過去記事
- 過去記事検索
-
- Google検索:
-
- 日別で探す
- 月別で記事を探す
過去記事一覧(4日分)
2025/11/06の記事一覧
[インタビュー]「Call of Duty: Black Ops 7」発売直前。17年以上,CoDに携わるベテランに作品のアレコレを聞いてきた
シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」が,ついに2025年11月14日にリリースされる。発売を間近に控えた11月4日,TreyarchでAssociate Creative Directorを務めるMiles Leslie氏にメディア合同のインタビューを実施したので,その模様をお届けしたい。
「英雄伝説 ガガーブトリロジー」,スマホ/PC版を12月に日本でリリース。90年代に発売された「白き魔女」「朱紅い雫」「海の檻歌」をベースに制作
HUNT Gamesは本日,FOW GAMESが開発したターン制RPG「英雄伝説 ガガーブトリロジー」を12月に日本でリリースすると発表し,各ストアで事前登録受付を開始した。本作は,日本ファルコムの公式ライセンスを受け,1994年から1999年にかけて発売されたガガーブトリロジーシリーズをベースに制作された。
[インタビュー]TwitchのCEOに聞く,ストリーマーの利便性を追求する新機能
今年で第10回を迎えたTwitchConは,TwitchがAmazonの傘下になった直後から続けられてきた,コンテンツクリエイターとその視聴者のためのイベントだ。“プロダクト・フォーカス”を謳うCEOのダン・クランシー氏は,今回のイベントでの数々のアナウンスについてどう考えたのだろうか。
「CODE VEIN II」,新キャラクター「クレイグ・マクリーシュ」や,新武器種「双剣」「ルーンブレード」などの情報を公開
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年11月6日),「CODE VEIN II」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)について,新キャラクター「クレイグ・マクリーシュ」や,新武器種「双剣」「ルーンブレード」をはじめとした情報を明らかにした。
岡本吉起氏と小室哲哉氏のタッグが再びタイアップ曲に取り組む。3人×3チームによる奪い合いアクション「アウトランカーズ」完成披露会を開催
でらゲーは2025年11月5日,新作対戦アクションゲーム「アウトランカーズ」のメディア向け完成披露会を実施した。本作のエグゼクティブプロデューサーを務める岡本吉起氏,音楽家の小室哲哉氏らが登壇したイベントの模様をお伝えする。
3人チームの奪い合いアクションバトル「アウトランカーズ」,スマホ向けにリリース。小室哲哉氏が書き下ろした楽曲「風に舞う戦士」のMVも公開中
でらゲーは本日,新作スマホアプリ「アウトランカーズ」をリリースした。本作は,3人編成のチーム3つが戦う「奪い合いアクションバトル」だ。各チームは,貴重な資源「エルピス」を最も多く集めることを目指していく。また,小室哲哉氏が書き下ろしたタイアップ楽曲「風に舞う戦士」のMVも公開されている。
「ソニックランブル」正式サービスを開始。最大32人で楽しめるPC,スマホ対応のパーティーロイヤルゲーム
セガは2025年11月5日,「ソニックランブル」の正式サービスを開始した。本作は,ソニックシリーズの完全新作となるパーティーロイヤルゲームだ。正式サービス開始に伴い,バディ「クリスタルチャオ」や映画「ソニック × シャドウ TOKYO MISSION」の限定スキン「ムービーソニック」などが配布される。
「SILENT HILL f」制作の裏側に迫るドキュメンタリー動画“SILENT HILL f | COMBAT AND CHARACTER DESIGN”が公開に
KONAMIは2025年11月5日,サイコロジカルホラー「SILENT HILL f」制作の裏側に迫るドキュメンタリー動画「SILENT HILL f | COMBAT AND CHARACTER DESIGN」を公開した。動画では,現実的にあり得る要素をベースにした戦闘システムなど,本作のさまざまな要素が,開発スタッフたちによって語られている。
島を飛行船に改造するサンドボックスサバイバル「Aloft」,大型アップデート「Bloom & Blight」は,ワールド生成システムを全面刷新
FuncomとAstrolabe Interactiveは2025年11月5日,PC向けサンドボックスサバイバルゲーム「Aloft」のアーリーアクセス版において,大型アップデート「Bloom & Blight(枯れて花咲く)」の配信を開始した。これまでで最大規模となる本アップデートの内容を紹介しよう。
いつか来る(?)ゾンビアポカリプスに備えよう。ゾンビ災害特化の防災シミュレーション「ZOMBIE防災訓練」,11月20日にSwitch向けにリリース
MAGES.は本日(2025年11月6日),Nintendo Switch向けダウンロード専用ゲーム「ZOMBIE防災訓練」を,11月20日に発売すると発表した。本作は,「もし突然ゾンビに遭遇してしまったら」というシチュエーションで防災知識を楽しく学べる,ゾンビ災害に特化した防災シミュレーションゲームだ。
「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」2作品の物語とバトルシステム情報が公開に。桐生一馬が操る2つのバトルスタイルを紹介
セガは本日,同社が2026年2月12日に発売を予定している「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」の最新情報を公開した。今回は,両タイトルの物語やバトルなどの情報が明らかにされており,桐生一馬のバトルスタイル「堂島の龍・極」と「琉球スタイル」,峯 義孝の「闇覚醒」の詳細が公開されている。
NetEase傘下のスタジオBad Brain Game Studiosが閉鎖。開発中の新作The Midnight Ridersが,さらなる助けを求めてハイライト映像を公開
NetEaseが2023年に,モントリオールをベースに開設したゲームスタジオBad Brain Game Studiosが,11月17日に閉鎖となる。活動終了はしつつも新作プロジェクトは打ち切られておらず,買い手またはパートナーシップを求めてハイライト映像を公開した。
大洪水に浸食されつつある世界でどう生き延びるか。サバイバルシティビルダー「Drownlight」,2026年内のリリースをアナウンス
Crytivoは,サバイバルシティビルダー「Drownlight」を2026年内にリリースすると発表した。世界が大洪水によって浸食する中,残された灯台の周囲に放射状に町を築き,人々を収容できる施設を拡張しながら,自然災害や資源の枯渇,海底から忍び寄る謎の存在と対峙していく。
ビジュアルノベルブランド「OVERLAP GAMES」始動。第1弾タイトル 「恋しかるべき 〜迷い家からの手紙〜」を2026年にSteamでリリース
オーバーラップは本日,ビジュアルノベルを中心とした新ブランド「OVERLAP GAMES」を立ち上げたことを発表した。また,第1弾タイトル「恋しかるべき 〜迷い家からの手紙〜」を2026年にSteamでリリースすることも発表された。「ナルキッソス」などで知られる片岡とも氏がシナリオを担当している。
「PEAK」,新たなバイオーム“Roots”を追加するアップデートを実施。バッジやアイテムなど多数の新要素も登場
Aggro CrabとLandfallは本日(2025年11月6日),Steamで販売中のオンライン協力クライミングゲーム「PEAK」に,新たなバイオーム「Roots」を追加するアップデートを実施した。Rootsは,キノコや虫が蔓延するレッドウッドの森で,既存のバイオームの「Tropics」と入れ替わりで出現するマップだ。
ベルトスクローグアクション「Absolum」PS5/Switch向けパッケージ版を発売。著名なクリエイター陣によるサウンドトラックを同梱
アークシステムワークスは本日,横スクロールアクション「Absolum」のPS5/Switch向けパッケージ版を発売した。本作は,フランスのスタジオDotEmuが開発したタイトル。大災害で崩壊寸前となった「タラムの国」を舞台に,太陽王アズラの圧政に立ち向かう,反乱軍の魔術師ウチャウィたちの戦いを描いている。
未確認動物ビッグフットのライフシム「Bigfoot Life」,日本語対応でリリース。森の守護者としての生活を満喫しよう
Planet 47 Gamesは,ビッグフットとして山深い森で暮らすライフシム「Bigfoot Life」の配信をSteamで開始した。未確認動物として知られるビッグフットとなり,特殊能力で傷付いた動物を癒したり,キノコや魚を収穫したり,ハンターたちから森を守ったりしていこう。人間との交流も楽しめる。
フランス発アクションRPG「Edge of Memories」,PS5向けに3gooから2026年春リリース。「Edge of Eternity」の世界を受け継ぐ新作
3gooは本日,新作タイトル「Edge of Memories」のPS5版を2026年春にリリースすると発表した。本作は,フランスのMidgar Studioが開発中のアクションRPGだ。2021年に発売された「Edge Of Eternity」の世界を受け継ぎ,JRPG文化をリスペクトした壮大なストーリーを展開するという。
ホラーゲーム「No Players Online」,Steamでリリース。1990年代のデスクトップ環境を再現した世界で,電子の遺跡に眠る真実の断片を発掘する
Black Lantern Collectiveは本日,PCゲーム「No Players Online」を発売した。本作は,1990年代のデスクトップ環境を再現した世界を舞台とする,一人称視点のホラーゲームだ。プレイヤーは「デジタル考古学者」として,あるマルチプレイヤーFPSの初期プロトタイプの解析などを通じて,不穏な核心に迫っていく。
仲間を囮にしてでもお宝をかき集めろ! 「トレジャーカンパニー バタバタ回収隊!」,早期アクセス版をSteamで本日リリース
Maracas Studioは本日(2025年11月6日),新作タイトル「トレジャーカンパニー バタバタ回収隊!」の早期アクセス版を,Steamでリリースした。本作は,最大8人でオンラインプレイ可能な,ドタバタ系協力アクションゲームだ。プレイヤーたちは危険な異次元ポータルへと飛び込み,お宝を集めることになる。
「エンバーストーリア」,「NieR Re[in]carnation」より白の少女「フィオ」が新エンバースとして登場。「NieR」シリーズコラボを実施中
スクウェア・エニックスは本日,「エンバーストーリア」で「NieR Re[in]carnation」より白の少女「フィオ」が新エンバースとして登場した。フィオは,貴族によって支配された階級社会の国に暮らす少女だ。妖魔に対して威力が増加するスキル,妖魔素材倍化率アップのトリガースキルを使う。
Cygames,東京藝術大学とゲーム制作およびゲームAI開発ツールに関する共同研究を開始
Cygamesは本日(2025年11月6日),同社の研究部門であるCygames Researchと東京藝術大学によるゲーム制作およびゲームAI開発ツールに関する共同研究を開始したことを発表した。2者はそれぞれが持つ専門的知見を提供するほか,生成AIの一種「LLM」を活用したライブ・プログラミング環境の共同開発も行うという。
「バイオハザード レクイエム」を含む3作をセットにした特別版がPS5 / Switch2向けに発売決定。2026年3月に迎えるシリーズ30周年を記念して
カプコンは本日(2025年11月6日),同社が展開する「バイオハザード」シリーズが2026年3月に30周年を迎えることを記念し,最新作「バイオハザード レクイエム デラックスエディション」など,3作をセットにした「30th Special Pack」を,2026年2月27日に発売すると発表した。
