アクセスランキング
デイリー記事アクセスランキング
- 1位
-
ウォー・シミュレーション「大戦略SSB2」,2026年2月26日に発売決定。完全新規のマップ50種類や300種類以上の兵器を収録する
システムソフト・ベータは本日(2025年9月19日),現代兵器ウォー・シミュレーション「大戦略SSB2」を2026年2月26日に発売すると発表した。対応機種はPC,Switch2,PS5,Switch。シリーズ最新作となる本作には,完全新規のマップ50種類に加えて,「KF51 パンター」「もがみ型護衛艦」といった300種類以上の兵器が収録される。
- 2位
-
[プレイレポ]「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ」は“JOJO愛”にシビれる本格シミュレーションRPG。あの名脇役も名ゼリフも名場面も
gumiは2025年9月25日,アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズをベースにしたシミュレーションRPG「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ」のリリースを予定している。事前に実施されたメディア向け先行体験会で判明した情報を紹介しよう。
- 3位
-
「テニスの王子様」恋愛アドベンチャー「学プリ」「ドキサバ」リマスター制作プロジェクト始動
「学プリ」「ドキサバ」リマスター制作プロジェクト発表! 「テニスの王子様」を題材とした恋愛アドベンチャー「学園祭の王子様」と「ドキドキサバイバル」が,新たな形でよみがえる。本日開催の「テニプリフェスタ2025 応援」で明らかになった。
- 4位
-
「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」。たくさん遊んだけどまだまだやり込める【放課後れびゅあーず!】
今回の「放課後れびゅあーず!」では,シリーズ最新作「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」を紹介。スローライフ系はたくさん遊んでるけど牧場物語は初という朱音は,ゲーム内のキャラクターよりも睡眠時間を削り,気づけばプレイ時間が100時間を突破するほどのめり込んでいたのであった。
- 5位
-
[プレイレポ]「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」は,錬金術にショップ経営,バトル,ダンジョンと遊びが詰め込まれた内容に
コーエーテクモゲームスが2025年9月26日に発売を予定している「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」は,駆け出しの錬金術士である主人公が,故郷の町を復興させるために奮闘するRPGだ。錬金術とバトルだけでなく,ショップ経営なども楽しめる。
- 6位
-
[インタビュー]モノトーンの名作「カラス」が現行機で復活。RS34が貫く,作家性むき出しのシューティングゲーム作り
ダークなムードの個性派シューティング「カラス」がクラウドファンディングで大きな成功を収め,現行機向け移植版が2025年11月27日に発売される。そんな同作を制作するRS34の増渕佳人氏と永田大祐氏へのインタビューをお届けする。個性的な作風で多くのファンを惹きつける作品作りや,今後の展望などについて聞いた。
- 7位
-
カードを収集し,自動生成された箱庭の探索を楽しめるボードゲーム型RPG「VIractal」,アーリーアクセス版をSteamで公開
スティングは本日(2025年9月19日),同社最新作「VIractal(ヴィラクタル)」のアーリーアクセスをSteamで開始した。価格は1980円(税込)。本作は,無数のカードを収集して,自動生成された箱庭フィールドの探索を楽しめるボードゲーム型RPGだ。また,今後のロードマップも公開された。
- 8位
-
「龍の国 ルーンファクトリー」,無料追加コンテンツ「牧場物語 Let’s!風のグランドバザール」を配信決定
マーベラスは本日(2025年9月19日),「ルーンファクトリー」シリーズの公式Xアカウントで,「龍の国 ルーンファクトリー」の無料追加コンテンツ「牧場物語 Let’s!風のグランドバザール」の配信が決定したことを発表した。
- 9位
-
攻略対象は全員ヤンデレ。好感度が存在しない乙女ゲーム「闇ゆく君に花束を〜Bouquet for you in the dark〜」,Steamストアページを公開
インディーゲーム制作サークル「Camellia」は本日,PC用ソフト「闇ゆく君に花束を〜Bouquet for you in the dark〜」のSteamストアページを公開した。配信時期は2026年内,価格は未定。主人公以外はフルボイスとなっている本作は,攻略対象が全員ヤンデレな乙女ゲームだ。
- 10位
-
[プレゼント]超ハイスペのゲーミングノートPCやSwitch2,iPhone 17 Pro Maxなどが合計で25名に!「4Gamer 25th Anniversary Present」開催中
総合ゲーム情報サイト「4Gamer.net」は,2025年8月で25周年を迎えました。それを記念して今回は,プレゼント企画「4Gamer 25th Anniversary Present」を開催中です。超ハイスペックのゲーミングノートPCや人気のSwitch2などの豪華賞品が,合計で25名様に当たります。
- 11位
-
「シャフト50周年展」,キービジュアル第2弾を公開。「ぱにぽにだっしゅ!」「ひだまりスケッチ」など展示作品第2弾の発表も
