシム「Sengoku Dynasty」,PS5版本日発売。飢饉に襲われ,戦で消耗した土地を立て直し,人々が安心して暮らせる村を作ろう

H2 INTERACTIVEは本日,PS5版「Sengoku Dynasty」を発売した。本作は,日本の戦国時代を舞台にしたオープンワールド戦国村作りシムだ。サバイバル,クラフト,探索などをこなしながら,飢饉に襲われ,戦で消耗した土地を立て直し,人々が安心して暮らせる村を作る。最大4人でマルチプレイも楽しめる。
長寿MMORPG「RED STONE」,素敵なアイテムが入手できるイベント「アニバーサリーモード」を開催。「東京ゲームショウ2025」にも出展

L&Kは本日(2025年9月18日),MMORPG「RED STONE」で,さまざまな報酬がもらえる恒例のイベント「アニバーサリーモード」を開始した。期間は,9月18日から10月23日まで。千葉県・幕張メッセで9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」限定のグッズ情報も公開されている。
NEOGEOの名作/傑作10作品を収録。「アケアカNEOGEO セレクション」Vol.9/Vol.10,12月18日発売。KOF 2001,メタスラ3などを遊べる

SNKは本日,Switch用ソフト「アケアカNEOGEO セレクション」のVol.9とVol.10を2025年12月18日に発売すると発表した。Vol.9には「KOF 2001」「餓狼伝説3」「得点王3」など10作品,Vol.10には「KOF '97」「リアルバウト餓狼伝説2」「メタルスラッグ3」など10作品が収録される。
フェイクドキュメンタリーホラーADV「H9」,スピンオフにあたるARGコンテンツを公開。Web上に残された“28年前のとある事件”の痕跡をたどる

WorldMapは本日(2025年9月18日),2025年10月に発売予定のPCゲーム「H9」のプロモーション施策として,無料で体験できるARGコンテンツを公開した。本コンテンツは,「H9」の背景設定をもとに展開されるスピンオフ作品だ。とあるSNSアカウントの投稿を起点に,Web上に残された“28年前のとある事件”の痕跡を辿っていく。
レースシム「Project Motor Racing」,レーシングチーム運営を体験できる「キャリアモード」の情報を公開。資金繰りをしながら勝利を目指す

セガは本日,レースシム「Project Motor Racing」について,レーシングチームの運営を体験できる「キャリアモード」の情報を公開した。キャリアモードでは,資金繰りをしながら勝利を目指すだけではなく,チーム運営を成功させるために“生き残る”ことを目的とした,緊張感あるゲームプレイを味わえる。
「MIRESI:視えない未来」のティザーPVが公開に。主要キャラクターたちが戦う様子を日本語ナレーション付きで確認できる

スマイルゲート・メガポートは本日(2025年9月18日),CONTROL9が開発する新作タイトル「MIRESI:視えない未来」の公式YouTubeチャンネルを開設し,「あなたなら、変えられますか?」と題したティザーPVを公開した。今回の映像では,本作のティザーサイトにも登場する3人の主要キャラたちが戦う様子を確認できる。
悪役令嬢モノのアクションADV「エトランジュ オーヴァーロード」,2026年3月26日に発売決定。TGS 2025ではシングル,マルチプレイを楽しめる

ブロッコリーは2025年9月18日,「エトランジュ オーヴァーロード」を2026年3月26日に発売すると発表した。対応機種はPS5,Switch,PS4だ。本作は,悪役令嬢エトランジュが地獄で成り上がりを目指すアクションアドベンチャーゲームだ。プロデューサーとして,新川宗平氏が参画している。
「スペースコブラ:The Awakening」PS5/Switch向けダウンロード版を10月9日,パッケージ版を12月18日に発売。日本語音声入り映像を公開

Teyon Japanは本日,「スペースコブラ:The Awakening」のPS5/Nintendo Switch向けダウンロード版を10月9日,パッケージ版を12月18日にリリースすると発表した。本作は,寺沢武一氏原作のアニメシリーズ「スペースコブラ」を題材とする横スクロールアクションゲームだ。
放置系RPG「ミュー:ポケットナイツ」,スマホ向けにリリース。プレイヤー同士で交流できる「まち広場」など,新要素で既存の放置系RPGと差別化

Webzenは本日,新作スマホアプリ「ミュー:ポケットナイツ」をリリースした。本作は,同社の代表作「ミュー 奇蹟の大地」をもとに開発された放置系RPGだ。プレイヤー同士で交流できる「まち広場」や,複数のキャラクターを同時に育成できるマルチスロットを搭載し,既存の放置系RPGと差別化しているという。
「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ」のリリースが9月25日に決定。事前登録100万人達成報酬も発表

gumiは本日(2025年9月18日),「ジョジョの奇妙な冒険」の新作アプリゲーム「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ」のリリースが,9月25日に決定したことを明かした。発表に合わせて,オープニングムービーの冒頭シーンや,事前登録キャンペーンの100万人達成報酬も公開されている。
新作RPG「セブンナイツ Re:BIRTH」,正式サービスを開始。全世界で1億ダウンロードを突破した「セブンナイツ」の正統リメイク作品

ネットマーブルは本日(2025年9月18日),新作RPG「セブンナイツ Re:BIRTH」の正式サービスを開始した。料金形態は基本プレイ無料(アプリ内課金あり)。本作は,全世界で1億ダウンロードを突破した「セブンナイツ」をベースとしたタイトルで,120体以上のキャラクターと30種類以上のペットを収集・育成できる。
タイムリープモノのサバイバルホラーADV「虧月の夜(きげつのよる)」,Switch向け作品として2026年1月29日に発売決定

エディアは本日(2025年9月18日),Nintendo Switch向け新作タイトル「虧月の夜(きげつのよる)」を2026年1月29日に発売すると発表した。本作は,現代の高校生が昭和初期の農村に転生し,何度も殺されながらタイムリープを繰り返しながら事件の真相に迫るサバイバルホラーアドベンチャーゲームだ。
協力型パズルアドベンチャー「We Were Here」シリーズ,第1作と第2作のSwitch版をリリース。第3作のSwitch版をTGS 2025に出展

Total Mayhem Gamesは本日,「We Were Here」と「We Were Here Too」のSwitch版を発売した。これらは,協力型パズルアドベンチャー「We Were Here」シリーズの第1作と第2作の強化版だ。ビジュアルの刷新,UIの改善,設定項目の拡張が行われ,配信中のPC/PS/Xbox版とのクロスプレイにも対応している。
「The First Descendant」,TGS 2025に出展。最新シーズン「突破」の試遊台や新コンテンツ「ホバーバイク」の等身大モデルなどが登場

ネクソンは本日(2025年9月18日),幕張メッセで9月25日〜28日に開催される「東京ゲームショウ2025」への出展情報を公開した。ネクソンブースでは,TPSルートシューター「The First Descendant」の展示が行われ,最新シーズン「突破」を体験できる試遊台などが登場する。
PC向けオンラインダンスゲーム「Club M Star」,事前登録受付を開始。ハウジング機能を紹介する最新動画も公開に

G・O・Pは本日(2025年9月18日),PC向けオンラインダンスゲーム「Club M Star」の事前登録受付を開始した。サービス開始は10月2日15:00を予定している。また,Pmang公式YouTubeチャンネルで公開中の情報番組「Pmangのゲムづめ!」では,本作の魅力を伝える動画シリーズが公開中だ。
友情崩壊必至!? 2人プレイ専用協力駐車ゲーム「Parking Together!」,Steamで本日リリース

ヤネウラゲームスは本日(2025年9月18日),新作タイトル「Parking Together!」をSteamでリリースした。デモ版で遊べた「ノーマルモード」に加え,正式版では「チャレンジモード」が追加され,友情崩壊必至の超高難度に挑戦できるという。
SFシム「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」,2026年3月12日発売決定。R-TYPE TACTICSシリーズ2作品を現行機向けにリメイクして収録

グランゼーラは,「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」の発売日が,2026年3月12日に決定したと発表した。本作は,「R-TYPE」シリーズの世界観をテーマにした艦隊戦シム「R-TYPE TACTICS」と「R-TYPE TACTICS II」を,現行機向けにリメイクして収録するタイトルだ。Switch2版も発売される。
シュールでおバカなリズムゲーム「リズムホテル」,TGS 2025に出展。桃園の誓いで言葉に詰まる張飛など,偉人を扱ったブラックユーモアが満載

Infini Funは本日,幕張メッセで9月25日から28日まで開催される「TGS 2025」に,PCゲーム「リズムホテル」を出展すると発表した。本作は,シュールでおバカなリズムゲームだ。ロバを蹴るソクラテスや,桃園の誓いで言葉に詰まる張飛など,歴史上の偉人を扱ったブラックユーモアを特徴としている。
格闘ゲーム「ヴァンパイア」のLPレコードが予約受付を開始。ワンパンマンやアイシールド21の村田雄介氏のイラストをジャケットとボックスに採用

カプコンの格闘ゲーム「ヴァンパイア」のLPレコード「Darkstalkers: The Night Warriors LP & Box Set」の予約受付がスタートしている。「ワンパンマン」「アイシールド21」の作画を担当する村田雄介氏のイラストが,ジャケットとボックスに復刻使用されている。
子供が自由に遊べる3Dカジュアルアクション「フルーティモ!」が本日発売へ。10月1日まではリリース記念セールで10%オフの630円に

プラネッタは本日(2025年9月18日),3Dアクションゲームを初めて遊ぶ子供をメインターゲットとするカジュアルアクション「フルーティモ!」をSteamで発売した。価格は700円(税込)で,10月1日まではリリース記念セールで10%オフの630円(税込)となっている。
「ひみつのアイプリ」,リング4だんを10月2日に開始。謎めいたお姫さま「リング・クローバー姫」のアイプリカードが登場

タカラトミーアーツは本日,アーケードゲーム「ひみつのアイプリ」の「リング4だん」を2025年10月2日に開始すると発表した。リング4だんでは,新バズリウムチェンジ「フラワーバズリウムチェンジ」のほか,謎めいたお姫さま「リング・クローバー姫」のアイプリカードが登場する。
ざぁこ♡ざぁこ♡女の子に煽られる激ムズ山登り「ざこのあひる」,2025年内に発売。800以上のセリフをフルボイスで収録