怨霊に支配された学校を取り戻すために女子高生が戦うデッキ構築型ローグライク「Midnight Study」,11月14日に早期アクセスを開始
Geniesoftは,PC向け新作タイトル「Midnight Study」の早期アクセスを2025年11月14日にSteamで開始する。本作は,4人の女子高生が怨霊に支配された学校を取り戻すために戦う,デッキ構築型のローグライクゲームだ。早期アクセス版では,4人いるキャラクターのうち,2人が実装され全3アクトを楽しめる。
あなたは本当に「幸せ」ですか? 近未来×社畜風刺×ディストピアRPG「Work Life Balance」,Steamで配信開始
LandUni Studioは本日,PC用ソフト「Work Life Balance」の配信をSteamで開始した。本作は,幸せとはなにか,仕事がすべてとなった世界を舞台に描かれる近未来×社畜風刺×ディストピアRPGだ。会話と探索を通じて,日常に隠された違和感の正体に迫る。
「ブループロトコル:スターレゾナンス」,クローズドβテストを開始。テスターの追加募集は,後日アナウンス
X.D.は本日(2025年11月6日),BOKURAが開発中の新作MMORPG「ブループロトコル:スターレゾナンス」(PC / iOS / Android)のクローズドβテストを開始した。CBTの当選者向けに開催され,セーブデータは引き継げない形式だ。なお,テスターの追加募集も予定されている。
「イケメンヴィラン 2nd Anniversary『ヴィラなま』スペシャル」レポート。企画「悪役回答録」で明かされたヴィランたちの素顔に胸キュン
2025年9月28日,「イケメンヴィラン 闇夜にひらく悪の恋」の2周年を記念したイベント「ヴィラなま イケメンヴィラン生放送」が開催された。朗読劇や振り返り企画,質問コーナー「悪役回答録」など,ここでしか聞けないエピソードが満載だった。
「マジカルクラフト 猫と魔法のドレス」,本日発売。ドレス作りをしながらのんびり生活できる着せ替えゲーム
イマジニアは本日(2025年11月6日),「マジカルクラフト 猫と魔法のドレス」を発売した。本作は,同社と「ひみつのアイプリ」などの作品で知られるシンソフィアによる生活シミュレーションゲームだ。
レトロゲームとメトロイドヴァニアにプロレスを融合!? TRPG「WRASTLEVANIA」のクラウドファンディングがまもなく終了
レトロゲームとメトロイドヴァニアとプロレスを組み合わせたTRPG「WRASTLEVANIA」のクラウドファンディングが,BACKERKITにて2025年11月7日7:00まで行われている。その内容は,1人のプレイヤーが悪役「ULTRA DRACULA」,残りがプロレスラーとなり,ULTRA DRACULAを倒すために戦うというものだ。
AIおもてなしクレーンゲーム「アシストキャッチャー」,11月14日から開催されるアミューズメント エキスポ 2025で初公開
日本工学院八王子専門学校は,11月14日と15日に東京ビッグサイトで開催される「アミューズメント エキスポ 2025」で,AIおもてなしクレーンゲーム「アシストキャッチャー」を初公開する。本プロダクトは,元バンダイナムコの小山順一朗氏と日本工学院の有志学生によるプロジェクト「Vision Craft」が開発している。
サバイバルライフシム「Dinkum」,Switch向けに配信開始。携帯モード/TVモードで,いつでもどこでもスローライフを楽しめる
KRAFTONは本日,サバイバルライフシム「Dinkum」をSwitch向けに配信を開始した。本作では,オーストラリアの大自然にインスピレーションを受けた広大な島で,採集や釣り,狩猟に建築とさまざまなアクティビティを通じて,好きなように町を作り出すスローライフを楽しめる。
新作ポストアポカリプス戦略RPG「Gate of Gates」,デモ版トレイラーを公開。3Dグラフィックスの戦闘シーンも収録
LiTRAILは本日(2025年11月6日),開発中の新作ゲーム「Gate of Gates」のデモ版トレイラーを公開した。Webzenとパブリッシング契約を結んでおり,11月13日から16日まで釜山にて開催される韓国最大級のゲームショウ「G-STAR 2025」に出展予定だ。
女子部的“AGF2025”注目ブースまとめ! 今週末開催「アニメイトガールズフェスティバル2025」はゲームもアニメもVTuberも集結!
“乙女のためのすべて”が詰まったイベント「アニメイトガールズフェスティバル2025」(AGF2025)が今週末,池袋で開催! 今年も人気ゲームやアニメ,VTuberなどが集結。女子部的視点で注目ブースをまとめて紹介します。
太古の封印戦争の時代を舞台にしたアクション「ゼルダ無双 封印戦記」,本日発売。ショートトレイラーも公開に
コーエーテクモゲームスは本日(2025年11月6日),Nintendo Switch 2用ソフト「ゼルダ無双 封印戦記」を発売した。価格は通常版が8980円,TREASURE BOXが1万7780円(いずれも税込)。本作は,「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」で断片的に描かれていた太古の「封印戦争」の時代を舞台にしたアクションゲームだ。
漫画「ザ・ファブル」初のゲーム化作品「ザ・ファブル Manga Build Roguelike」本日発売。コマを配置して戦う「マンガ構築バトル」が登場
講談社ゲームラボは本日,新作ストラテジーゲーム「ザ・ファブル Manga Build Roguelike」を発売した。本作は,南 勝久氏の大ヒット漫画「ザ・ファブル」をベースにしたタイトルだ。漫画の登場人物を操作し,強敵が待ち受けるゴール地点を目指す“マンガ×デッキ構築型ローグライク”となる。
ネコ帝国に派遣されたネズミの開拓民が,新たな世界を切り開く。新作都市建設シム「Whiskerwood」,アーリーアクセスをスタート
Hooded Horseは本日(2025年11月6日),Minakata Dynamicsが手掛ける新作PC用ソフト「Whiskerwood」のアーリーアクセスをSteamで開始した。ネコの帝国から派遣されたネズミたちが,未知の世界を探索しながら都市を作り上げていくシミュレーションゲームだ。
吸血鬼が戦うのは,やはり吸血鬼。オープンワールドRPG「The Blood of Dawnwalker」で,主人公と対峙する敵対者たちの情報が明らかに
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年11月6日),新作オープンワールドRPG「The Blood of Dawnwalker」の世界観や登場キャラクターなどに関する新情報を公開した。今回の発表では,主人公と同じ吸血鬼の力を得た,危険な敵対者たちの情報が明らかにされた。
「祇:Path of the Goddess」が初セールで2992円!「大神 絶景版」は990円! 大型セール「CAPCOM AUTUMN SALE」のラインナップが更新
カプコンは本日(2025年11月6日),開催中の大型セール「CAPCOM AUTUMN SALE」のラインナップを更新し,PlayStation Storeとニンテンドーeショップで販売中のタイトルを対象としてセール作品を追加した。今回は「祇:Path of the Goddess」が初セールで25%オフの2992円(税込)となっている。
2D横スクロールアクション「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」,延期となっていたPC版をSteamでリリース
インティ・クリエイツは本日(2025年11月6日),2D横スクロールアクションゲーム「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」のPC版をSteamでリリースした。価格は4400円(税込)。なお,ローンチセールにより11月18日1:59までは10%オフの3960円(税込)になる。
ファンタジーRPG「アスディバインノット」,否定と復讐を巡る物語と,神話の遺物・飛空艇で空を駆ける爽快な冒険が展開
ケムコは本日,ファンタジーRPG「アスディバイン」シリーズの完全新作となる「アスディバインノット」の配信をスマホ向けに開始した。本作では,「否定と復讐」を巡る物語と,神話の遺物「飛空艇」で空を駆ける爽快な冒険が展開する。戦況を一変させる戦闘システムや飛空艇の改造なども楽しめる。
「メグとばけもの」,DLC「ばけものたちの記憶」を12月4日にSteamで配信開始。魔物たちの過去を描く全5話の短編エピソードを収録
Odencatは本日,PC向け「メグとばけもの」のDLC「ばけものたちの記憶」の配信をSteamで2025年12月4日に開始すると発表した。ばけものたちの記憶は,ゲーム本編では語られなかった,魔物たちの過去を描く全5話の短編エピソード集だ。シンプルなインタラクションを通して,物語が進行していく。
令和に生まれたファミコン用STGがPC / コンシューマ向けに発売決定。「超翼戦騎エスティーク」が2026年にリリース予定
あまたは本日(2025年11月6日),「超翼戦騎エスティーク」をPC(Steam) / PS5 / Xbox Series X|S / Switch向けに,2026年にリリースすると発表した。本作は,ファミリーコンピュータ用ROMカセットの完全新作として登場し,2024年12月に発売された8bitシューティングゲームだ。
「都市伝説解体センター」描き下ろしイラストカバーの書籍が11月10日に発売。京極夏彦氏や梨氏などの3作品
KADOKAWAは,角川文庫・角川ホラー文庫のコラボ企画として,「都市伝説解体センター」開発チーム・墓場文庫による描き下ろしイラストカバーの書籍を,11月10日より期間限定で販売する。今回コラボするのは,「巷説百物語」(著:京極夏彦),「ここにひとつの□がある」(著:梨),「ゆうずどの結末」(著:滝川さり)の3作品だ。
「スノウブレイク:禁域降臨」,ケモ耳ギャルの新規オレンジランク隊員「ミア-星彩」を実装。期間限定イベント「星の扉を継ぐ者」を開始
Amazing Seasun Gamesは本日(2025年11月6日),「スノウブレイク:禁域降臨」(PC / iOS / Android)で,期間限定イベント「星の扉を継ぐ者」を開始し,新キャラクター「ミア」を実装した。イベント期間は12月18日5:00まで。
「トーキョーウォーズ」,アケアカ版が本日配信開始。戦車部隊の一員として戦いを繰り広げる,1996年にナムコから発売されたアクションSTG
ハムスターは本日,アーケードアーカイブス版「トーキョーウォーズ」の配信を開始した。トーキョーウォーズは,1996年にナムコから発売されたアクションSTGだ。トーキョーを舞台に,緑軍または白軍の戦車部隊の一員として,やるかやられるかの戦いを繰り広げる。
「Pokémon LEGENDS Z-A」,有料追加コンテンツ「M次元ラッシュ」の最新映像を本日23:00に公開
ポケモンは本日(2025年11月6日)23:00に,「Pokémon LEGENDS Z-A」の有料追加コンテンツ「Pokémon LEGENDS Z-A M次元ラッシュ」の最新情報を紹介する映像を公開する。本コンテンツでは同名の追加ストーリーを今冬配信予定だ。
パン屋を経営したり,ダンジョンを探索したり。ハイブリッドアクションRPG「Aeruta(アルタ)」,正式版をSteamで配信開始
グラビティゲームアライズは本日,PC用ソフト「Aeruta(アルタ)」の正式版の配信をSteamで開始した。本作は,キツネ耳の少女「チャヤ」を操作して,ダンジョンを冒険するアクションパートと,パン屋を経営するシミュレーションパートが楽しめるハイブリッドアクションRPGだ。
スーパーヒーロー派遣会社が舞台のADV「Dispatch」,リリースから10日で100万本を突破。エピソード5&6は本日配信