講談社は本日(2025年9月18日),アニメ―ションスタジオ・シャフトの設立50周年を記念したイベント「シャフト50周年展」の,イベントキービジュアル第2弾と,展示作品第2弾を公開した。新たに「ぱにぽにだっしゅ!」「ひだまりスケッチ」など19作品の展示が明らかとなった。
- 12位
-
Yostarの新作タイトル「ステラソラ」,App Storeで事前登録の受付を開始。記憶を失った魔王となり,少女たちとともに旅をする
Yostarは本日,スマホ/PC向け新作ゲーム「ステラソラ」の事前登録受付をApp Storeで開始した。本作は,記憶を失った「魔王」となり,個性豊かな「巡遊者」の少女たちとともに謎の建築物「星ノ塔」へと挑む,旅と日常が交差するファンタジーRPGだ。
- 13位
-
新作「RFオンラインネクスト」は9月30日にサービス開始! “エデン争奪戦”を60名の参加者がプレイした「GvG先行体験会」をレポート【PR】
Netmarbleは9月13日,新作MMORPG「RFオンラインネクスト」の「GvG先行体験会」を東京都内で開催した。招待された60名のMMORPGプレイヤーが,ギルド戦「エデン争奪戦」をプレイしたほか,サービス開始時期が発表された体験会の模様をお届けする。
なお,本作の開発者へのインタビューも掲載している。
- 14位
-
「ポケモンセンターカガワ」10月24日にグランドオープン。ピカチュウやヤドンの記念グッズが多数登場
ポケモンは本日(2025年9月19日),ポケモン関連商品を扱うオフィシャルショップ「ポケモンセンターカガワ」(香川県高松市 丸亀町グリーン1F)を10月24日にグランドオープンすると発表した。
- 15位
-
週刊Steam広場 第125号:ローグライトリズムアクション「Ratatan」や「Town To City」が発売に
今週発売されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,「パタポン」を手がけた小谷浩之氏がゲームデザインを担当するリズムローグライクアクション「Ratatan」や,のどかな19世紀の地中海を舞台とする,のんびり系の街づくりゲーム「Town To City」がリリースされた。
- 16位
-
新作RPG「スターセイヴァー」,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開。初公開となる日本語版のチュートリアルを体験できる
STUDIOBSIDEは本日(2025年9月19日),開発中の新作ゲーム「スターセイヴァー」について,千葉県・幕張メッセで9月25日から28日まで(25日と26日はビジネスデイ)開催される「東京ゲームショウ2025」の出展情報を発表した。初公開となる日本語版のチュートリアルを試遊できる。
- 17位
-
「ブルアカ」,ワイルドハント芸術学院にフォーカスした新イベントを9月24日に開始。ミヨ,フユ,リツら新生徒も順次参戦
Yostarは本日(2025年9月20日),スマホアプリ「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」の公式生放送を実施し,次回のゲーム内イベント「誰が為の芸術 〜偽飾の絵画と美学の行方〜」を9月24日のメンテナンス後より開始すると発表した。これに合わせてミヨ,フユ,リツら新生徒が順次実装される。
- 18位
-
「Delta Force」,「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」とのコラボを発表。「ノーネーム」に「ネイキッド・スネーク」テーマのアイテムが登場
TiMi Studio GroupとTeam Jadeは2025年9月21日,「Delta Force」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / iOS / Android)について,KONAMIの「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」とのコラボを正式発表した。「ノーネーム」に「ネイキッド・スネーク」テーマのアイテムが登場する。
- 19位
-
ゲームPC「GALLERIA」がラインナップを一新。ゲームとクリエイティブに向けた新型PCシリーズ4種類を投入
2025年9月18日,サードウェーブは,東京都内でゲーマー向け製品ブランド「GALLERIA」についての新戦略・新製品発表会を開催し,デスクトップPCの新シリーズ4種類などを一斉に発表した。S,X,F,Eの4シリーズ構成で,一部の製品はすでに販売中だ。
- 20位
-
韓国の有望な中小ゲームメーカー9社がTGS 2025への出展を発表。新作タイトルの初披露などを予定
メガゾーンクラウドは,韓国の有望な中小ゲームメーカー9社が「東京ゲームショウ2025」に参加することを発表した。最新タイトルの初披露や,Teeny StudioのMMORPG「Outlaw Survivor」の初公開,「テイルズランナー」で知られるRHAON Entertainmentの新作展示などが予定されている。
- 21位
-
結のほえほえゲーム演説:第248回「病めるときも健やかなるときも,『オーバーウォッチ2』ではトールビョーンを使い続けることを誓います」
「オーバーウォッチ2」を始めて4か月。トールビョーンばかりを選択し,いわゆるOTP(One Trick Pony)になっていることを気になっていた結さんだが,トッププレイヤーのなかになんと“トールビョーンOTP”が。これに勇気をもらい,自信をもってその道を進み続け,そしてついにあの栄冠が……?