Phoenixxは本日(2025年9月18日),PCゲーム「ざこのあひる」のパブリッシングを担当することを発表した。本作は,2025年内に発売を予定している2Dプラットフォームアクションゲームだ。隣の家に住む女の子に煽られながら,激ムズ山登りゲームに挑む。
ミステリーADV「The Murder Hotel」,Steamでリリース。14人の人間と少数の悪魔がいる不気味なホテルで,4件の殺人事件を解決しよう

Wegenbartho Gamesは本日,PCゲーム「The Murder Hotel」をSteamでリリースした。本作は,刑事のイルマリネンが不気味なホテルから脱出するのを助けるミステリーアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは,容疑者を尋問し,手がかりを見つけ,4件の殺人事件を解決していく。
サバイバルライフシム「Dinkum」,Switch向けパッケージ版を11月27日に発売。オリジナルサウンドトラックCDとジャッカルーキーホルダーを同梱

KRAFTON JAPANは2025年9月17日,サバイバルライフシミュレーションゲーム「Dinkum」のNintendo Switch向けパッケージ版を11月27日に発売すると発表した。本作は,オーストラリアの開発者,James Bendon氏が1人で制作したタイトルで,自然豊かな島を舞台に,狩猟や釣り,町作りなどを楽しめる。
2D横スクロールガンシューティング「Project Revenant」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。最新デモの試遊台やグッズガチャを実施

韓国のインディーデベロッパ・MAYFLYは本日(2025年9月18日),開発中の新作ゲーム「Project Revenant」について,千葉県・幕張メッセで9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」への出展情報を発表した。最新デモの試遊台やグッズガチャなどが用意される。
Switch移植版「天使の詩〜白き翼の祈り〜」,本日発売。恋愛とケルト神話をテーマに描かれるシリーズ完結編が現代に復活

エディアは本日(2025年9月18日),Nintendo Switch用ソフト「天使の詩〜白き翼の祈り〜」を発売した。価格は税込4290円(税込)。本作は,日本テレネットの人気RPG「天使の詩」シリーズの続編にして完結編となるタイトルを,Nintendo Switch向けに完全移植したものだ。
爆破に銃撃,審判買収。何でもありの「Mutant Football League 2」,12月10日に正式リリース

Digital Dreams Entertainmentは本日(2025年9月18日),「Mutant Football League 2」を12月10日に正式リリースすると発表した。怪物たちのチームが激突するアメフト風のゲームで,爆破に銃撃,審判買収と,何でもありの試合が展開される。
韓国で11月13日に開幕するゲームショウ「G-STAR 2025」の詳細が明らかに。メインスポンサーはNCSOFTが務める

G-STAR組織委員会は2025年9月17日,釜山のコンベンションセンターBEXCOにて11月13日から16日まで開催する「G-STAR 2025」の詳細を発表した。今回はNCSOFTがメインスポンサーを務め,会場のB2Cホールには最大規模となる300のブースが設けられる。また,カンファレンスイベント「G-CON」には堀井雄二氏を始めとした著名なクリエイターたちが参加するとのこと。
「R-Type Delta: HD Boosted」,パッケージ特装版/豪華版に付属の公式ファンブックに収録される,原作PS版R-TYPEΔ開発者インタビューを一部先行公開

シティコネクションは,STG「R-Type Delta: HD Boosted」のPS5/Switch向けパッケージ特装版/豪華版に付属の公式ファンブックに収録される,原作PS版R-TYPEΔ開発者インタビューの一部を先行公開した。インタビューでは,開発コンセプトやタイトル決定の経緯,音楽制作の工夫,苦労話などが語られている。
ドキドキダンジョンRPG「五等分のプリンセス 〜幻想と深淵と魔法学院〜」本日発売。プロローグから第1章までを楽しめる体験版も配信開始

MAGES.は本日,「五等分のプリンセス 〜幻想と深淵と魔法学院〜」を発売した。本作は,TVアニメ「五等分の花嫁」のスピンオフ作品となる“ドキドキダンジョンRPG”。魔法学院を舞台に,主人公の上杉風太郎と中野家の五つ子の出会いが描かれる。プロローグから第1章までを楽しめる体験版も配信中だ。
岩国市が舞台のパズルゲーム「IWAKUNI QUEST」,9月25日に無料配信決定。「錦帯橋」や「岩国城」を舞台に,キャラクターとの会話も楽しめる

山口県岩国市は本日,PCゲーム「IWAKUNI QUEST」を9月25日にリリースすると発表した。本作は,岩国れんこんなど,岩国市の特産品をつなげるパズルゲームだ。岩国市の観光資源である「錦帯橋」や「岩国城」を舞台に,地域をモチーフにしたキャラクターとの会話も楽しめる。
重厚な世界観が特徴のSRPG「Indomitable Blade」,タイトルを「セイズの国」へ変更。ビジュアルを刷新し,TGS 2025に出展決定

NanbuWorksは2025年9月17日,開発中のシミュレーションRPG「Indomitable Blade」のタイトルを「セイズの国」へ変更し,新ビジュアルトレイラーを公開した。幕張メッセで9月25日〜28日に開催される「東京ゲームショウ2025」では,ホール10-C09の創風ブースで展示される。
父と娘が未解決の連続殺人事件の真相を解明する。1950年代のアメリカを舞台にした「ルミネナイト」のSwitch版,本日配信開始

インディーゲーム開発スタジオSpickaSoftは本日,Switch版「ルミネナイト」の配信を開始した。1950年代のアメリカを舞台にした本作は,刑事フォスターに代わり,娘のセレンが10年にわたる未解決連続殺人事件に挑む推理ADVだ。プレイヤーは,ネ夜の街を歩き回り,事件現場の調査や聞き込みを行う。
北海の地図を作り上げる戦略パズルゲーム「Beacon Patrol」,Steamで本日リリース。システムを解説する最新トレイラーも公開

Assemble Entertainmentは本日,PC向け戦略パズルゲーム「Beacon Patrol(ビーコン・パトロール)」をSteamでリリースした。本作は,Torben Ratzlaff氏が手がけた同名のボードゲームを原作とする作品で,マス目状に区切られたマップを舞台にした“協力型タイル配置探索ゲーム”だ。
新作アクションローグライト「Shape of Dreams」,発売から7日間で累計販売数30万本を突破。同時接続数は4万5000人超えを記録

NEOWIZは本日,同社がSteamで配信中のアクションローグライト「Shape of Dreams」が,リリースから7日間で累計販売数30万本を突破したと発表した。最大同時接続数は4万5773人を記録している。本作は,複数のプレイヤーが役割を担いながら戦うMOBAのシステムにローグライト要素を組み合わせた作品だ。
少年と仔犬がともに異世界を冒険するアクションADV「モノノケの国」,ハピネットがパブリッシングを担当。TGS 2025で新たな体験版も楽しめる

ハピネットは本日(2025年9月18日),Lights Interactiveが手がける「モノノケの国」のパブリッシングを担当すると発表した。リリース時期は2026年秋を予定している。本作は,少年と仔犬がモノノケたちが住む異世界を冒険するアクションアドベンチャーゲームだ。また,東京ゲームショウ2025への出展も決定している。
AIに支配された終末世界を舞台とするアドベンチャーRPG「アーティス インパクト」,Switch版を来春発売。TGS 2025では日本語での試遊を楽しめる

ハピネットは本日(2025年9月18日),Nintendo Switch用ソフト「アーティス インパクト」を2026年春に発売すると発表した。本作は,AIに支配された終末世界を舞台に,新人エージェントのアカネと相棒ロボットが,世界に隠された秘密を解き明かすアドベンチャーRPGだ。また,TGS 2025への出展も決定している。
「シャフト50周年展」,キービジュアル第2弾を公開。「ぱにぽにだっしゅ!」「ひだまりスケッチ」など展示作品第2弾の発表も

講談社は本日(2025年9月18日),アニメ―ションスタジオ・シャフトの設立50周年を記念したイベント「シャフト50周年展」の,イベントキービジュアル第2弾と,展示作品第2弾を公開した。新たに「ぱにぽにだっしゅ!」「ひだまりスケッチ」など19作品の展示が明らかとなった。
スクウェア・エニックス,観光周遊型の謎解きコンテンツ「Catrip 上野」を10月中旬にリリース。松丸亮吾氏率いるRIDDLERが謎解きの制作を担当

スクウェア・エニックスは本日,観光周遊型の謎解きコンテンツ「Catrip」の第1弾「Catrip 上野」を10月中旬にリリースすると発表した。Catripは,「猫(Cat)と旅(Trip)する」をテーマに,実際の街を歩きながら物語を進める体験型コンテンツだ。第1弾は,松丸亮吾氏率いるRIDDLERが謎解きの制作を担当する。
「ウマ娘 プリティーダービー」,新育成ウマ娘★3ビリーヴ(CV:秋山実咲)を9月19日12:00に実装。短距離に特化した職人気質のキャラ

Cygamesは本日(2025年9月18日),同社がサービス中の育成ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」で,新育成ウマ娘として★3ビリーヴ(CV:秋山実咲)を実装した。ビリーヴは,確固たる信念を持つ職人気質のウマ娘だ。黙々と努力を重ね,丁寧かつ完璧な仕事をこなす忍耐力,持続力の持ち主とのこと。
「Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2」,新たに2派閥がプレイアブルキャラクターとして登場

Paradox InteractiveとThe Chinese Roomは,2025年10月22日にリリース予定のアクションRPG「Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2」の2分に及ぶ最新トレイラーを公開し,新たに2派閥を加え,合計6パターンのプレイアブルキャラクターが登場することを明らかにした。
「風のクロノア 〜夢見る帝国〜」「ミスタードリラー2」が,ゲームボーイアドバンス Nintendo Classicsに登場。9月25日追加

任天堂は本日(2025年9月18日),「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入することで遊べる「ゲームボーイアドバンス Nintendo Classics」に,「風のクロノア 〜夢見る帝国〜」「ミスタードリラー2」を,9月25日に追加すると発表した。
「Atomfall」,感染すると攻撃的になる“赤い伝染病”にまつわるキャンペーンを追加するDLC「The Red Strain」がリリース