AdHoc Studioは本日(2025年11月6日),同社が10月26日にリリースした「Dispatch」のエピソード5と6の配信を開始した。本作はスーパーヒーロー派遣会社を舞台にしたコメディチックアドベンチャーで,リリースから10日で販売本数が100万を突破した。
美少女TPS「バンバンガールズ 萌えパニック」,Switch向けにリリース。2人の美少女が特殊部隊を結成し,国際テロ組織「萌えピンク」に立ち向かう
TROOOZEは本日,Switch用ソフト「バンバンガールズ 萌えパニック」をリリースした。本作は,HitGames Studioが開発した美少女TPSだ。元グラビアモデルのセイラとプロダンサーのアリナが,特殊部隊「バンバンガールズ」を結成し,国際テロ組織「萌えピンク」に立ち向かっていく。
「Pokémon LEGENDS Z-A」のCM第2弾「ぜってー集まろ!篇|『Pokémon LEGENDS Z-A』」,11月8日より全国放映
ポケモンは,「Pokémon LEGENDS Z-A」のCM第2弾として,俳優の吉沢 亮さんと池田エライザさんが出演する「ぜってー集まろ!篇|『Pokémon LEGENDS Z-A』」の放映を11月8日に開始する。
「タマゲた! メタモンのドーナツツリー」をミスタードーナツがネットオーダー&期間限定で販売。11月12日から予約可能
ダスキンが運営するミスタードーナツは,ポケモンとのコラボ商品として「タマゲた! メタモンのドーナツツリー」を期間限定で販売する。本商品は,ミスタードーナツが55周年を迎えることを記念した特別なものだ。メタモンがドーナツポップに紛れた姿をイメージしている。
開発元にサービス移管した「開放空間:OverField」,スマホ版を本日リリース。PC版は近日中に対応予定
Ekoneko Studioは本日(2025年11月6日),NetEase Gamesからサービス移管した「開放空間:OverField」(iOS / Android / PC)のスマホ版を正式リリースした。PC版については,近日中に対応予定。プラットフォーム間でのデータ連携に対応している。
クリスタルソフトの名作RPG「夢幻の心臓II」,EGGコンソールで本日配信開始。仲間とパーティを編成し,元の世界へ戻るために冒険する
D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール 夢幻の心臓II PC-8801」の配信を開始した。「夢幻の心臓II」は,1985年にクリスタルソフトから発売されたRPGだ。前作から別世界エルダー・アインにたどり着いてしまった主人公は,再び元の世界へと戻るため,最大5人の仲間とともに冒険を繰り広げる。
「カービィのエアライダー」多彩なモードやステージを紹介する最新映像が登場。アップテンポの楽曲を楽しめるCM映像も配信
任天堂は本日,同社が11月20日に発売を予定しているアクションレースゲーム「カービィのエアライダー」の紹介映像とCMを公開した。紹介映像では,カービィをはじめ,デデデ大王やワドルディなど,多彩なキャラクターたちが登場し,「ライドのきほん」「いろんなモード」といった本作の見どころを解説している。
17代目ジャンヌ・ダルクが主人公の「CRAZY CHA!N -エルピスの鎖-」,2026年6月4日に発売決定。メーカー特典の情報も公開に
アイディアファクトリーは本日,Switch用ソフト「CRAZY CHA!N -エルピスの鎖-」を2026年6月4日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,2つの国が始めた戦争が1000年続く世界を舞台にした女性向け恋愛アドベンチャーゲームだ。メーカー特典の情報も公開されている。
「007 ファースト・ライト」,Switch2&PS5向けパッケージを2026年3月27日に発売。早期購入特典はデラックスエディションへの無料アップグレード
H2 INTERACTIVEは,「007 ファースト・ライト」のSwitch2,PS5向けパッケージを2026年3月27日に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は8910円(各税込)。本作は,ジェームズ・ボンドの誕生秘話を体験できるストーリーアクションアドベンチャーゲームだ。日本語字幕付きのトレイラーも公開された。
「ソニックレーシング クロスワールド」に春日一番がレーサーとして参戦。声優・中谷一博さんがレースに挑むプレイ動画を公開
セガは本日,レースゲーム「ソニックレーシング クロスワールド」で無料アップデート「春日一番」の配信を開始した。アップデートでは,春日一番がレーサーとして登場し,オリジナルマシン「ドラゴンブレイブ」が実装される。さらに,「龍が如く」の楽曲2曲がジュークボックスに追加された。
「ONE PIECE 海賊無双 4」追加DLC第7弾「未来島エッグヘッドパック」を11月20日に配信。Switch2/PS5/Xbox Series X|S版も同時にリリース
バンダイナムコエンターテインメントは2025年11月5日,「ONE PIECE 海賊無双 4」の追加キャラクターパック第7弾「未来島エッグヘッドパック」を11月20日に配信すると発表した。また,本作のSwitch2,PS5,Xbox Series X|S版も同時にリリースすると明らかにされている。
「モンスターハンターワイルズ」,アジャラカン(歴戦の個体)の狩猟に挑むイベントクエスト「調伏の獣」を11月19日9:00から配信
カプコンは,「モンスターハンターワイルズ」のイベントクエスト「調伏の獣」を2025年11月19日9:00から配信すると発表した。調伏の獣では,アジャラカン(歴戦の個体)の狩猟に挑む。クリアすると「光るお守り」が手に入る。また,季節イベント「交わりの祭事【夢灯の儀】」が11月12日8:59まで開催中だ。
「PS Portal」,クラウドストリーミング機能を正式実装。PS5不要で,購入したタイトルやPS Plusカタログタイトルの対応ゲームをプレイできる
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年11月6日),「PlayStation Portal リモートプレーヤー」(PS Portal)で,クラウドストリーミング機能を正式リリースした。PS5本体を経由することなく,直接サーバーからゲームを起動できる。
「勝利の女神:NIKKE」,3周年記念イベント後半ステージが開幕。新SSRニケ「リバーレリオ」,ナユタの限定コスチュームを実装
Level Infiniteは本日,RPG「勝利の女神:NIKKE」の3周年記念イベントの後半ステージとなる「GODDESS FALL STORY II」を開始した。後半ステージでは,ニケたちの運命が再び交錯する新たな物語が展開する。また,新SSRニケ「リバーレリオ」と,限定コスチューム「ナユタ-無為」が実装された。
12周年も近い「千年戦争アイギス」のユニット数は1217体。ドットイラストのキャラ数が国内ゲームタイトルの中で1位に
EXNOAは本日(2025年11月6日),「千年戦争アイギス」(PC / iOS / Android)が日本国内ドットイラストゲームのプレイアブルキャラクター数の1位(TFCO調べ)を獲得したと発表し,記念キャンペーンを開始した。最大1000連分ガチャ券などがもらえる。
「一番くじ ストリートファイター6」.2026年3月27日に発売決定。A賞には「ジュリ MASTERLISE」がラインナップ
BANDAI SPIRITSは本日,「一番くじ ストリートファイター6」を2026年3月27日に発売すると発表した。価格は1回800円(税込)。本商品は,格闘ゲーム「ストリートファイター6」の賞品が必ず当たる一番くじだ。
「Farming Simulator 25」,水産養殖や新たなマップ「キンレイグ」を追加する大型拡張パック「Highlands Fishing」が公開に
セガは2025年11月4日,「Farming Simulator 25」で初となる大型拡張パック「Highlands Fishing」をリリースした。本パックでは,スコットランドのハイランド地方に着想を得た新マップ「キンレイグ」が登場するほか,「水産養殖」にも挑戦できるようになる。
「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」やHD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」がお手頃価格に。スクエニ NOVEMBER SALEを開始
スクウェア・エニックスは本日,Steam,Epic Games Store,PS Store,ニンテンドーeショップ,App Store,Google Playで配信中のダウンロードタイトルを対象にした「スクエニ NOVEMBER SALE」を開始した。期間中は,「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」など,話題の作品をお手頃価格で購入できる。
「カービィカフェ WINTER 2025」2025年11月12日から2026年3月3日まで開催。ニット風な新作グッズがかわいい
ベネリックは本日(2025年11月6日),「Kirby Cafe (カービィカフェ)」全店で「カービィカフェ WINTER 2025」を,2025年11月12日から2026年3月3日まで開催すると発表した。新作メニューが登場するほか,ニット風な新作グッズが販売される。
「ゼンレスゾーンゼロ」のフィギュア「ねんどろいど 星見 雅」が2026年7月に発売。購入特典はオプションパーツ「持ち手付き狐のカップ」
グッドスマイルカンパニーは本日,アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」のフィギュア「ねんどろいど 星見 雅」を2026年7月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,対ホロウ事務特別行動部第六課の課長を務める「星見 雅」(CV:小清水亜美)をデフォルメフィギュア「ねんどろいど」にしたものだ。
GoogleとEpic Gamesが和解へ。代替決済手段の手数料引き下げや,外部のアプリストアのインストールを容易にする内容を含む合意案を提出
GoogleとEpic Gamesは2025年11月5日,Google Playのストア手数料の引き下げなどを含むアプリストアの改革に同意し,一連の変更案をサンフランシスコ連邦地裁に提出した。裁判所の承認を経て,2社のストアを巡る裁判に和解が成立する。
わしゃがなTVの最新動画では,Yostarの新作タイトル「ステラソラ」をプレイする様子をお届け
本日(2025年11月6日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,Yostarの新作タイトル「ステラソラ」をプレイする様子をお届け。個性豊かな少女たちが多数登場し,その中から3人パーティを編成して戦うローグライトな作品だ。
コロプラ,マネージャー以上の管理職を除く26歳以上の正社員を対象にした,キャリア転進支援制度の実施を発表
コロプラは2025年11月5日に開催した取締役会にて,キャリア転進支援制度を実施すると決議した。2026年1月31日付けの希望退職者を70名程度募集し,会社都合の退職として扱ったうえで特別退職金の支給や,希望者に対する再就職支援などを行う予定だ。
デジタルハーツホールディングス,カナダのデバッグ/QA会社HUWIZ SOLUTIONSの全株式を取得し,連結子会社化することを発表
デジタルハーツホールディングスは本日(2025年11月6日),カナダのモントリオール北部にあるサン・ジェロームに拠点を置くゲームのデバッグ,QA会社HUWIZ SOLUTIONSの全株式を取得し,連結子会社化することを発表した。
画質に優れて残像感も少ないゲーマー向け量子ドット有機ELディスプレイ2製品がMSIから
2025年7月17日,MSIは,画質に優れた量子ドット有機ELパネルを採用するゲーマー向けディスプレイ「MAG 322UP QD-OLED E16」と「MAG 272QP QD-OLED X24」を,11月13日に発売すると発表した。税込予想実売価格は順に,14万7800円前後,10万9800円前後である。
スマホゲームのセルラン分析(2025年10月23日〜10月29日)。今週の1位は「プロ野球スピリッツA」。韓国における7月〜9月の収益ランキングも
世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「プロ野球スピリッツA」となった。今回は,韓国における7月〜9月の収益ランキングも紹介しよう。
今,世界を席巻する妖怪たちと仲良くなるための一冊「本朝妖怪年代紀」(ゲーマーのためのブックガイド:第49回)
妖怪を扱ったアニメが今,世界で大人気だ。ここは我々日本人としても,妖怪の知識を少し増やしておくタイミングではないだろうか。今回紹介する「本朝妖怪年代紀」は,そんな知識で武装するのに最適の一冊。一家に一冊そなえておきたい妖怪のバイブルである。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第862回「健康ってゲイムにとっても大切」
実は急性虫垂炎の手術後,再び入院生活を余儀なくされていたディーノ選手。現在は無事に退院して,しばらく無理せず回復に専念することになりました。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は「ドラゴンクエストI&II」をプレイしながら,健康について思いを馳せています。
2025/11/05の記事一覧
「マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン」の新カード《南極の航海者》を先行公開。同盟者シナジーを持った2マナクリーチャー
Wizards of the Coastは,TCG「マジック:ザ・ギャザリング」で,新セット「マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン」を11月21日に発売する。本記事では,このセットに収録される白の新レアカード《南極の航海者》についての情報を,先行公開という形で紹介しよう。
PC向け歴史ストラテジー「Europa Universalis V」,本日リリース。任意の国家を選んで「もう1つの歴史」を描き出そう
Paradox Interactiveは2025年11月5日,「Europa Universalis V」をSteamでリリースした。価格は通常版が7990円,Premium Editionが1万1290円(いずれも税込)。プレイヤーは,中世後期からヴィクトリア時代初頭までの世界を舞台に,任意の国家を選んで「もう1つの歴史」を作り上げていくのだ。
「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」,製品版にセーブデータを引き継げる無料体験版をPC,Switch2,PS5向けにリリース
アトラスは本日(2025年11月5日),アクションRPG「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」のPC,Switch2,PS5向け無料体験版を,各プラットフォームのストアで公開した。 今回のデモはゲーム開始から第弐話開始時までをプレイでき,セーブデータを製品版へ引き継ぎ可能だ。
「Minecraft」に「ドラゴンボールZ」のコラボDLCが登場。悟空やベジータなどおなじみのキャラになりきって,天下一武道会などでバトルしよう
Mojang Studiosは本日(2025年11月5日),サンドボックスゲーム「Minecraft」で,「ドラゴンボールZ」とのコラボDLCの配信を開始した。本DLCでは,悟空やベジータ,悟飯,ピッコロなどのドラゴンボールZキャラのスキンが登場し,ソロ&協力プレイ,最大5対5のバトルなどを楽しめる。
シリーズ最新作「Football Manager 26」,本日発売。サッカーの監督として,チームをさらなる高みに導こう
セガは本日,「Football Manager」シリーズの最新作「Football Manager 26」を発売した。本作は,サッカーの監督として,世界のクラブから好きなクラブを選び,チームを成長させていくシミュレーションゲームだ。シリーズ初の女子サッカーが実装され,男子クラブと女子クラブのマネジメントを自由に切り替えられる。
見習い錬金術師の少女がアイテムを錬金し,ダンジョンを攻略するローグライクRPG「Alchemia Rogue: ミアと不思議な錬金迷宮」,2026年に発売
Limeleaf Gamesは本日,PC向け新作「Alchemia Rogue: ミアと不思議な錬金迷宮」を2026年内に発売すると発表した。本作は,錬金術師見習いの少女「ミア」が,不思議な迷宮に挑む“錬金ローグライクRPG”だ。ターン制&グリッド移動といった伝統的ローグライクの形式をベースとしている。
パーティ構築型ローグライク「Vivid World」,Steamでリリース。「ビビッドナイト」の続編で,よりスケールの大きな冒険と自由な編成を楽しめる
アソビズムは本日,PCゲーム「Vivid World」をSteamでリリースした。本作は,2021年にリリースされた「ビビッドナイト」の続編となるパーティ構築型ローグライクだ。よりスケールの大きな冒険と自由な編成を楽しめるという。新バトルシステム「TP」や,新モード「マルチプレイ」も登場している。
サイバーパンクなラーメン屋台で至高の一杯を提供する「ラーメン://プロトコル」,2026年に配信予定。Steamストアページを公開
上下 行氏は本日,PC用ソフト「ラーメン://プロトコル」のSteamストアページを公開した。配信時期は2026年内。本作は,サイバーパンク都市の屋台でラーメンを提供する,ローグライトカードゲームだ。カードとコルーチン(スキル)を組み合わせて,より美味しいラーメンを提供しよう。
地形をいじって川を作り,ゴムのアヒルを海へ導こう。リラックス系サンドボックスゲーム「Babbling Brook」,Steamでリリース
Some Random Designingは2025年11月4日,新作タイトル「Babbling Brook」をSteamでリリースした。本作は,地形をいじって小川を作り出す,リラックス系サンドボックスゲームだ。プレイヤーはあふれ出す水が海まで流れ着くように地形を作り変え,ゴム製アヒルが海岸に流れ着くよう手助けする。
ポストアポカリプスMMOFPS「PIONER」のオープンβテストがスタート。50平方キロメートルを超える広大な終末後のソビエトを探索
GFA Gamesは2025年11月4日,開発中の新作タイトル「PIONER」のオープンベータテストを開始した。期間は11月11日まで。ストーリーキャンペーンの第1幕〜第5幕や,大規模なPvEアクティビティの「レイド」など,プレイ時間が約30時間にもおよぶコンテンツを楽しめるという。
「舞台『ヘブンバーンズレッド』」には,笑い,涙,アクションに生歌唱&生演奏まで――作品の魅力すべてが詰まっていた
ドラマチックRPG「ヘブンバーンズレッド」を原作とした「舞台『ヘブンバーンズレッド』」が,11月1日から9日まで東京ドームシティ シアターGロッソで上演されている。本稿では,上演に先駆けて行われた記者会見と公開ゲネプロの模様をお伝えする。
日韓では週にプレイするスマホゲームは3本以下が半数以上。Mistplay,「2025年版モバイルゲーム市場比較レポート」を公開
ゲーム分野のポイ活アプリなどを手がけるMistplayは本日(2025年11月5日),日米英韓のスマホゲーム市場を調査したレポート「2025年版モバイルゲーム市場比較レポート」を公開した。調査対象は,6000人以上のモバイルゲーマーだ。
「7 Days Blood Moons」,早期アクセスを本日開始。「7 Days to Die」をベースにした4対1の非対称型対戦ゲーム
The Fun Pimpsは本日(2025年11月5日),iLLOGIKAが開発する新作ゲーム「7 Days Blood Moons」の早期アクセスを開始した。価格は2300円で,11月12日までは10%オフのセール価格2070円(どちらも税込)で販売中。「7 Days to Die」をベースにした非対称型対戦ゲームだ。
「餓狼伝説 City of the Wolves」に「春麗」が本日参戦。コンシューマ版のゲーム本編とシーズンパスのセットが60%オフになるセールを開催
SNKは本日,対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」に,「ストリートファイター」シリーズとのコラボキャラクター「春麗」を実装した。春麗は,とある犯罪組織復活の調査依頼が入り,サウスタウンを訪れた捜査官だ。歴代作品のさまざまな動作やコンボを採用し,オリジナルストーリーも楽しめる。
一人称視点で楽しめる清掃業者シミュレータ「Purrrifiers: Cleaning Chaos」,早期アクセス版をSteamで公開
PlayWayとFreeMindは2025年11月4日,PC向け新作タイトル「Purrrifiers: Cleaning Chaos」の早期アクセス版をSteamで公開した。価格は1500円(税込)。本作は,清掃業者となったプレイヤーがさまざまな用具を手に,散らかり放題となっているロケーションをキレイにしていく一人称視点型シミュレーションゲームだ。
「ポケモン」デザインの“オーロラカラー”スマホケースがHameeより登場。iPhone 17に対応し,予約受付は11月6日に開始
Hameeは本日(2025年11月5日),スマートフォンケースブランド「HIGHER(ハイアー)」より,iPhone 17に対応した「ポケモン」デザインのハイブリッドケースを発表した。予約受付は11月6日に開始し,11月中旬の発売が予定されている。価格は3740円(税込)。
バンダイから発売されたゲーム機「光速船」がミニ版として復活。「Vectrex Mini」のクラウドファンディングがKickstarterで実施中
日本では「光速船」として発売されたゲーム機「Vectrex」のミニ版「Vectrex Mini」のクラウドファンディングが,Kickstarterで2025年11月4日にスタートした。支援額は原稿執筆時点で,目標11万ユーロを大きく上回る約59万ユーロ(約1億400万円)に達し,大きな注目を集めている。
「Nintendo Switch 2(多言語対応)」,11月6日午後以降に招待販売の受付をマイニンテンドーストアで開始予定。年内発送予定の本体を含む
任天堂は本日(2025年11月5日),「Nintendo Switch 2(多言語対応)」について,年内配達予定の本体を含む招待販売を11月6日午後以降に開始すると発表した。申込期間は,11月18日11:00まで。なお,日本語・国内専用については,年内の追加販売の予定はない。
探検あり,戦闘ありの工場建設シム「Satisfactory」のPS5 / Xbox Series X|S版リリース。PC版はSteamで「非常に好評」
Coffee Stain Studiosは2025年11月4日,同社が開発する「Satisfactory」のPS5 / Xbox Series X|S版をリリースした。本作は,オープンワールドで展開される一人称視点の工場建設ゲームで,PC版はSteamで「非常に好評」の評価を得ている。
「ペルソナ5 スペシャル・ビッグバンド」が,ジャズイベント「モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2025」に出演! ボーカルのLynさんが,意気込みを語った