Rebellionは,サバイバルアクション「Atomfall」に,“赤い伝染病”にまつわるキャンペーンを追加する最新DLC「The Red Strain」の配信を開始した。地下実験施設から放出された,感染した人々を怒りに満ちさせる病原菌から地域を救うため,生き残りをかけた戦い挑むことになる。
心療タイピング型アドベンチャーゲーム「Pain Pain Go Away!」,TGS 2025に試遊出展。BSテレビ番組「東京パソコンクラブ」にも登場予定

ストーリーノートは本日(2025年9月18日),開発中の新作ゲーム「Pain Pain Go Away!」について,乃木坂46出演するBSテレ東の番組「東京パソコンクラブ」に登場すると発表した。また,「東京ゲームショウ2025」「OSAKA INDIE GAME SUMMIT 2025」への出展情報や,第2弾トレイラーも公開されている。
「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑」,煮ル果実氏が手掛ける新曲「オーパーツ」を公開。クリエイターコメントも掲載

ポケモンとクリプトン・フューチャー・メディアは本日(2025年9月18日),両社が展開するコラボプロジェクト「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑」の新曲「オーパーツ」を公開した。本楽曲は,2026年3月開催のリアル音楽ライブでも披露されるとのこと。
「日本ゲーム大賞2025」,ゲームデザイナーズ大賞の審査員8名が発表に。審査員長は桜井政博氏

CESAは本日(2025年9月18日),今年で29回目となる「日本ゲーム大賞2025」について,ゲームデザイナーズ大賞の審査員8名を発表した。今回は,審査員長の桜井政博氏をはじめ,飯田和敏氏,イシイジロウ氏,神谷英樹氏ら8名が務めるとのこと。発表授賞式は9月23日を予定しており,オンラインで配信される。
「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」などを手掛けた藤原カムイ氏と,梶 裕貴さんの特別対談を収録。「INSIDE SQUARE ENIX」,9月19日21:00に配信

スクウェア・エニックスは本日(2025年9月18日),Web動画コンテンツツ「INSIDE SQUARE ENIX」の最新回を,スクウェア・エニックス公式YouTubeチャンネルで9月19日21:00に配信すると発表した。今回は,漫画家・藤原カムイ氏の画業45周年を記念した特別対談となっており,声優の梶 裕貴さんも出演する。
チラズアート初のPOP UP STOREが10月3日より順次開催。チラズコーヒーのマグカップやチラ丸のぬいぐるみなどが登場

マズルは,ゲーム開発チームChilla's Art初のPOP UP STOREを2025年10月3日よりハンズ心斎橋などで順次開催する。POP UP STOREでは,同チームの作品をモチーフにした商品や,マスコットキャラクターである「チラ丸」のグッズを取り扱う。
「Fallout 4」の可動フィギュア「Fallout - 1/6 X-01 Institute Power Armor」が2026年3月に発売。全身約35か所に可動ポイント

threezeroは本日,「Fallout」シリーズの可動フィギュア「Fallout - 1/6 X-01 Institute Power Armor」を2026年3月に国内で発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は8万6900円(税込)。本商品は,X-01 パワーアーマーの「インスティチュート」バージョンをフィギュア化したものだ。
Sapporo Game Campが「東京ゲームショウ 2025」に出展。札幌のゲーム企業6社が参加し,Game Jamで生まれた16作品を試遊展示

Sapporo Game Camp実行委員会は本日,千葉・幕張メッセで9月25日から28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展すると発表した。ブースでは,札幌のゲーム企業6社が参加するほか,昨年開催された「Sapporo Game Camp 2024」の参加者が制作した16作品が試遊展示される。
「フリューくじ 刀剣乱舞ONLINE 御伴散歩 〜ぽちくじ〜」,全ラインナップを公開。A賞はポーチ付き御伴フィンガーパペット

2026年1月下旬に発売を予定している「フリューくじ 刀剣乱舞ONLINE 御伴散歩 〜ぽちくじ〜」。その全ラインナップが本日公開された。A賞にはポーチ付き御伴フィンガーパペットが,B賞には御伴フィンガーパペットがラインナップされている。
「World of Warships」10周年記念番組を本日20:00から10時間連続で配信。Tier VIII航空母艦「Enterprise」などを配布予定

Wargaming.netは,PC向けオンライン海戦アクションゲーム「World of Warships」の10周年を記念した10時間連続配信を,本日20:00から公式Twitchチャンネルで実施すると発表した。番組では,さまざまな賞品が当たるクイズコーナーやコミュニティ投票,ゲームプレイなどが予定されている。
「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚」Vol.1〜20を前編,後編に分けて収録。Switch向けパッケージ版が2026年1月29日に発売決定

ジー・モードは,推理ADV「G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚」シリーズのSwitchパッケージ版を,2026年1月29日に発売すると発表した。Vol.1〜20を前編,後編に分けて収録し,番外編アプリ,電子書籍も同時収録される。前編・後編セットに特典が付属するコンプリートセットも販売する。
ポケモンデザインのフェイスパウダーと化粧下地が,「タイムシークレット」より数量限定で発売。くすみカラーがかわいい

mshは本日(2025年9月18日),同社が展開するミネラルコスメブランド「タイムシークレット」より,ポケモンがデザインされたフェイスパウダーと化粧下地を数量限定で発売した。PLAZA,ロフト,HANDS,アインズ&トルペ,エピソード,ドン・キホーテなど全国のバラエティーショップで取り扱う。
捕虜収容所に侵入し,敵兵と戦い,牢屋を開けて仲間を救出する。「EGGコンソール 大脱走 PC-8801」,配信開始

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール 大脱走 PC-8801」の配信を開始した。「大脱走」は,1985年にキャリーラボから発売されたACTゲームだ。プレイヤーは捕虜収容所に侵入し,弾数制限のある手りゅう弾やピストルなどを駆使して敵兵と戦い,奪った鍵で牢屋を開けて仲間を救出する。
わしゃがなTVの最新動画では,「映画のパンフレット詰め合わせ」とマフィア梶田さんの私物を紹介する様子をお届け

本日(2025年9月18日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,「映画のパンフレット詰め合わせ」と梶田さんの私物を紹介する様子をお届け。3回に渡って紹介してきたパンフレット詰め合わせも,今回でようやく全部を紹介し終える。
Appleのアレより安い? JAPANNEXTが6K解像度の31.5型液晶ディスプレイを披露。ちょっと縦が広くなった14型×2画面も発売に

2025年9月18日,JAPANNEXTは,2026年の発売に向けて開発中の6K液晶ディスプレイや,縦解像度が少し広い2画面型モバイル液晶ディスプレイを発表した。いずれもゲーマー向けの製品ではないが,コンテンツ制作用途やサブディスプレイとして使うには役立ちそうな製品だ。
スマホゲームのセルラン分析(2025年9月4日〜9月10日)。今週の1位は「Fate/Grand Order」。4月〜6月の国内DL数ランキングも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Fate/Grand Order」となった。今回は,4月〜6月の国内DL数ランキングも紹介しよう。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第855回「たぶん加齢が原因」

先週,ゲイムをプレイしようとしてもなぜか眠くなってしまい,モチベーションの低下ではないかと悩みを吐露したディーノ選手。あれから1週間,今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では札幌遠征に備えて購入した話題作のお話です。
再開「キネマ51」:第3回上映作品は「新幹線大爆破」

グラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏がオーナーを務める架空の映画館「キネマ51」では,新作映画を中心としたさまざまな映像作品が上映される。再開第3回の上映作品は,1975年公開作品のリブート版「新幹線大爆破」だ。
そうだ アニメ,見よう:第242回は異能バトルアクション作品「ガチアクタ」。天界から奈落に落とされた少年の復讐劇

「そうだ アニメ,見よう」第242回のタイトルは,「週刊少年マガジン」で連載中の異能バトルアクション漫画をアニメ化した「ガチアクタ」。制作はボンズフィルム,シリーズ構成は「進撃の巨人」や「呪術廻戦」の瀬古浩司氏が担当。監督は「有頂天家族」や「THE FIRST SLAM DUNK」を手がけた菅沼芙実彦氏が務める。
2025/09/17の記事一覧
「Hollow Knight: Silksong」をプレイし,そしてクリアして感じたもの――それは不便さの奥に潜む鋭さ,過酷な試練を乗り越えた先に最高の体験

発表からおよそ6年の歳月を経て,「Hollow Knight: Silksong」がついに発売を迎えた。2010年代を代表するインディーゲームの大作の続編として話題の本作をさっそくプレイし,過酷な試練を乗り越え“一度目”のクリアを達成。ひとまず区切りに達したとはいえるこの段階で感じたことを語ってみたい。
ドラクエとローグライトRPGを融合。「ドラゴンクエストスマッシュグロウ」の詳細情報が公開に。CBT参加者募集受付を開始

スクウェア・エニックスは本日,2026年に正式サービス開始を予定しているスマホ向けローグライトRPG「ドラゴンクエストスマッシュグロウ」のティザーPVを公開し,詳細情報を発表した。クローズドβテストが2025年10月14日から行われる予定で,テスト参加者の募集受付を実施中だ。
[プレイレポ]悪夢の遊園地にご注意? 「リトルナイトメア3」試遊会でカルネヴァーレの主にご挨拶してきた
![[プレイレポ]悪夢の遊園地にご注意? 「リトルナイトメア3」試遊会でカルネヴァーレの主にご挨拶してきた](/games/732/G073225/20250912039/TN/025.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントから2025年10月10日の発売が予定されている「リトルナイトメア3」のメディア向けイベントが開催された。不気味すぎる廃遊園地を舞台とする「カルネヴァーレ」ステージに2人協力プレイで挑んできたのでレポートする。
“New Wizardry”3部作にみる,日本RPG史のミッシングリンク。44周年のこの年に,「Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-」について考えてみた

「Wizardry」が,2025年9月15日に44周年を迎えたという。同時にこの9月15日が「ウィザードリィの日」として認定されたそうだ。そんな中,本稿では昨年復刻された「Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-」を取り上げて,この“New Wizardry”3部作がどう新しく,何を達成しようとしていたのかを紐解いてみたい。
新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】

Netmarbleは9月13日,新作MMORPG「RFオンラインネクスト」の「GvG先行体験会」を東京都内で開催した。招待された60名のMMORPGプレイヤーが,ギルド戦「エデン争奪戦」をプレイしたほか,サービス開始時期が発表された体験会の模様をお届けする。
なお,本作の開発者へのインタビューも掲載している。
指一本で遊べるお手軽アクションパズル。本日開始の「スコップヒーロー」は,愛らしいヒーローたちと“穴掘り”が楽しめるスマホRPGだ【PR】

グラビティゲームアライズから,新たなアクションパズルPRG「スコップヒーロー」が本日(2025年9月10日),リリースされた。愛らしいキャラクターが数多く登場し,指一本で操作できるお手軽さでありながら,その実さまざまなやり込み要素も備えた本作を,いち早く紹介していこう。
[インタビュー]「三國志 覇道」が5周年。新シーズン「戦火連天」で,待望の“軍馬”要素も実装。馬の配合で技能を厳選だ!
![[インタビュー]「三國志 覇道」が5周年。新シーズン「戦火連天」で,待望の“軍馬”要素も実装。馬の配合で技能を厳選だ!](/games/489/G048903/20250908016/TN/007.jpg)
コーエーテクモゲームスのスマホゲーム「三國志 覇道」が,2025年9月15日にサービス5周年を迎えた。今回は新シーズン「戦火連天」や,待望の「軍馬」システムなどについて,ディレクターの白波瀬 優氏に話を聞いてきた。
2画面を搭載したニンテンドー3DS風のAYANEO製携帯型ゲームPCとAndroidゲーム機の予約がスタート

2025年9月17日,天空は,2つのディスプレイを搭載し,ニンテンドー3DS風のデザインを採用したゲーマー向け小型PC「AYANEO FLIP 1S DS」と,Androidゲーム機「AYANEO Pocket DS」の予約の受付を開始した。
7年前の悲しみを,最高の思い出に塗り替えたい ――「バンやろ」発リアルバンド OSIRIS,7年ぶりワンマン「OSIRIS THE LUST GIG」レポート

2025年8月15日,神奈川県のCLUB CITTA’で「OSIRIS THE LUST GIG」が開催された。スマホゲーム「バンドやろうぜ!」発のリアルバンド「OSIRIS」が,7年ぶりとなるワンマンで全21曲を熱演。7年前のラストライブと同じ会場で,悲しい記憶を“最高の思い出”へと塗り替えた一夜をレポートする。
「オーバーウォッチ 2」,「ペルソナ5」コラボなどが開催されるシーズン18ミッドシーズンが本日スタート

Activision Blizzard Japanは本日(2025年9月17日),対戦FPS「オーバーウォッチ 2」で本日スタートするシーズン18ミッドシーズンの詳細を発表した。アトラスのRPG「ペルソナ5」とのコラボイベントや,「トレーサー」のスタジアム参戦,人気限定イベントの復刻開催などがスタートする。
「ソニックレーシング クロスワールド」,シャドウらライバルたちとの激闘を描いた最新トレイラーを公開。体験版の配信も本日13:00に開始

セガは本日(2025年9月17日),新作レースゲーム「ソニックレーシング クロスワールド」について,ゲームの世界観をモチーフにしたアニメーショントレイラーを公開した。公開されたトレイラーでは,シャドウを中心に,Dr.エッグマンやセージ,ジェットといった強力なライバルたちとの激闘が描かれる。
「Ghost of Yōtei」,主人公“篤”の厳しい戦いの日々を確認できる最新トレイラー“果てなき戦い”を公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年9月17日),同社が10月2日に発売を予定している新作タイトル「Ghost of Yōtei」の最新トレイラー「果てなき戦い」を公開した。動画では,主人公「篤(あつ)」に待ち受ける厳しい戦いの日々を確認できる。
「Buried Stars」のiOS版が登場。生放送中の事故で孤立したキャラクターたちを中心とした物語を楽しめるミステリーADV

LINE Gamesは2025年9月15日,「Buried Stars」のiOS版をApp Storeでリリースした。価格は2000円(税込)。本作はStudio LARGOとLINE Gamesが手がけ,「2020大韓民国ゲーム大賞」で2冠を達成したミステリーアドベンチャーだ。見どころには,キャラクター間の葛藤をコミュニケーションで解き,緊張感あふれるプレイを楽しめる点が挙げられている。
「リトルナイトメア3」無料体験版を配信開始。ふたり協力プレイを体験できる。TGS 2025ではコラボフードも販売

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年9月17日),10月10日に発売を予定している「リトルナイトメア3」の無料体験版の配信を開始した。体験版では,本作で初登場となる「ふたり協力プレイ」を体験できる。また,東京ゲームショウ2025出展情報の続報も公開されている。
「アサシン クリード シャドウズ」,DLC「淡路の罠」の配信を開始。奈緒江と弥助が,淡路島を脅かす勢力「夜叉一派」と対峙する物語

Ubisoft Entertainmentは本日,「アサシン クリード シャドウズ」の拡張コンテンツ「淡路の罠」の配信を開始した。謎の忍の噂を追って淡路へ向かう奈緒江が,弥助と共に島を脅かす勢力「夜叉一派」と対峙するという物語が描かれ,賑わう町や美しい海景色といった新たなロケーションが登場する。
腕や指が折れてもすぐ元通り。スケボーゲーム「skate.」のアーリーアクセス開始を告げる実写トレイラー公開

Electronic Artsは本日(2025年9月17日),Full Circleが開発するスケートボードゲーム「skate.」のアーリーアクセスを開始した。通常版は無料でプレイ可能。これに合わせて,ゲーム世界を実写で再現したトレイラーが公開されている。
自動走行するウンコを便器に導く2Dアクション「ウンコテクニカ」,デモの期間限定公開をSteamで開始

Phoenixxは2025年9月17日,「ウンコテクニカ」のパブリッシングを手がけると発表した。本作は,自動走行するウンコをゴールへと導く2Dアクションゲームだ。プレイヤーはジャンプ操作だけで150を超えるステージを攻略していく。また,デモ版が本日から9月29日12:00まで期間限定公開される。
「カルドアンシェル Nintendo Switch 2 Edition」,2026年1月29日発売決定。フレームレートが向上し,4K解像度に対応。マウス操作もサポート

インティ・クリエイツは本日,「カルドアンシェル Nintendo Switch 2 Edition」を,2026年1月29日に発売すると発表した。本作は,300種類以上のカードと50の歌を駆使して戦うデッキ構築型のローグライトRPGだ。Switch2版は,フレームレートが向上し,4K解像度に対応。マウス操作もサポートする。
「AKIBA LOST」メインビジュアルを解禁。松村沙友理さんや宇垣美里さんら6名のキャスト情報も明らかに

イザナギゲームズは本日(2025年9月17日),同社と日本テレビ放送網,日テレ アックスオンによる共同プロジェクト「AKIBA LOST」のメインビジュアルを公開した。さらに,松村沙友理さんや田辺桃子さん,宇垣美里さんらゲームに登場する6人のキャストや,東京ゲームショウ2025のステージ情報などが明らかにされた。
「運命のトリガー」,クローズドβテストの振り返りを公開。PC版の早期アクセスは,2026年初頭に開始。その後,CS,モバイルの順に対応予定

Saroasis Studiosは本日(2025年9月17日),開発中のアニメ調バトロワ,「運命のトリガー」について,7月25日から8月26日まで開催したクローズドβテストの振り返りや,リリースに向けた今後の予定を含む「デベロッパー・ノート006」を公開した。2026年初頭に早期アクセスをSteamで開始予定だ。
「ストリートファイター6」,ファイティングパス「Get Ready for C.ヴァイパー!」を9月17日16:00に配信。キャミィとガイルの新EXカラーも登場

カプコンは本日,対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」にて,C.ヴァイパー参戦を記念したファイティングパス「Get Ready for C.ヴァイパー!」の配信を16:00に開始する。ヴァイパーをモチーフにしたアバター装備「潜入工作員のヘルメット」「潜入工作員の上衣」などが実装に。
「New VIRTUA FIGHTER」Projectのステージイベントが9月25日12:00にTGS 2025で開催。ゲストはプロゲーマーのときど氏

セガは本日,「バーチャファイター」シリーズの最新作「New VIRTUA FIGHTER」Projectのステージイベントを,9月25日12:00から「東京ゲームショウ2025」で開催すると発表した。出演者は,プロゲーマーのときど氏,プロデューサーの山田理一郎氏,バトルディレクターの武田洋介氏となっている。
「ペルソナ5: The Phantom X」,夏イベントなどの情報をお届けする番組「Persona X-Stream ver. 2.1&2.2」を9月21日21:00から配信

セガは,配信中のPC/スマホ向けRPG「ペルソナ5: The Phantom X」の公式番組「Persona X-Stream ver. 2.1&2.2」を2025年9月21日21:00から配信すると発表した。本番組では,夏イベントの詳細や水着コスチュームが登場するキャラクターなど,Ver. 2.1と2.2に関する情報をたっぷりお届けする。
工場ビルド,ローグライト,タワーディフェンスを融合した「ShapeHero Factory」,正式版リリース。EXステージや最高難度アセンション9が登場

アソビズムは本日,「ShapeHero Factory」のPC向け正式版の配信をSteamで開始した。本作は,工場ビルド,ローグライト,タワーディフェンスを掛け合わせたタイトルだ。○△□といった図形をモチーフにした「ヒーロー」を生産する設備を作り,倒すべき敵である「大災厄」が潜む「魔導書」へと送り込む。
「ゴッデスオーダー」,9月24日の正式リリースと同時にホロライブとコラボ。兎田ぺこらさんと森カリオペさんがゲーム内に登場

カカオゲームズは本日,同社が9月24日にリリース予定のスマホアプリ「ゴッデスオーダー」について,リリースと同時にVTuber事務所「ホロライブプロダクション」とコラボすることを発表した。コラボでは,兎田ぺこらさんと森カリオペさんがゲーム内に登場し,専用のストーリーが展開される。
「七つの大罪:Origin」,実機プレイの公開などを行う制作発表会を9月25日13:00から開催