日米約30名のミュージシャンからなる「ペルソナ5 スペシャル・ビッグバンド」が,12月7日にぴあアリーナMMで開催される「MONTREUX JAZZ FESTIVAL JAPAN 2025」に出演する。「ペルソナ5」のゲーム内,そしてビッグバンドでボーカルを務めるLyn(稲泉りん)さんへのインタビューをお届けする。
「ハースストーン」,最新拡張版「タイムウェイの旅人たち」をリリース。新キーワード「列伝」「巻き戻し」が登場
Blizzard Entertainmentは本日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の最新拡張版「タイムウェイの旅人たち」をリリースした。今回の拡張版では,新キーワード「列伝」「巻き戻し」が実装される。前者は自動的にカードをデッキに加える能力で,後者はランダム性のある効果をやり直せる能力だ。
島を飛行船に改造して大空を飛び回るサンドボックスサバイバル「Aloft」,大型アップデート「Bloom & Blight(枯れて花咲く)」の配信を開始
FuncomとAstrolabe Interactiveは本日,PC向けサンドボックスサバイバル「Aloft」で,大型アップデート「Bloom & Blight(枯れて花咲く)」の配信を開始した。本アップデートでは,ワールド生成や生態系の回復,技術ツリー,探索要素,そして戦闘システムに至るまで,多岐にわたる要素が刷新されている。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,エキスパンションパック「深淵の脅威」を11月14日に配信
マーベラスは本日(2025年11月5日),メカアクションゲーム「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」で,エキスパンションパック「深淵の脅威」を11月14日に配信すると発表した。価格は2580円(税込)。本パックを導入すると,フィールド「調査起点区域:ローカス・イニティー」や新たなボス,多数の装備などが実装される。
二足歩行ロボットを操作する協力パズルアクション「Biped 2」,PC / PS / Xbox向けに本日リリース
META Publishingは本日(2025年11月5日),NEXT Studiosが手掛ける新作タイトル「Biped 2」を,PC / PS / Xbox向けにリリースする。今作ではハングライダーやグラップリングフックといった新たな移動スキルが登場するほか,4人協力プレイモードも楽しめる。
「My Nintendo」アプリが「Nintendo Store」にリニューアル。Ver.3.0.0のアップデートで買い物特化型のデザインに
任天堂は本日(2025年11月5日),スマートフォン向けアプリ「My Nintendo」のアップデートVer.3.0.0の配信を開始し,名称を「Nintendo Store」に変更することを発表した。今回のアップデートでは,買い物機能に特化したアプリとして改修されている。
手持ちのカードに合わせて指を動かし,魔法を発動するローグライクデッキビルダー「Pluto」,体験版をSteamでリリース
indie.ioは2025年11月5日,Siege Wizard Interactiveが手がけるローグライクデッキビルダー「Pluto」の体験版をSteamで公開した。今回の体験版では,チュートリアルに加えて約30〜40分ほどのプレイを楽しめるという。製品版は2026年内のリリースが予定されている。
AIを活用した料理シム「おじいちゃん!ごはんつくって!」,Steamでリリース。300種類の食材が登場し,プレイヤーのリアルな料理知識が試される
かめきち氏は本日,PCゲーム「おじいちゃん!ごはんつくって!」をリリースした。本作は,かわいい孫のために料理を作るシミュレーションゲームだ。300種類の食材と,100種類以上の調理スキルが登場し,プレイヤーのリアルな料理知識が試される。AIを活用したインタラクティブな要素も特徴となっている。
中国・北宋時代が舞台のNetEase新作MMORPG「逆水寒」,事前登録者数が800万人を突破。事前ダウンロード&キャラメイクも開始
NetEase Gamesは本日(2025年11月5日),同社が11月7日にリリースを予定している新作MMORPG「逆水寒(Sword Of Justice)」について,事前登録者数が800万人を突破した旨をアナウンスした。本発表にあわせて,事前ダウンロードとキャラクター事前作成も始まっている。
お家でくつろぐポケモンたちのデスクトップフィギュア「ポケットモンスター DesQ Relaxing Home!」,画像を初公開。2026年2月23日発売
リーメントは本日,デスクトップフィギュア「ポケットモンスター DesQ Relaxing Home!」の画像を公開した。発売日は2026年2月23日。本商品は,お家でくつろぐポケモンたちが表現されたデスクトップフィギュアで,それぞれ付箋スタンドやペンスタンドなどとして使える。価格は1430円(税込)。
「生きた強化服」と共に世界を探索するSFポストアポカリプス短編ADV「Alternative Alliance Alpha」,11月21日に正式リリース
個人ゲーム開発サークルのDear Done Deadは本日(2025年11月5日),PCゲーム「Alternative Alliance Alpha(オルタナティブ・アライアンス・アルファ)」を,Steamにて,11月21日に正式リリースすると発表した。本作は,“ゆるふわSFポストアポカリプス系”短編アドベンチャーゲームだ。
「A3!」でテレビアニメ「BANANA FISH」とのコラボイベントが開催決定。詳細は後日,公式Xで発表予定
リベル・エンタテインメントは2025年11月4日,イケメン役者育成ゲーム「A3!」でテレビアニメ「BANANA FISH」とのコラボイベントを開催すると発表した。コラボの詳細などは,今後A3!の公式Xでお知らせしていくとのこと。
AIが現実を侵食する恋愛ホラーアドベンチャー「ERROR:Ai.lien」,2026年に配信。プレイヤー本人を巻き込むメタホラー
ゲーミンキャットは本日(2025年11月5日),「ERROR:Ai.lien(エラー:エイリアン)」を2026年に配信予定であることを発表し,Steamストアページおよびティザー映像を公開した。本作は,AIとの恋愛をテーマにしたホラーアドベンチャーだ。
「Steam Deck」,低電力ダウンロードモードのテストを開始。画面をオフにした状態で,ダウンロードを完了できる
Valveは本日(2025年11月5日),携帯型ゲームPC「Steam Deck」で,新機能「Display-Off Downloads」のテストを開始した。画面をオフにした低電力モードで,コンテンツのダウンロードを継続できる。ダウンロード状況の確認も可能だ。
「シャドバWB」,世界大会観戦の限定特典付きスペシャルパスを販売開始。ドライツェーンらのエンブレムや2026年の大型大会参加権がついてくる
Cygamesは2025年11月4日,デジタルカードゲーム「Shadowverse: Worlds Beyond」で,12月28日に開催される国際大会「Shadowverse World Grand Prix 2025」の限定特典付きスペシャルパスの販売を開始した。本大会の観戦は入場無料だが,このスペシャルパスを購入することでさまざまな特典を得られる。
「ゼンレスゾーンゼロ」,新S級エージェント“イドリー(命破・氷)”などが登場するVer.2.3後半のコンテンツをリリース
HoYoverseは本日(2025年11月5日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」にアップデートを実施し,Ver.2.3後半のコンテンツをリリースした。本アップデートにより,新たな期間限定チャンネルが開催され,新S級エージェント「イドリー(命破・氷)」が登場している。
「崩壊:スターレイル」,Ver.3.7「明日は昨日に」にアップデート。限定星5キャラクター「キュレネ」が登場するイベント跳躍を開始
HoYoverseは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」をVer.3.7「明日は昨日に」にアップデートした。今回のアップデートでは,限定星5キャラクター「キュレネ」(CV:井上麻里奈)が手に入るイベント跳躍「円を描くさざ波」などが始まっている。
“ちいちゃん”のセーターがロングTシャツになって登場。「逆転裁判3 思い出の逆転シリーズ」11月7日に発売
カプコンは,「逆転裁判3」のオリジナル商品「逆転裁判3 思い出の逆転シリーズ」を,2025年11月7日にCAPCOM STORE TOKYOなどで発売する。恋人である「ちいちゃん」が夜なべして編んだセーターが「ロングTシャツ」として登場するほか,セーターと同じロゴの刺繍ワンポイントタオルなどが販売される。
プレイヤーの選択とダイスが運命を決める。戦略ローグライクゲーム「ハーベストダイス:豊穣の女神からの祝福」,Steamストアページをオープン
Thermite Gamesは本日(2025年11月5日),新作タイトル「ハーベストダイス:豊穣の女神からの祝福」のSteamページをオープンし,トレイラーを公開した。本作は,ボードゲームにインスパイアされたダイスメカニクスと集落建設戦略が融合した,戦略ローグライクゲームだ。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」に忍装束風の衣装を着用したグルヴェイグ,シェズら4名が登場。イベントの詳細が明らかに
任天堂は本日(2025年11月5日),スマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」で,超英雄召喚イベント「未来と過去の忍者」を11月6日16:00から12月5日15:59まで開催すると発表した。今回は,忍装束風の衣装を着用した比翼英雄のグルヴェイグのほか,ユナカ,シェズ,フリーズが登場する。
「カプコン二次創作ガイドライン」を公開。差別的な表現や卑猥な内容など,公序良俗に反するものを禁止に
カプコンは本日(2025年11月5日),「カプコン二次創作ガイドライン」を公開した。二次創作物を公開する際は,可能な範囲で「カプコンの知的財産を利用した二次創作であること」を明記する必要がある。このほか,禁止事項が公開されたほか,営利目的の二次創作について言及している。
「週刊VTuberファイル」File.097:鬼頭みさき【ぶいぱい】
「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはアップランド所属ぶいぱいの鬼頭みさきさんです。
2025/11/04の記事一覧
[プレイレポ]発売迫る「ゼルダ無双 封印戦記」先行インプレッション。過去へと消えたゼルダの活躍を描く,最新無双アクションがいよいよ登場
コーエーテクモゲームスから2025年11月6日に発売されるSwitch2専用タイトル「ゼルダ無双 封印戦記」の先行インプレッションをお届けする。「ティアーズ オブ ザ キングダム」で断片的に語られた封印戦争の時代を舞台に,ゼルダを主人公とした「無双」アクションが楽しめる渾身の一作となっていた。
「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」,桐生一馬を演じる黒田崇矢さんのメイキング映像を公開。迫力ある収録の様子はファン必見
セガは本日,新作「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」について,「龍が如く 極3」の主人公・桐生一馬を演じる黒田崇矢さんのメイキング映像を公開した。映像では,打ち合わせ時や収録時のブース内の様子などを確認でき,さらに黒田さんの収録に挑む心境や,作品への思いなども語られる。
[インタビュー]「リネージュ2」の海外企画チームリーダーに聞く,グローバルプロジェクト「SAMURAI CROW」に込められた思いとは?