ネットマーブルは本日(2025年9月17日),開発中のマルチプレイ型オープンワールドRPG「七つの大罪:Origin」の制作発表会を,「東京ゲームショウ2025」のネットマーブルブースにて,9月25日13:00から開催すると発表した。
「東京ゲームショウ2025」,会場全体マップを公開。CESA主催の新たな募金プロジェクト「GAME with YOU 募金」も開始

コンピュータエンターテインメント協会は本日(2025年9月17日),千葉県・幕張メッセで9月25日から28日まで開催する「東京ゲームショウ2025」(TGS 2025)について,会場全体マップを公式サイトで公開した。CESAによる新たな募金プロジェクト「GAME with YOU 募金」も発表された。
「Escape from Tarkov」,Steam版のストアページを公開。Steam版に関するQ&Aも

Battlestate Gamesは2025年9月16日,同社がサービス中のルートシューター「Escape from Tarkov」の,Steam版ストアページを公開した。リリース日は未定となっているが,ストアの公開に合わせてSteam版に関するQ&Aが公開されている。
美少女エンタメ麻雀「雀エボライブ」,正式サービスを開始。「異能スキル」と「びっくりハプニング」を特徴とする「エンタメ麻雀モード」を搭載

enishは本日,PC/スマホ向け新作タイトル「雀エボライブ」の正式サービスを開始した。本作は,美少女雀士たちが登場するエンタメ麻雀ゲームだ。通常の麻雀が楽しめるモードとは別に,「異能スキル」と「びっくりハプニング」を特徴とする「エンタメ麻雀モード」を搭載している。
さまざまなオブジェクトに憑依しながら,身の回りの世界と介在していく。パズルADV「Henry Halfhead」,日本語対応でリリース

Lululu Entertainmentとpropagandaは,サンドボックス型パズルADV「Henry Halfhead」をリリースした。頭の上部半分しかない主人公のヘンリーが,身の回りにあるさまざまなオブジェクトに憑依することで新しいインタラクションを引き起こし,日常からかけ離れた冒険を体験していく。
集英社ゲームズ,東京ゲームショウ2025出展情報を公開。「OPUS: Prism Peak」「unVEIL the world」がメイン

集英社ゲームズは,2025年9月25日から28日まで開催を予定している「東京ゲームショウ」への出展を発表し,ブースイメージや各タイトルのノベルティ情報などを公開した。「OPUS: Prism Peak」と,「unVEIL the world -アンベイル ザ ワールド-」をメインとしたブースとなる。
ネットマーブル,TGS 2025の全ステージイベントを公開。「七つの大罪:Origin」「モンギル:STAR DIVE」のトークや試遊,ゲスト出演などを実施

ネットマーブルは本日(2025年9月17日),幕張メッセで9月25日〜28日(25日,26日はビジネスデイ)に開催される「東京ゲームショウ2025」における自社ブースの最新情報を公開した。ネットマーブルブースでは,延べ108名が登壇する全25プログラムのステージイベントが実施される予定だ。
新作アクションRPG「クラウドハイム」,東京ゲームショウ2025にプレイアブル出展決定。リリースを前に最新のデモ版を楽しめる

Nextingは2025年9月17日,アクションRPG「クラウドハイム」を9月25日から28日まで千葉県の幕張メッセにて開催される東京ゲームショウ2025にプレイアブル出展すると発表した。今回の出展は,2025年内に予定されている正式リリースに先駆けて最新のデモを体験できるチャンスとなる。
新作アクションRPG「Soulframe」αテスト版の最新アップデートを9月下旬に実施。新ストーリークエスト「Waste Bear Fable」が登場

Digital Extremesは本日,クローズド・プレαテストを実施中のオンラインアクションRPG「Soulframe」の最新アップデートを9月下旬に実施すると発表した。新たなストーリークエスト「Waste Bear Fable」に加え,サウンドトラック「Song of Waste」「Song of Growth」が追加される予定だ。
「ペルソナ5: The Phantom X」のゲーム内イベントをリアルでも楽しめる。TGS 2025のセガ / アトラスブース出展内容が公開に

セガは本日,「東京ゲームショウ2025」の,セガ / アトラスブースの出展内容を公開した。それによるとブースには,「ペルソナ5: The Phantom X」で開催予定のゲーム内イベント「夏だ!水着だ!SEA TIME!」をモチーフにした「海の家」が出現し,ミニゲームとして実装される“射的”をリアルで楽しめるという。
ホロライブのさくらみこさんが「別の未来の世界線」へとワープしてしまうADV「Holo ADV: SakuraSingularity.exe」,体験版を配信開始

holo Indieは本日(2025年9月17日),Lexilia Gamesが開発するPCゲーム「Holo ADV: SakuraSingularity.exe」の体験版の配信を開始した。本作は,バーチャルライバーグループ「ホロライブ」所属ライバーである,さくらみこさんとなり,「別の未来の世界線」へとワープしてしまう3Dアドベンチャーゲームだ。
「紅の砂漠」,TGS 2025の出展情報を公開。物語の舞台となるファイウェル大陸をモチーフにした大型バナー,フォトスポットなどが登場

Pearl Abyssは本日(2025年9月17日),新作「紅の砂漠」について,9月25日〜28日に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」でのブース出展における最新情報を公開した。紅の砂漠ブースでは,本作の強敵「カシウス・モーテン」との戦いの舞台を再現したフォトスポットなどが用意される。
「DAVY x JONES」や「Mandragora: Whispers of the Witch Tree」など12作品を出展。Beep Japan,東京ゲームショウ2025のブース情報を公開

Beep JapanはJapanは本日,千葉・幕張メッセで9月25日から28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」にブースを出展すると発表し,出展タイトルのラインナップを公開した。ブースでは,試遊が楽しめるほか,オリジナルグッズが入った「Beep TGS福袋」を先着20名にプレゼントする企画なども実施される。
「FFVIIリメイク」「モンハンワイルズ」「スト6」がニトリとコラボ。ゲーミングチェアやデスクなどの予約販売を開始

ニトリは本日(2025年9月17日),「ファイナルファンタジーVII リメイク」「モンスターハンターワイルズ」「ストリートファイター6」とのコラボゲーミング家具の予約販売を開始した。商品は東京ゲームショウ2025に出展される。
新作アクションRPG「モンギル:STAR DIVE」,第2次クローズドβテストの参加者募集を開始。対応プラットフォームはPCで,9月30日に開始

ネットマーブルは本日,開発中の新作アクションRPG「モンギル:STAR DIVE」の第2次クローズドβテスト参加者の募集を開始した。募集期間は9月29日までで,公式サイトから応募可能だ。今回のCBTでは,ソリメナ第9騎士団の「エステル」「フレア」「レイナ」が活躍するメインストーリー・エピソード2をプレイできる。
ウルフチームのACTゲーム「エル・ヴィエント」「アーネスト・エバンス」「アネット再び」を完全移植で収録。コレクション版が12月25日発売

エディアは本日,「アーネスト・エバンス コレクション」のパッケージ版を2025年12月25日に発売すると発表した。本作には,ウルフ・チームが開発し,日本テレネットが発売したアクションゲーム「エル・ヴィエント」「アーネスト・エバンス」「アネット再び」の3部作が完全移植で収録される。
記憶を取り戻しながら,迷宮都市からの脱出を目指すトラウマ解消系謎解きADV「雑音系少年少女」,Steamで配信開始。TGS 2025にも出展

ダンクハーツは本日,PC用ソフト「雑音系少年少女」の配信をSteamで開始した。本作は,東京と似て異なる街,人々のトラウマが牢獄になった場所,迷宮都市「雑音スクランブルシティ」からの脱出を目指すトラウマ解消系謎解きアドベンチャーゲームだ。
Switch2版「LOLLIPOP CHAINSAW RePOP」,11月に発売決定。Switch版から解像度やフレームレート,グラフィックス品質を大幅に改善

ドラガミゲームスは,ゾンビアクションゲーム「LOLLIPOP CHAINSAW RePOP」のSwitch2版を2025年11月に発売すると発表した。Switch2版では,Switch版から解像度やフレームレート,グラフィックス品質が大幅に改善され,より快適でスタイリッシュなゾンビハントアクションを楽しめる。
タイピング&間違い探し「異誕監視室」,Steamでリリース。指定された文章を入力しながら,監視カメラ映像に起きた異変を探そう

個人開発者のビビリのワトソン氏は本日,PCゲーム「異誕監視室 | Monativity Surveillance」をSteamでリリースした。本作は,タイピングと間違い探しを組み合わせたホラーゲームだ。プレイヤーは,指定された文章をキーボードで入力しながら,監視カメラ映像に起きた異変を探していく。
物理パズルパーティーゲーム「TopplePOP」,TGS 2025にプレイアブル出展決定。1990年代の和製パズルゲームにインスパイアされた作品

ArkimAは本日,アクションパズルゲーム「TopplePOP」を東京ゲームショウ2025にプレイアブル出展すると発表した。本作は,1990年代のパズル対戦ゲーム「ぷよぷよ」「ドクターマリオ」などにインスパイアされたタイトルで,物理パズルとeスポーツを融合させた“物理パズルパーティーゲーム”となる。
「ラを殺せ」という最期の言葉を頼りに,師匠を殺した犯人を探す推理アドベンチャー。「KILLA」,TGS 2025で限定トートバッグとシールを配布

ケンキツ団は本日,PCゲーム「KILLA」をTGS 2025に出展すると発表した。本作は,2026年に発売予定の推理ADVだ。主人公の「ヴァルハラ」は,「ラを殺せ」という最期の言葉を頼りに,師匠を殺した犯人を探していく。「ララ」や「バニラ」など,名前が「ラ」で終わる8人の容疑者と会話し,真犯人を推理する。
「一番くじ ポケピース 〜“PEACE”なダイナーへようこそ〜」,2026年1月10日に発売。A賞はゴンベのぬいぐるみ

BANDAI SPIRITSは2025年9月16日,「一番くじ ポケピース 〜“PEACE”なダイナーへようこそ〜」を2026年1月10日に発売すると発表した。価格は1回700円(税込)。本商品はポケピースの一番くじで,商品名通り,ダイナーをテーマにしたものだ。
英語版「ウマ娘」のトップ市場はアメリカで,コアゲーマーから支持される。Sensor Towerが分析レポートを公開

Sensor Towerは本日,「ウマ娘 プリティーダービー」の英語版である「Umamusume: Pretty Derby」について,分析レポートを公開した。本作は,2025年6月にApp Store,Google Play,Steamでリリースされた。モバイル版,PC版ともに,アメリカでの人気が高いという。
リラックマの公式ゲームが「Roblox」に登場。パーティーアクション「リラックマのおやつハント」,本日リリース

サンエックスは本日,同社のオリジナルキャラクター「リラックマ」の公式ゲーム「リラックマのおやつハント」を,イマジニアが「Roblox」でリリースしたと発表した。本作は,お腹が空いたリラックマに大好物のおやつを作って届け,世界中のプレイヤーとスコアを競うパーティーアクションゲームだ。
高所の建設現場で足場を設置して,ワークマンが事故に遭わないように導こう。「アーケードアーカイブス スチールワーカー」,9月18日配信

ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス スチールワーカー」を2025年9月18日に配信すると発表した。「スチールワーカー」は,1980年にタイトーから発売されたパズルゲームだ。建設現場で高所作業をしているワークマンが進む先の足場を設置していき,落下させずに目的地までの道をつなげよう。
実写ドラマ「フォールアウト」シーズン2,日本語吹替版の本予告映像を公開。ニューベガスへと舞台を移したルーシーたちの冒険が再び始まる

Amazonは本日(2025年9月17日),同社が運営する動画配信サービス「Prime Video」で,12月17日から配信を予定している実写ドラマ「フォールアウト」シーズン2の日本語吹替版本予告映像を公開した。映像では,ニューベガスで繰り広げられる戦いの数々などを確認できる。
DualSense ワイヤレスコントローラーが最大4台の機器と同時ペアリング可能に。ボタン同時押しで簡単切り替え

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年9月17日),PlayStation 5のシステムアップデートの配信を正式に開始した。今回のアップデートでは,DualSense ワイヤレスコントローラーおよびDualSense Edge ワイヤレスコントローラーを,複数のデバイスと同時にペアリングできる新機能が追加された。
「MiSide:ミサイド」「ヨグ=ソトースの庭」の公式グッズを販売。松竹ゲームズ,初のECストア「SHOCHIKU GAMES ONLINE STORE」をオープン

松竹ゲームズは本日,初のECストア「SHOCHIKU GAMES ONLINE STORE」をオープンした。販売第1弾となるのは,美少女ADV「MiSide:ミサイド」とホテル経営シム×恋愛ADV「ヨグ=ソトースの庭」の公式グッズだ。3月のイベントで完売した「MiSide:ミサイド」のアクリルブロックなどが販売される。
「都市伝説解体センター」,アニメイト通販予約フェアを本日から開催。プリズムミニステッカーやギミッククリアファイルなどのグッズが登場

「都市伝説解体センター」のアニメイト通販予約フェアが本日から2025年9月30日まで開催となる。今回のフェアは,エンスカイよりグッズが発売されるのに合わせて行われるものだ。フェアの対象となるのは,プリズムミニステッカーやギミッククリアファイルなど,さまざまなグッズとなっている。
オンラインダンスゲーム「Club M Star」,日本での正式サービスを10月2日15:00に開始。K-POPファンの「クラシック+トレンド」志向を反映

G・O・Pは本日,PC向けオンラインダンスゲーム「Club M Star」の日本でのサービスを,10月2日15:00にオンラインゲームポータル「Pmang」で開始すると発表した。9月18日15:00に事前登録受付が始まり,29日15:00からはクライアントの事前ダウンロードが実施される。
「わしゃがなTV」,東京ゲームショウ2025「七つの大罪:Origin」のステージイベントから生配信をお届け。9月28日12:00から

ネットマーブルは,東京ゲームショウ2025のネットマーブルブースで実施される「七つの大罪:Origin」ステージイベントに,マフィア梶田氏と中村悠一さんを招き,「『わしゃがなTV』東京ゲームショウ2025出張版 in 『七つの大罪:Origin』」を生配信すると発表した。
「The Sims 4」冒険がテーマの拡張パック「Adventure Awaits Expansion Pack」10月2日にリリース。新ワールドを確認できる最新映像も公開

Electronic ArtsとMaxisは,ライフシミュレーションゲーム「The Sims 4」の最新拡張パック「The Sims 4 Adventure Awaits Expansion Pack」を10月2日にリリースすると発表した。今回の拡張パックでは,新ワールド「Gibbi Point」が追加され,多彩なアクティビティやイベントを楽しめる。
ゲーム業界のプロ向けカンファレンス「Thinkingdata Summit 2025 Tokyo」9月24日に開催。AI時代に突入したゲーム業界にフォーカス

シンキングデータは,ゲーム業界のプロフェッショナル向けカンファレンス「Thinkingdata Summit 2025 Tokyo」を,2025年9月24日にベルサール半蔵門で開催する。第3回の開催となる今回は「DATA x AIで実現する、次世代ゲーム運営の可能性」がテーマだ。
Switch2&Joy-Con 2の外装を自分で交換できる交換パーツがeXtremeRateから。カラーバリエーションは驚きの11種類

2025年9月17日,eXtremeRateは,Switch2本体およびJoy-Con 2の外装パネルとボタン類を,好みの色に交換する「eXtremeRate Nintendo Switch 2対応交換フルセットシェル&ボタン - デラックス版」などの交換パーツの予約販売を開始した。税込価格は6990円となっている。
「週刊VTuberファイル」File.089:若魔白ソーダ【にゃんたじあ!】

「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはにゃんたじあ!所属の若魔白ソーダさんです。
2025/09/16の記事一覧
ドラクエシリーズのスマホ向け新作「ドラゴンクエストスマッシュグロウ」発表。ティザーPVを9月17日22:00よりYouTubeで配信

スクウェア・エニックスは本日,「ドラゴンクエスト」シリーズのスマートフォンタイトル向け新作「ドラゴンクエストスマッシュグロウ」を発表し,ティザーPVを9月17日22:00にYouTubeで公開すると発表した。ティザーPVでは,本作の基本情報や実機プレイの様子が紹介される予定だ。
[インタビュー]ゲームを通じて「困っちゃったな」を共有したい――シナリオライター・下倉バイオ氏が語る,創作の原動力と批評の必要性
![[インタビュー]ゲームを通じて「困っちゃったな」を共有したい――シナリオライター・下倉バイオ氏が語る,創作の原動力と批評の必要性](/games/108/G010892/20250623045/TN/011.jpg)
ノベルゲームのシナリオ作りの裏側には,どのような原動力や情熱が渦巻いているのか? 今回は「スマガ」「みにくいモジカの子」などで知られるニトロプラスの人気シナリオライター・下倉バイオ氏にお話を伺い,創作との向き合い方を深掘りしてみた。
新作スマホMMORPG「CABAL MOBILE」は,テンポ良く手軽に遊べる仕上がりに。「CABAL ONLINE」の「コンボモード」など特徴的な要素も継承【PR】

ESTgamesは2025年9月17日,スマートフォン向けMMORPG「CABAL MOBILE」のサービスを開始する。18年以上サービスが継続している長寿タイトル「CABAL ONLINE」が,スマホに最適化されて手軽に遊べるようになった。サービス開始に先駆けてプレイしたので,インプレッションをお伝えする。
[インタビュー]「ジージェネエターナル」の大・快進撃。“ここまで”とは思ってなかった反響と,半周年の話を小島省吾氏に聞く
![[インタビュー]「ジージェネエターナル」の大・快進撃。“ここまで”とは思ってなかった反響と,半周年の話を小島省吾氏に聞く](/games/633/G063395/20250814022/TN/012.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントのスマホゲーム「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」について,プロデューサーの小島省吾氏にインタビューをした。配信後の快進撃と現状,そして今後に関する動向をご覧あれ。
深層墜下アクションストラテジー「Million Depth」,3ルートのうち「αルート」を最後まで遊べる体験版を配信。マルチエンディング搭載

PLAYISMは本日(2025年9月16日),Cyber Space Biotopeが手がける新作ゲーム「Million Depth」の体験版をSteamで配信開始した。本編の3ルートのうち最初に進む「αルート」を最後まで遊べる。また,千葉県・幕張メッセで9月25日から28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」でも試遊出展される予定だ。
ホラータイピングゲーム「Dyping Escape」,PLAYISMより2026年発売。ローグライク要素を排除し,より洗練された内容に

PLAYISMは本日(2025年9月16日),Heaviside CreationsによるPC向けホラータイピングゲーム「Dyping Escape」のパブリッシングを行うことを発表した。本作は,ホラータイピングゲーム「Dyping」の決定版。発売時期が2026年になることや,当初予定していたゲーム内容から変更が加えられることが発表された。
画面に何も表示されない“目隠し必須”のホラーゲーム「Cling to Blindness」,2025年発売決定。TGS 2025にも試遊出展

PLAYISMは本日(2025年9月16日),Lizardryが開発するPC向け新作「Cling to Blindness」を2025年内に発売すると発表した。本作は,画面に何も表示されない“目隠し必須”のホラーゲームだ。プレイヤーは主人公「サツキ」となり,廃村に残されたお札を風鈴の音を頼りに集めていく。
デッキ成長型カードゲーム「HEART of CROWN - ハートオブクラウン -」,2025年12月18日にSteamでフルリリース。Switch版も同日発売

PLAYISMは本日(2025年9月16日),illuCalabが開発する「HEART of CROWN - ハートオブクラウン -」を12月18日にSteamでフルリリースすると発表した。Nintendo Switch版も同日発売予定だ。東京ゲームショウ2025では,試遊出展のほか,ステージイベントで声優陣たちによる実機プレイも予定している。
カッコよさと可愛さで観客を魅了した「にじさんじ WORLD TOUR 2025」福岡公演レポート。6人の結束力もあらためて実感

「にじさんじ」の7周年記念ライブツアー「にじさんじ WORLD TOUR 2025 Singin’ in the Rainbow!」福岡公演が,9月13日に開催され,6人のライバーが熱いステージを披露した。本稿ではその模様をレポートする。
日本版「RFオンラインネクスト」,9月30日に正式サービスを開始。リリース日を予告する最新トレイラーも公開に