20年以上の歴史を持つ「リネージュ2」で,初となる全地域同時の大型アップデート「グローバルプロジェクト SAMURAI CROW」が,11月5日に実装される。なぜ,全地域同時の実装にこだわったのか,そして新キャラにサムライのモチーフを選んだのか,海外企画チームリーダーのキム・クンヨン氏に聞いた。
Nintendo Switch 2の販売台数が1000万台超えを記録。本日発表の任天堂決算は増収増益を記録し,通期予想も上方修正
任天堂は本日(2025年11月4日),2026年3月期 第2四半期(2025年4月1日〜9月30日)の連結決算を発表した。当期における連結業績は増収増益を記録したほか,6月5日から9月末までの約4か月間におけるNintendo Switch 2本体の累計販売台数は“1036万台”を達成したとのこと。
お客に“催眠”をかけて従業員に変えちゃおう! リズム×催眠な音楽ゲーム「HYPNOSYNC」,2026年に基本プレイ無料で配信予定
インディーゲーム開発チームのBASED KICKは本日(2025年11月4日),開発中の新作タイトル「HYPNOSYNC」を,2026年Q1に基本プレイ無料で配信すると発表した。本作は,謎のゲームセンターのマネージャーとして,来客を催眠にかけ「従業員」に変えていく,リズム×催眠をテーマにした音楽ゲームだ。
「Ragnarok Online 3」,攻城戦にフォーカスしたトレイラーの再生回数が150万回を突破
GRAVITYが2025年10月21日に公開した新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のプレイムービー「Emperium Showdown Gameplay Video Revealed!」の再生回数が150万回を突破し話題を呼んでいる。この映像は,ゲーム内のGvGコンテンツ「攻城戦」にフォーカスしたもので,日本語を含む複数の言語でメッセージが寄せられ盛り上がりを見せている。
「OZ Re:write」に多彩な萌え属性を持つ「乙姫」が参戦。アップデートを記念して最大100回分の召喚を実行できる施策も実施
DRIMAGEとDRIMAGE JAPANは本日(2025年11月4日),スマホアプリ「OZ Re:write」で温泉アップデートを実施し,新たなキャラクター「乙姫」を実装した。彼女は本作の公式Xで展開されたファンアンケート企画「共同創造プロモーション」出身のキャラクターで,多くの萌え属性を盛り込んだ点が魅力に挙げられている。
弾幕系STGシリーズ最新作「サイヴァリア3」,2026年3月19日に発売。コットンの登場キャラクター「ナタ・デ・コットン」が参戦
サクセスは本日,縦型シューティングゲーム「サイヴァリア3」を2026年3月19日に発売すると発表し,パッケージ版の予約受付を開始した。本作は,弾幕系シューティングゲーム「サイヴァリア」シリーズの最新作だ。「コットン」の登場キャラクター「ナタ・デ・コットン」が参戦する。
「アウタープレーン」,2.5周年アップデートを実施。PvEとPvPの両方で活躍する攻撃型キャラクター「グノーシス・ビエラ」実装【PR】
Major9は本日(2025年11月4日),「アウタープレーン」(iOS / Android)について,2.5周年記念のアップデートを実施し,新キャラクター「グノーシス・ビエラ」を実装した。通常の回復型ビエラとは異なり,PvEとPvPの両方で活躍する戦略的なアタッカーである。豪華報酬がもらえるイベントも開催中だ。
「Warframe」新たなサイドストーリー「悪魔の大三角」12月に実装。3体のProtoframeや新ゲームモード「The Descendia」が登場
Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の新サイドストーリー「悪魔の大三角」を,12月に実装すると発表した。3体の新たなProtoframe&Geminiスキンをはじめ,拡張されたロマンス&親交システム,新ゲームモード「The Descendia」,Prime Warframe「Gyre」などが登場する。
「Apex Legends」,新シーズン「Amped」を配信。リワークされた「オリンパス」や,新しい移動方法「マントルブースト」などが登場
Electronic Artsは本日(2025年11月4日),「Apex Legends」で,新シーズン「Amped」を配信した。オリンパスが刷新され,新たに4つのランドマークが追加されたほか,レジェンドのアップデートや新しい移動方法「マントルブースト」などが実装されている。
Golden Joystick Awardsの年間最優秀賞候補が発表に。「Blue Prince」「Expedition 33」「デススト2」など,今年を代表する12タイトル
40年以上の歴史を持つゲームアワード「Golden Joystick Awards」で,年間最優秀賞「Ultimate Game of the Year」の候補が2025年11月3日に発表された。「Blue Prince」「Expedition 33」「デススト2」などの12タイトルとなっている。
「Pokémon LEGENDS Z-A」,ランクバトルのシーズン2を11月6日から26日まで開催。マフォクシナイトがSランク報酬に
ポケモンは,「Pokémon LEGENDS Z-A」の「Z-A Battle Club」について,ランクバトルのシーズン2を2025年11月6日15:00〜11月26日14:59に開催する。シーズン2では,「マフォクシナイト」がSランクのランクアップ報酬として登場するほか,「ゲッコウガナイト」がYランクのランクアップ報酬として再登場する。
神仙郷を舞台にしたサバイバルRPG「地獄楽 パラダイスバトル」正式サービスを本日開始。新SSR仲間カード「典坐」「士遠」が11月6日から登場
グッドスマイルカンパニーは本日,PC/スマートフォン向け新作タイトル「地獄楽 パラダイスバトル」の正式サービスを開始した。本作は,賀来ゆうじ氏原作のTVアニメ「地獄楽」を題材にしたサバイバルRPGで,原作では描かれなかった過去のエピソードや,ゲームならではのifストーリーが展開される。
小説を書く少女とともに作業時間を過ごす「Chill With You : Lo-Fi Story」,11月17日にSteamでリリース。新たな体験版も公開に
ネストピは本日,PC用ソフト「Chill With You : Lo-Fi Story」を11月17日にSteamで発売すると発表した。本作は,妄想豊かで小説を書くことが好きな少女「サトネ」と一緒にデスクワークをする作業効率化×アドベンチャーゲームだ。新たな体験版も公開されており,製品版にデータが引き継げる。
「歴史の終わり」,早期アクセス版を12月10日に発売。戦闘の操作感とテンポの改善,ゲームバランスの調整などを実施
トライシステムは本日,PC用ソフト「歴史の終わり」の早期アクセス版を12月10日に発売すると発表した。今後の開発に関するロードマップも公開されている。アーリーアクセス版の配信までに,戦闘の操作感とテンポの改善,ダイアログ処理を中心としたUIの改善,ゲームバランスの調整,新規仕様の追加を行う。
正式リリース前にお得に購入できる最後のチャンス。オンラインカードゲーム「HEART of CROWN Online」のセールがスタート
illuCalabは本日(2025年11月4日),12月18日に正式リリース予定の「HEART of CROWN Online」の,正式リリース前最後のセールをSteamにて開始した。PC版は正式リリース時に1980円から3500円へと価格改定される予定で,今後もセールは実施予定とのことだが,今よりお得に購入できる機会はしばらくなさそうだ。
ファンタジー世界の酒場の経営する「Tavern Keeper」,早期アクセス版を本日リリース
Greenheart Gamesは本日(2025年11月4日),新作タイトル「Tavern Keeper」のアーリーアクセス版を,Steamで配信開始した。本作は,ファンタジー世界の酒場の経営者として,店を切り盛りする経営シミュレーションゲームで,現在リリース記念セールとして20%オフになっている。
「にじさんじ」のカードゲームがタカラトミーとの共同施策で2027年春に発売予定。続報は2026年春に公開
ANYCOLORとタカラトミーの共同施策として,VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」のカードゲームが2027年春に発売予定だ。続報については,にじさんじ公式Xにて2026年春に公開するとのこと。
「パルワールドモバイル」が世界初の試遊出展へ。KRAFTON,G-STAR 2025の出展概要を発表
KRAFTONは本日(2025年11月4日),韓国・釜山のBEXCOで11月13日〜16日に開催されるゲームイベント「G-STAR 2025」における出展概要を公開した。今回のKRAFTONブースでは,テーマパーク風の体験型スペースが展開される。メインとなるのは,世界初の試遊出展となる「パルワールドモバイル」だ。
PC版「超兄貴COLLECTION」,近日中にリリースへ。「超兄貴」「愛・超兄貴」をSteam向けに完全移植
エディアは本日(2025年11月4日),PC版「超兄貴COLLECTION」を近日中にSteamでリリースすると発表した。価格は7480円(税込)。本作は,シリーズの1作目「超兄貴」と2作目「愛・超兄貴」を完全移植したものだ。PC(Steam)版はゲームパッドでのプレイとSteam実績がサポートされるとのこと。
ネコの配達員として過酷な労働環境でがんばる。「Easy Delivery Co.」,日本語を含む複数言語へ対応するアップデートを配信
Oro Interactiveは2025年11月3日,Steamで販売中の「Easy Delivery Co.」に,日本語を含む複数言語に対応するアップデートを配信した。本作は,悪天候に悩まされる寂れた町で,配達業を営むネコとして働くドライブゲームだ。現在,アップデートを記念したセールが開催されている。
「NIKKE」,2026年1月に開催されるオーケストラコンサート「Unbreakable Memories」のPV(フルバージョン)が公開に
Level Infiniteは,「NIKKE ORCHESTRAL CONCERT『Unbreakable Memories』」のプロモーションムービー(フルバージョン)を本日(2025年11月4日)公開した。これは,「勝利の女神:NIKKE」の楽曲にフォーカスしたコンサートで,1月に開催された第1回と比べてスケールを拡大して開催されるという。