Netmarbleは2025年9月16日,「RFオンラインネクスト」の日本版を9月30日に正式リリースすると発表した。本作は,かつて日本でもサービスが提供されたMMORPG「RF Online」の続編タイトルだ。また,ゲーム内で使用するキャラクター名を先取りできるキャンペーンは9月17日12:00に終了する。
廃研究所を修復しつつ,不気味な謎に立ち向かう「THE LIFT」,2026年内にリリースへ。Steamでオープンテストも開始

tinyBuildとFantastic Signalsは本日(2025年9月16日),PC向け新作タイトル「THE LIFT」を正式発表した。リリース時期は2026年内を予定している。本作は,一人称視点で巨大な廃研究所を修復しながら,そこに潜む不気味な謎に立ち向かうストーリー主導型の“超自然的ハンディマン・シミュレーター”だ。
日本のアニメに影響を受けた3Dアクション「炎姫」,TGS 2025にプレイアブル出展。楠木ともりさんら豪華声優陣も発表に

PLAYISMは本日(2025年9月16日),新作3Dアクション「炎姫」を,幕張メッセで9月25日〜28日に開催される「東京ゲームショウ2025」へプレイアブル出展すると発表した。あわせて,本作に日本語キャラクターボイスを実装することや,今冬にSteam版を発売することも明らかになった。
脱出系アクションRPG「Mistfall Hunter」のBeta 3テストが本日スタート。新たな職業やボスが登場

Skystone Gamesは本日(2025年9月16日),Bellring Gamesが開発中の新作「Mistfall Hunter」のBeta 3テストを開始した。本作は,プレイヤーが「ゴールドハンター」となって危険な地に足を踏み入れ,戦利品を持って生還を目指す脱出系アクションRPGだ。
「7 Days to End with You」開発者の最新作は音だけのホラーゲーム。注目作の発売日やパブリッシングが発表された「PLAYISM GAME SHOW 2025.9.16」まとめ

PLAYISMは本日(2025年9月16日),「PLAYISM GAME SHOW 2025.9.16」 にて発表したタイトルの情報を公開し,多数の情報を公開した。Lizardry氏による最新作「Cling to Blindness」や,「Mind Diver / マインドダイバー」「HEART of CROWN - ハートオブクラウン -」といった作品の発売日,TGS 2025関連情報などが公開されている。
行方不明事件を解決するため,意識の海を探索するミステリーADV「Mind Diver / マインドダイバー」,9月28日に発売。TGS 2025にも出展

PLAYISMは本日,PC用ソフト「Mind Diver / マインドダイバー」を2025年9月28日に発売すると発表した。本作は,マインドダイバーとして試験的な技術「マインドダイブ」を使い,意識の海「マインドオーシャン」を探索して,奇妙な行方不明事件を解決するミステリーアドベンチャーゲームだ。
名作ガラケーRPGをリメイクした「魔法学園アヴィリオン forever」スマホ向けにリリース。オリジナル版の1〜7章を収録

STUDIO FRONTIERは本日,スマートフォン向けアプリ「魔法学園アヴィリオン forever」をリリースした。本作は,2004年にiモード公式アプリとして配信された多人数参加型RPG「魔法学園アヴィリオン」をリメイクしたものだ。当時の開発メンバーが再集結し,シングルプレイ向けに再構築している。
「オーバーウォッチ 2」,「ペルソナ5」に登場する「心の怪盗団」とのコラボを9月17日に開始。ジョーカーのスキンは,ウーヤンに

Blizzard Entertainmentは本日(2025年9月16日),「オーバーウォッチ 2」について,アトラスのRPG「ペルソナ5」に登場する「心の怪盗団」とのコラボを正式にアナウンスした。コラボ開始は,9月17日を予定。ジョーカー姿のウーヤンや,クイーン姿のD.VAなど,5つのスキンが登場する。
「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」全世界累計出荷本数が50万本を突破。まつやまいぐさ氏による記念イラストを公開

マーベラスは本日,ライフシミュレーションゲーム「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」の全世界累計出荷本数が50万本を突破したと発表した。8月28日に発売された本作は,風車や風に乗って空を飛べる「グライダー」など,風の力を生活や遊びに利用できるシリーズ最新作だ。
デッキ構築型ローグライクRPG「クロノアーク デラックスエディション」,2026年1月29日にSwitchで登場。パッケージ版予約受付も本日開始

PLAYISMは本日(2025年9月16日),デッキ構築型ローグライクRPG「クロノアーク デラックスエディション」を,Nintendo Switchで2026年1月29日に発売すると発表した。本作は,2024年5月にPC(Steam)でリリースされた「クロノアーク」のNintendo Switch移植版だ。
PlayStationトーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」で,「トワと神樹の祈り子たち」を特集。Vol.1が公開中,Vol.2は9月17日15:00に配信予定

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日,PlayStationの魅力を紹介するトーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」の最新回を,PlayStation公式YouTubeチャンネルで公開した。今回は,バンダイナムコエンターテインメントが9月18日に発売予定のPS5版「トワと神樹の祈り子たち」を特集している。
2人協力プレイに焦点を当てたアクションADV「LEGO Voyagers」配信開始。捨てられた宇宙船を救うために冒険するワンポッチレゴの物語

Annapurna Interactiveは,2人協力プレイに焦点を当てたアクションADV「LEGO Voyagers」の配信を開始した。ワンポッチの最小レゴが,さまざまな環境を旅しながら,捨てられた大きな宇宙船を救うために奔走する。友だちや親子で2人協力プレイを楽しめるようにゲームデザインされている。
探索パズルとピンボールバトルを融合させた「スコップヒーロー」,事前ダウンロードを開始。正式サービス日は9月17日14:00

グラビティゲームアライズは本日,スマホ向け新作ゲーム「スコップヒーロー」の事前ダウンロードを開始した。正式サービスは,2025年9月17日14:00開始予定となっている。本作は,地面を指でなぞって進路を切り開く探索パズルと,ヒーローをフリック操作で弾いて戦うピンボールバトルを融合させたゲームだ。
客が人間かモンスターかを判別する,不安煽るホラー「No, I'm not a Human」,発売。同時接続者数はピーク時8248人に

CRITICAL REFLEXは本日(2025年9月16日),Trioskazが手掛けるPCゲーム「No, I'm not a Human」をSteamでリリースした。本作は,客が人間か,モンスターかを判別する,マルチエンディングのホラーゲームだ。94%が好評とする「非常に好評」のステータスを獲得し,ピーク時の同時接続者数は8248人にも上った。
「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」,操作性やプレイフィールの改善を中心としたアップデートパッチVer.1.10配信開始

アトラスは本日,「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」のアップデートパッチVer.1.10の配信を開始した。このパッチでは,銃攻撃にMAGドレインの効果が追加されるほか,弱刀攻撃/強刀攻撃の長押し操作機能などが実装される。また,描き下ろしイラストを使用した公式グッズをTGS 2025で先行販売する。
箒に乗って,見習い魔女がさまざまな場所を探索。癒し系ADV「Little Witch in the Woods」,正式リリース

SUNNY SIDE UPは2025年9月15日,PC用ソフト「Little Witch in the Woods」を正式リリースした。本作は,見習い魔女「エリー」となり,魔女の家での日常を体験する癒し系のアドベンチャーゲームだ。エリーは,箒に乗って,森や洞窟などを探索し,さまざまな生き物たちと出会い,魔女図鑑を埋めていく。
ガソリンスタンド経営シム「Roadside Research」,体験版を配信開始。エイリアンとなり,人間たちにバレないように秘密の調査を続けよう

Cybernetic Walrusは,ガソリンスタンド経営シム「Roadside Research」の体験版の配信を開始した。郊外のガソリンスタンドを研究施設として使うエイリアンとなり,給油をしたり,ショップの経営をしたりしながら,人間のあらゆるデータを秘密裏に収集していく。最大4人でドタバタ感のあるプレイを楽しめる。
マージパズルとバトルを融合したRPG「Merge Match March」,Switch版を10月23日に発売。軍師となって部隊を指揮し,王国に平和をもたらそう

ズーは本日,マージパズルとバトルを融合したRPG「Merge Match March」のSwitch版を10月23日に発売すると発表した。本作は,2024年にリリースされた同名スマホアプリの移植作だ。プレイヤーは,軍師となって部隊を指揮し,王国に平和をもたらすため,モンスターたちを撃退する。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,鬼舞辻無惨を追加する無償アップデートを9月18日に実施。DLCで配信される7人のキャラクター情報も明らかに

アニプレックスは本日(2025年9月16日),対戦アクションゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」に,プレイアブルキャラクター「鬼舞辻無惨」を追加する無償アップデートを9月18日に配信すると発表し,DLC「『無限城編 第一章』キャラクターパス」の詳細を公開した。
「Fate/Samurai Remnant」ダウンロード版の価格改定を実施。DLC衣装「幻想霊衣:宮本伊織」「幻想霊衣:セイバー」を無料配信

コーエーテクモゲームスは本日,「Fate/Samurai Remnant」でダウンロード版の価格改定を実施した。改定後は,ダウンロード通常版が4950円,アートブックやサウンドトラックが付属するDigitalDigital Deluxe Editionが7480円,DLC3作をセットにしたシーズンパスが3520円(すべて税込)となる。
PC版「カプコン ファイティング コレクション2」「鬼武者2」が初セール。カプコン,SEPTEMBER SALEをSteamで開催中。10月7日1:59まで

カプコンは,Steamで配信中の対象タイトルが割引価格になる「SEPTEMBER SALE」を開催中だ。「カプコン ファイティング コレクション2」と「鬼武者2」が,Steamで初セールとなったほか,「モンスターハンターストーリーズ」「MARVEL vs. CAPCOM」シリーズなどが割引価格で購入できる。
神としてプレイし,人々に影響力を及ぼしていく「Fata Deum - The God Sim」,早期アクセス版をSteamやEpic Games Storeなどでリリース

42 Bits EntertainmentとAerosoftは2025年9月15日,「Fata Deum - The God Sim」の早期アクセス版をSteam,GOG,Epic Games Storeでリリースした。本作は,「ブラック&ホワイト」「ポピュラス」といった名作から着想を得たゴッドシミュレーターゲームだ。また,リリースに伴い,20%オフのセールも実施中だ。
夢の遊園地を経営して,来場者100億人を目指すクリッカーゲーム「ナイティナイトナンバーズ」発表。あらすじなどの情報を順次公開予定