やなぎなぎさんの新アルバムで描かれる世界を体験できるADV「Green Light」,2026年に配信予定。昼の世界と夜の世界,2つのパートで展開
シンガーソングライターのやなぎなぎさんとroom6は,PC/スマートフォン向け「Green Light」を2026年に配信すると発表した。本作は,2026年2月28日に発売されるやなぎなぎさんの新アルバム「Green Light」の世界を体験できるADVだ。舞台となる田舎町で眠った人々は,なぜか同じ夢を見るらしい。
「グラブル」×「エヴァンゲリオン」コラボではシンジ&初号機やレイ&零号機を仲間にできるチャンス。イベントの詳細が明らかに
Cygamesは本日(2025年11月4日),ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」の最新情報として,11月5日17:00に開幕する「エヴァンゲリオン」とのコラボイベントの詳細を発表した。今回は,イベントのストーリーや報酬として獲得できるキャラクターなどが明らかにされた。
カルト的人気作を再構築した「クーロンズゲートSuzaku」Switch版,11月11日よりクラファンにて限定パッケージの受注を開始
ジェットマンは,「クーロンズ・ゲート」の世界を再構築した「クーロンズゲートSuzaku」Nintendo Switch版の限定パッケージを,2025年11月11日よりクラウドファンディングで受注する。今回のクラウドファンディングは,オリジナル版リマスター制作へつなげるための一歩でもあるという。
サバイバルシム「Frostpunk 2」,最新DLC「Fractured Utopias」を12月9日にリリース。トレイラーも公開に
11 bit studiosは2025年10月31日,サバイバルシミュレーションゲーム「Frostpunk 2」の最新DLC「Fractured Utopias」を12月9日にリリースすると発表した。本DLCを導入することで,8つの派閥それぞれに「ユートピアツリー」と呼ばれるシステムが追加されるほか,新たなイベントやプレミアムエピソードなどが追加される。
冤罪で追われる主人公が事件の真相に迫る。PC版「エスケープゴート 〜吾妻衛士の冤罪〜」,11月20日にSteamでリリース予定
オレンジは本日,PC版「エスケープゴート 〜吾妻衛士の冤罪〜」を2025年11月20日にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。本作は,無罪の罪で警察から追われる男が,逃走しながら事件解決に挑むサスペンス推理ゲームだ。Switch版も10月23日に発売されている。
ある殺人事件が起きた恐怖の家を舞台にした短編3DホラーADV「デテイケ -GetOut-」,11月14日にSteamでリリース
個人ゲーム開発サークル「おふだゲームス」は2025年11月2日,PC用ソフト「デテイケ -GetOut-」を11月14日にSteamでリリースすると発表した。本作は,じわじわと精神を蝕むような心理的ホラー体験を重視したゲームだ。ある殺人事件が起きた呪われた家からの脱出を目指す。
監督役と探索者で連携し,呪われた屋敷のパズルを解こう。新作協力型ホラー「HAUNTED」,2026年10月にPCで早期アクセス開始
COVENは2025年11月3日,新作タイトル「HAUNTED」を発表した。本作は,“呪われたヴィクトリア朝のドールハウス”を舞台とした,非対称協力型のホラーゲームだ。1人のプレイヤーが外側から屋敷を操作する“監督役”,最大3人のプレイヤーが屋敷を探索する“探索者”となり,両者が協力して複雑なパズルを解いていく。
ルーレットで文章を決めるハチャメチャ代筆ADV「代筆屋ワールドワード」,PC / Switch向けに11月27日発売
わくわくゲームズは本日(2025年11月4日),新作タイトル「代筆屋ワールドワード」を,11月27日に発売すると発表した。本作は,代筆屋の店員となって,ルーレットで手紙の代筆に挑戦する,ハチャメチャ代筆アドベンチャーゲームだ。
デッキ構築型ローグライクゲーム「HARMA - 亡国のエデン」体験版をSteamで配信。堕落した騎士団に立ち向かう王子の戦いを描く
Astrolabe Gamesは本日,PC向け新作タイトル「HARMA 亡国のエデン」の体験版の配信をSteamで開始した。本作は,韓国と日本の共同開発チームIndirect Shineが手がけるタイトルで,堕落した騎士団に立ち向かう王子の姿を描いた“デッキ構築型ローグライクゲーム”だ。
「スト6」新ファイティングパス「魔界村 de ナイト」を配信開始。ブランカとA.K.I.の新カラーや,新たな乱入演出エフェクトが登場
カプコンは本日,対戦格闘アクション「ストリートファイター6」で,「魔界村」シリーズをテーマとしたファイティングパス「魔界村 de ナイト」の配信を開始した。「魔界村」シリーズの主人公アーサーにちなんだアバター装備「騎士の鎧」「騎士の靴」や,新エモートなどを入手できる。
ゲームアートプロジェクト「CÔGEIMU(コーゲイム)」プロトタイプ発表展示会,11月15日に開催
ars●bit(アーソビット)は,新たなゲームアートプロジェクト「CÔGEIMU(コーゲイム)」プロトタイプ発表展示会を2025年11月15日に東京都内の404 Not Found(渋谷サクラステージ4階)で開催する。参加は無料で入退場は自由だ。
「ARC Raiders」,Steamの全世界売上ランキング1位を達成。最大同時接続者数は「35万4836人」を記録する順調なスタート
ネクソンは本日(2025年11月4日),同社が10月30日にリリースしたマルチプレイヤー・エクストラクションアドベンチャー「ARC Raiders」が,Steamの全世界売上ランキング1位と最大同時接続者数35万4836人を達成した旨をアナウンスした。2025年のロードマップもあわせて公開されている。
「ザ・ナイトオブワンダーランド(FM-7版)」,プロジェクトEGGで無料配信開始。病中のプリンセスを救うため,治癒の力を持つ魔法の泉を探し出せ
D4エンタープライズは本日,レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」で,新規コンテンツ「ザ・ナイトオブワンダーランド(FM-7版)」の無料配信を開始した。本作は,ハミングバードソフトが1983年に発売したアドベンチャーゲームで,「Humming Bird Adventure」シリーズの第2弾にあたるタイトルだ。
「とびだせ どうぶつの森」の188曲,Nintendo Musicで配信開始。「晴れの日」「雨の日」「雪の日」プレイリストでは現在時刻に合わせた曲を聴ける
任天堂は本日,音楽サービス「Nintendo Music」で,「とびだせ どうぶつの森」の楽曲配信を開始した。今回追加されたのは「オープニングテーマ」や「役場」「喫茶ハトの巣」など188曲だ。「晴れの日」「雨の日」「雪の日」プレイリストで「いまの時刻で再生」ボタンを押すと,現在時刻に合わせて曲が再生される。
「マブラヴ ガールズガーデン」,マブラヴ オルタネイティヴとのコラボイベント「STRANGERS I」後半を開始。「御剣冥夜」と「珠瀬壬姫」を実装
EXNOAとKMSは本日(2025年11月4日),「マブラヴ ガールズガーデン」(PC / Android)で,「マブラヴ オルタネイティヴ」とのコラボイベント「STRANGERS I」の後半を開始した。新SSRとして「御剣冥夜」と「珠瀬壬姫」が登場した。
「放置少女」×TVアニメ「らんま1/2」コラボが開幕。MR副将「シャンプー」を獲得できるコラボイベント「鈴の少女」を開催
C4 Connectは本日,美少女RPG「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」で,TVアニメ「らんま1/2」とのコラボを開始した。期間中は,らんまや天道あかねなど,漫画やアニメでお馴染みのキャラクターたちが,オリジナル衣装をまとって登場する。さらに,MR副将「シャンプー」を獲得できるコラボイベントも開催中だ。
セガ,誕生65周年を記念してFREAK’S STOREとコラボ。「ソニック」「龍が如く」などの全26アイテムを販売
デイトナ・インターナショナルが運営するセレクトショップ「FREAK’S STORE(フリークス ストア)」は,セガ誕生65周年を記念したコラボ企画を11月5日より実施すると発表した。
お値段お高めな霜降り肉のカードで見分けが困難に。新作「肉かるた-霜降り-」,11月22日開催のゲームマーケット2025秋で先行販売
ボードゲーム制作ユニットのプレイクリエイトは本日,カードゲーム「肉かるた」の最新作「肉かるた-霜降り-」を,2025年11月22日に開催される「ゲームマーケット2025秋」で先行販売すると発表した。オンラインショップでは,11月29日に発売予定だ。本作は,肉の写真をお値段高めの霜降り肉にしたものだ。
「World of Tanks」×「ウォーキング・デッド」コラボを11月6日から開催。搭乗員としてリック,ニーガン,ダリル,ミショーン,総督が参戦
Wargaming.netは本日,戦車アクションゲーム「World of Tanks」で,人気TVシリーズ「ウォーキング・デッド」とのコラボイベント「The Walking Dead」を11月6日から11月17日まで開催すると発表した。特別車輌「H3」や,リックやニーガンら5人のコラボ搭乗員が登場する。
「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親である堀井雄二氏,芸術文化功労を理由に「旭日小綬章」を受章。ゲームクリエイターとして初
内閣府は2025年11月3日,今年度における秋の叙勲の受章者を発表した。「芸術文化功労」を理由に「旭日小綬章」には,「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親である堀井雄二氏が名を連ねた。ゲームクリエイターとしては初の受章となる。
「週刊プロゲーマーファイル」File.307:KNIGHT選手【ストリートファイター】
「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「ストリートファイター」シリーズのプロシーンで活躍するKNIGHT選手です。