SEECは本日,新作タイトル「ナイティナイトナンバーズ」を発表した。本作は,夢の遊園地を経営して,来場者100億人を目指すゲームだ。基本操作は放置&スワイプというクリッカーゲームとのこと。明日以降,あらすじなどの情報を少しずつ公開していくようだ。
「ドラゴンクエストVII Reimagined」,公式ガイドブックを2026年3月5日に発売。堀井雄二氏をはじめとする開発者インタビューなどを収録

スクウェア・エニックスは本日(2025年9月16日),「ドラゴンクエストVII Reimagined」の公式ガイドブックを,2026年3月5日に発売すると発表した。本書では,冒険にお役立ちのアドバイスや詳細なマップ情報,呪文・特技・アイテム・モンスターのデータなどが掲載される。
「リアルBuckshot Roulette」が体験できる! CRITICAL REFLEX,TGS 2025に出展。「リアル No I’m Not a Humanドア」も展示

CRITICAL REFLEXは,2025年9月25日から28日に開催される東京ゲームショウ2025でブース出展を行う。今年は,TGS開催直前にリリースとなる「No I’m Not A Human」「TROLEU」「Eclipsium」をはじめとする全19タイトルの試遊が可能だ。Steamではセールも行っている。
Switch2版「ツーポイントミュージアム」,デジタル版を10月29日,パッケージ版を12月4日に発売。「エクスプローラーエディション」も同時に登場

セガは本日,経営シム「ツーポイントミュージアム」について,Nintendo Switch 2版の発売日を発表した。デジタル版は2025年10月29日,パッケージ版は12月4日にリリースされる。デジタル版については,ゲーム本編に加えて限定マップやアイテムなどを収録した「エクスプローラーエディション」も,同時発売となる。
「パルワールド」,2026年内に正式リリース版Ver.1.0を配信。年内の残りの期間は,ゲームの最適化や安定化に注力していく方針

ポケットペアは本日(2025年9月16日),オープンワールドサバイバルゲーム「Palworld / パルワールド」について,2026年内に正式リリース版Ver.1.0を配信すると発表した。正式リリース版へ向け,開発体制を説明した動画も公開されている。
開発中の「サフォと月の戦士ら」などが試遊できる。オインクゲームズ,東京ゲームショウ2025に出展

オインクゲームズは,千葉県の幕張メッセで2025年9月25日から開催される「東京ゲームショウ2025」に出展すると発表した。ブース番号は「10-C04」。ブースでは,7月31日に発売されたSwitch2用ソフト「チルっと焚き火ソン」と,開発中のPC/Switch用ソフト「サフォと月の戦士ら」の試遊が可能だ。
酔っぱらった桃香を自宅に送り届けよう。アニメ「ガールズバンドクライ」から生まれた謎ゲーム「桃香(を)ワッショイ」,9月29日にSteamで発売

東映アニメーションは2025年9月14日,アニメ「ガールズバンドクライ」をベースにした謎ゲーム「桃香(を)ワッショイ」を9月29日にSteamで発売すると発表した。また,9月25日から28日まで千葉・幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に,本作の試遊台が出展されると明らかになった。
無料オフラインセミナー「日本におけるゲームタイトルの成功ガイド 〜ブランド戦略からカルチャライズまで〜」,9月24日開催。事前登録を受付中

デジタルハーツクロスTokyoは本日(2025年9月16日),日本への進出を考えている海外ゲーム企業を対象とした無料セミナー「日本におけるゲームタイトルの成功ガイド 〜ブランド戦略からカルチャライズまで〜」を9月24日に開催すると発表した。オフラインのみの開催で,事前登録が必須である。
「セブンナイツ Re:BIRTH」,9月18日の正式サービスに先駆けて事前ダウンロードを開始

Netmarbleは本日(2025年9月16日),RPG「セブンナイツ Re:BIRTH」の日本版サービスを9月18日11:00に開始するのに先駆け,事前ダウンロードを開始した。また,正式サービス開始時には,セブンナイツ「レイチェル」と四皇「エース」2体の神話キャラ(伝説レアリティ)やキャラ召喚チケット(10枚)といった報酬が配布される。
ヒーローバトルロイヤル・シューティング「SUPER PEOPLE」,早期アクセス版を9月19日8:30にSteamで公開

Wonder Peopleは2025年9月12日,ヒーローバトルロイヤル・シューティングゲーム「SUPER PEOPLE」の早期アクセスを9月19日8:30に開始すると発表した。早期アクセス版は,6月のCBTで寄せられたフィードバックを元にバランス調整やシステムの改善が図られたほか,新クラス「忍者」が実装される。
白熱の戦車バトルを楽しめる「クレージーブレット」,プロジェクトEGGで配信開始。移動や誘導弾を駆使して,敵戦車を狙い撃て

D4エンタープライズは本日,プロジェクトEGGで「クレージーブレット(MSX版)」の配信を開始した。「クレージーブレット」は,1983年にリリースされたSTGだ。プレイヤーは戦車を操作して,白熱の戦車バトルを楽しめる。移動や誘導弾を駆使して,敵戦車を狙い撃て。
「ELDEN RING」オーケストラコンサートの日本公演が2026年2月15日にパシフィコ横浜国立大ホールで開催。チケットの先行受付を開始

バンダイナムコエンターテインメントは2025年9月15日,「ELDEN RING」の公式オーケストラコンサート「ELDEN RING SYMPHONIC ADVENTURE」を2026年2月15日にパシフィコ横浜国立大ホールで開催すると発表した。チケットの先行受付が始まっており,受付期間は9月30日23:59までの予定だ。
「刀剣乱舞ONLINE」×セブン-イレブン,祝装キャンペーンを9月18日7:00に開始。祝装姿の刀剣男士がデザインされたノベルティがもらえる

今年10周年を迎えた刀剣育成シミュレーション「刀剣乱舞ONLINE」の祝装キャンペーンがセブン-イレブンで2025年9月18日7:00に開始となる。キャンペーンでは,対象商品を購入すると,祝装姿の刀剣男士10振りがデザインされたオリジナルA5クリアファイル5種やオリジナルB5マルチシート5種がもらえる。
「#コンパス」×「ポプテピピック」コラボを9月29日に開始。水樹奈々や速水 奨,石川界人ら人気声優陣が「ポプ子」と「ピピ美」役を担当

NHN PlayArtは2025年9月15日,リアルタイム対戦ゲーム「#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜」で,「ポプテピピック」とのコラボレーションを9月29日から開催すると発表した。コラボ期間は10月19日までで,主人公の「ポプ子」と「ピピ美」がバトルアリーナに登場する。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」,つながり英雄のアシュや響心英雄のリョウマら4名を含む召喚イベントを9月16日16:00に開始

任天堂は配信中のスマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」で,新英雄召喚イベント「響心・魔器英雄&つながりアシュ」を本日(2025年9月16日)16:00から10月7日15:59まで開催する。今回は,つながり英雄のアシュ,響心英雄のリョウマ,魔器英雄のヒノカら合計4名が登場する。
講談社,TGS 2025で「ゲームラボマガジンVol.2」を配布。「違う冬のぼくら」×「都市伝説解体センター」の開発者による座談会などを掲載

講談社は本日(2025年9月16日),幕張メッセで9月25日〜28日(25日,26日はビジネスデイ)に開催される「東京ゲームショウ2025」で,「ゲームラボマガジンVol.2」を会場限定で配布すると発表された。本冊子は,同社の「講談社ゲームラボ」ブースで配布予定だ。
「Gジェネ エターナル」新ストーリー「鉄血のオルフェンズ 月鋼」を本日開始。ガンダム・アスタロトリナシメントとジオングが登場

バンダイナムコエンターテインメントは本日,スマートフォンアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」で,新ストーリーイベント「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼」を開始する。新たにUR「ガンダム・アスタロトリナシメント(EX)」とUR「ジオング(EX)」が参戦する。
「学園アイドルマスター」のコトブキヤから発売されるフィギュア第4弾「月村手毬-Luna say maybe-」の原型が公開に

コトブキヤから今後発売される「学園アイドルマスター」のフィギュア第4弾「月村手毬-Luna say maybe-」。その原型が2025年9月15日に公開された。本商品は,ゲーム内に登場する「Luna say maybe」の衣装を着た手毬をフィギュア化したものだ。本商品用に描き下ろしたイラストも公開されている。
サングラス型ディスプレイ「XREAL Air 2 Pro」の中古品を約2万円で購入できる「サプライズボックス限定セール」が9月17日にスタート

2025年9月16日,XREALは,同社製サングラス型ディスプレイ「XREAL Air 2 Pro」と,,Androidデバイス「XREAL Beam」の中古品を60%以上の大幅割引で販売するセールを9月17日12時に開催すると発表した。
今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では,「トワと神樹の祈り子たち」を取り上げます

本日22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第281回の配信を行います。今回は,バンダイナムコエンターテインメントの「トワと神樹の祈り子たち」を取り上げます。ぜひご視聴ください。
独自磁気センサーキースイッチを採用した60%キーボード「ZENAIM KEYBOARD2 mini」が9月25日に発売

2025年9月15日,東海理化は,ゲーマー向け周辺機器ブランド「ZENAIM」の新型キーボード「ZENAIM KEYBOARD2 mini」と,「ZENAIM KEYBOARD2 TKL」を発表した。いずれも筐体内部には,2種類の吸音・制振材料を採用することで,静音性を高めたという。
240Hz表示対応の23.5型フルHDゲーマー向けディスプレイがREGZAから10月3日発売

2025年9月16日,TVS REGZAは,23.8インチサイズで解像度1920×1080ドットのゲーマー向け液晶ディスプレイ「RM-G245R」を10月3日に発売すると発表した。垂直最大リフレッシュレート240Hzという表示の速さが特徴だ。
「週刊プロゲーマーファイル」File.300:お魚さん選手【グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」のプロシーンで活躍するお魚さん選手です。
PLAYISMの12タイトルの最新情報をお届けする番組は9月16日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

PLAYISMがリリースを予定している12タイトルの最新情報をお届けする番組「PLAYISM GAME SHOW 2025.9.16」が2025年9月16日20:00から配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。