サンドボードで滑る果てしなき砂漠の冒険。趣のあるグラフィックスも魅力的な「Alto's Odyssey ― Remastered」(今日から始めろApple Arcade #51)
毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第51回では,サンドボードで幻想的な世界を滑っていく「Alto's Odyssey ― Remastered」を紹介する。
「天穂のサクナヒメ〜ヒヌカ巡霊譚〜」第1回公式生放送は11月7日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ
「天穂のサクナヒメ〜ヒヌカ巡霊譚〜」の第1回公式生放送が11月7日に配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
2025/11/1〜11/3の記事一覧
[プレイレポ]これぞ,パラドゲーの集大成。歴史ストラテジー「Europa Universalis V」には四半世紀のノウハウが大量に投入されている
2025年11月4日に発売となる「Europa Universalis V」は,硬派な歴史ゲームの開発では他の追随を許さないスウェーデンのParadox Interactiveによる最新作だ。プレリリース版をじっくり遊ぶことで見えてきた,本作の特徴を紹介しよう。
[プレイレポ]生存エンドなし。過激な注意書きだらけの衝撃作「氷点下30度の絶望」――極限の冷凍庫で描かれる“死の先”
過激な注意書きと“生存エンドなし”という一文が印象的なビジュアルノベル「氷点下30度の絶望」。日本救薬アルカナ工場の冷凍庫に閉じ込められた2人の男が,氷点下の極限状態でどう生き,どう死ぬのか。狂気とやさしさが交錯する“死の先”を見届けた。
[プレイレポ]春麗が「餓狼伝説 City of the Wolves」に参戦。餓狼向けにチューニングされたアクションの数々を紹介
SNKの対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」に,コラボキャラクターとして「ストリートファイター」シリーズの春麗が今冬に参戦する。今回,配信に先駆けて春麗のプレイフィールを確かめる機会を得たので,餓狼向けにチューニングされたアクションの数々を紹介する。
ゲーム業界は「スマホ新法」でどう変わる? アプリの課金方式が変わるかもしれない2025年12月以降の動向を,弁護士に解説してもらった
2025年12月18日,新たな法律「スマホソフトウェア競争促進法」が全面施行される。スマートフォンのOS・アプリストア・ブラウザ・検索エンジンに“選択の余地”が生まれる動向を,ゲーム好き弁護士の前野孝太朗氏に解説してもらった。
大幅にボリュームアップしたSPIEL'25。ドイツゲーム賞銅賞は林 尚志氏「ボムバスターズ」が受賞
2025年10月23日から26日にかけ,ドイツ・エッセンで世界最大級のアナログゲームの祭典「SPIEL Essen 2025」が開催された。会場規模がさらに大きくなり,今年も盛況だった現地の模様をレポートする。
パッチ7.4「霧の中の理想郷」で新UI“クイックパネル”の追加やミラプリの自由度がアップ。「第89回FFXIVプロデューサーレターLIVE」をレポート
スクウェア・エニックスは10月31日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の情報番組「第89回FFXIVプロデューサーレターLIVE」を配信し,12月16日にリリース予定のパッチ7.4「霧の中の理想郷(アルカディア)」について,追加されるコンテンツを紹介した。本稿では,その内容をお届けしよう。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,ストリートファイターとのコラボキャラ「春麗」を紹介するトレイラー公開。配信は2025年冬を予定
SNKは本日,販売中の対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」について,「ストリートファイター」とのコラボキャラクター「春麗」を紹介するトレイラーを公開した。「ケン」に続いて登場するコラボキャラクター「春麗」は,2025年冬の配信開始が予定されている。
ルネの月刊ウマ娘通信第17回:新育成シナリオ「ごくらく♪ゆこま温泉郷」がついにリリース! 今回のウイニングライブは演歌調!?
月イチで「ウマ娘 プリティーダービー」のゲーム内外における目立ったニュースをピックアップしていく本連載の第17回。今回は,新育成シナリオ「ごくらく♪ゆこま温泉郷」がリリースされたニュースや新曲,新CMの話,アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」コラボ情報などを取り扱っていきます。
「機動戦士ガンダム EXVS.2IB」11月のアップデートの内容が明らかに。既存14機体のバランス調整のほか「キュベレイパピヨン」の参戦も
バンダイナムコエクスペリエンスは本日,アーケードゲーム「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」で11月に行われるアップデート内容を公開した。既存14機体のバランス調整のほか,ガンダムの機体モデルのリファイン,キュベレイパピヨンの参戦が発表された。
ゲームブック風RPG「いのちのつかいかた」がSteamで11月26日に正式リリースへ。プレイヤーの選択が,主人公の“命”や“力”への執着を変化させる
PLAYISMは2025年10月31日,個人ゲーム開発者のだらねこ氏が手掛ける「いのちのつかいかた」を11月26日に正式リリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。巨大な竜に村を襲われ,家族と友人を失った兎人のゴーシュが,人々の恨みを背負い,葛藤を抱えながら戦う姿が描かれるゲームブック風RPGだ。
「ニーア」シリーズのピアノコンサート「NieR:Piano Concert - Journeys 12026 -」日本公演が開催決定。チケット先行抽選受付がスタート
スクウェア・エニックスは2025年10月31日,同社が展開する「ニーア」シリーズを題材とするピアノコンサート「NieR:Piano Concert - Journeys 12026 -」の日本公演を開催すると発表し,スクウェア・エニックス e-STOREでチケット先行抽選受付を開始した。
「エンバーストーリア」×「NieR」シリーズのコラボイベントがスタート。2B,フィオ,カイネが新エンバースで参戦
スクウェア・エニックスは本日,ストラテジックRPG「エンバーストーリア」で「NieR」シリーズとのコラボイベントを開始した。このコラボでは,「2B」「フィオ」「カイネ」が新エンバースとして参戦する。また,「機械生命体」がフィールド魔獣として現れる。
アリカが創業30周年を迎える。記念として「FIGHTING EX LAYER」の価格を30周年記念価格に改定
アリカは同社の公式Xにて,2025年11月1日に創業30周年を迎えることを発表した。あわせて同社の対戦格闘ゲーム「FIGHTING EX LAYER」の価格を30周年記念価格の0.99ドルに改定することを明らかにした。
わしゃがなTVの最新動画では,「ゲーム雑誌の詰め合わせ」を紹介する様子その1をお届け。古めの雑誌にテンション爆上がり
本日(2025年11月3日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,中村さんが購入してきた「ゲーム雑誌の詰め合わせ」を紹介する様子その1をお届け。1990年代のやや古めのゲーム雑誌が多数入っているようで,ゲーム大好きな2人は大盛り上がり。
「蓬萊学園の揺動!」Episode04:この学園を救ったりなんだりするはずだが一体どうやって(中略)主人公は、旧図書館に入館した!(その5)
生徒数20万人の巨大学園「蓬萊学園」を舞台とした小説連載「蓬萊学園の揺動!」,そのEpisode03をお届けする。筆を執るのは,もちろん本作の“グランドマスター”として知られる新城カズマ氏だ。PBMに端を発する伝説のシリーズがここに復活。2020年代の学園を舞台に,とある新入生が新たな騒動を巻き起こす。
【今週のモチベ】シリーズ最新作「Europa Universalis V」や「ゼルダ無双 封印戦記」がリリースされる 2025年11月3日〜11月9日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,中世後期から革命の時代まで約500年にわたる歴史を舞台とするグランドストラテジーゲーム「Europa Universalis V」や,ハイラル王国建国期の「封印戦争」を題材とした「ゼルダ無双 封印戦記」が発売される。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年10月27日〜11月2日
2025年10月27日〜11月2日,4Gamerに掲載された記事は310本でした。2025年も残り2か月になりましたが,先週もプレイレポートやイベントレポートなど,多数の記事を掲載しました。そんなわけで,4Gamerと世界のゲーム業界の怒涛の1週間をさっそく振り返ってみましょう。
週刊Steam広場 第131号:シリーズ最新作「The Outer Worlds 2」や「Escape Simulator 2」が発売に
今週発売されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,派閥戦争が巻き起こる星系アルカディアを舞台とする「The Outer Worlds 2」や,さまざまなテーマの部屋を舞台とする一人称視点脱出ゲーム「Escape Simulator 2」が発売となった。
結のほえほえゲーム演説:第252回「裏ボス? 全キャラ攻略? ゲームのどんな“やりこみ要素”に惹かれるのか考えてみた」
ゲームの“やりこみ”ってなんだ? すべてのイベントとエンディングの回収して,クリア後のコンテンツをプレイして,すべての仲間キャラを集めて,全員と恋をして……!? 今回の「結のほえほえゲーム演説」は,結さんが惹かれるやりこみ要素をテーマとした話をお届けします。





