- 22位
-
[プレイレポ]「ワンス・アポン・ア・塊魂」では,時を越えてさまざまなモノを巻き込んでいく。分岐するステージやアイテムで遊びごたえもアップ
「ワンス・アポン・ア・塊魂」のメディア向け試遊会レポートをお届けする。10月23日に発売を控えた本作では,タイムトラベルでさまざまな時代や国を巡って塊を転がしていく。巻き込むモノのバラエティがより豊富になっただけでなく,ステージ分岐,アイテム,メイツカスタマイズといった新要素も確認できた。
- 23位
-
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のプレイヤーキャラクター「星の子ども」が飾りやすいサイズのフィギュアに。2026年1月発売
グッドスマイルカンパニーは本日,ソーシャルアドベンチャーゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のフィギュア「POP UP PARADE 星の子ども」を2026年1月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,プレイヤーキャラ「星の子ども」をフィギュア「POP UP PARADE」にしたものだ。
- 24位
-
[インタビュー]「ワンス・アポン・ア・塊魂」,シリーズらしさを大事にしつつも,新要素で新しい「塊魂」の面白さを引き出す
2025年9月5日に実施されたメディア向け試遊会で,「ワンス・アポン・ア・塊魂」のプロデューサーを務める岸田氏に話を聞く機会を得た。さまざまな時代をタイムトラベルし,国際色豊かなモノを巻き込んで塊を大きくしていく本作。新要素となるアイテムやスポーツ塊など,気になるところを聞いてみた。
- 25位
-
[プレイレポ]ロボットに乗って砂漠を旅するRPG「STARBITES」,本日配信の体験版をいち早くプレイ。JRPG愛が込められたシステムに注目だ
IKINAGAMESが開発を手がけるRPG「STARBITES」の,PS5とSwitch向け体験版配信が本日(2025年9月19日),スタートした。4Gamerでは,これをいち早くプレイする機会を得たので,序盤部分のインプレッションをお届けする。ロボットに乗って荒廃した世界を旅する本作の魅力を,じっくり紹介していこう。
- 26位
-
冒険者に荒らされたダンジョンを最大4人で大掃除。「Goblin Cleanup」,早期アクセス版をSteamで本日リリース
Team17は本日(2025年9月19日),PC向け新作タイトル「Goblin Cleanup」の早期アクセス版を,Steamでリリースした。本作は,冒険者によって攻略されたダンジョンを,ゴブリンメイドとして元通りに片付ける,最大4人の協力プレイに対応したダンジョン清掃シミュレーションだ。
- 27位
-
PC&スマホ版「クロノ・トリガー」が半額! スクウェア・エニックスの人気タイトルがお得な「スクエニ TGS SALE Part 1」がスタート
スクウェア・エニックスは本日(2025年9月19日),同社が各プラットフォームで配信中のダウンロード版タイトルを対象とした「スクエニ TGS SALE Part 1」を開始した。それに合わせて,公式X(旧Twitter)アカウントでは「#クロノ・トリガー時を超えるキャラクター キャンペーン」がスタートしている。
- 28位
-
「ととモノ。」3作をこの1本で! 本日発売の「剣と魔法と学園モノ。1 2 3 Remaster Collection」で,自分だけの最強ビルドを作り上げよう
アクワイアの「剣と魔法と学園モノ。1 2 3 Remaster Collection」が本日(2025年9月18日)発売を迎えた。シリーズ初期3作をまとめて収録した,このお得なパッケージの中から,本稿では初リマスターとなった「剣と魔法と学園モノ。3 Remaster」のインプレッションを簡潔にお届けしよう。
- 29位
-
あの脱衣麻雀シリーズがVRで復活。「スーパーリアル麻雀 Venus Returns」,PC向けに開発決定
ILLUMINATIONは本日(2025年9月19日),新作タイトル「スーパーリアル麻雀 Venus Returns」の開発が決定したことを発表し,メインビジュアルを公開した。本作は,脱衣麻雀で知られる「スーパーリアル麻雀」を,3Dグラフィックスと,最新のVR技術で復活させたタイトルだ。
- 30位
-
戦国村作りシム「Sengoku Dynasty」,PS5版本日発売。飢饉に襲われ,戦で消耗した土地を立て直し,人々が安心して暮らせる村を作ろう
H2 INTERACTIVEは本日,PS5版「Sengoku Dynasty」を発売した。本作は,日本の戦国時代を舞台にしたオープンワールド戦国村作りシムだ。サバイバル,クラフト,探索などをこなしながら,飢饉に襲われ,戦で消耗した土地を立て直し,人々が安心して暮らせる村を作る。最大4人でマルチプレイも楽しめる。
- 31位
-
「Hollow Knight: Silksong」をプレイし,そしてクリアして感じたもの――それは不便さの奥に潜む鋭さ,過酷な試練を乗り越えた先に最高の体験
発表からおよそ6年の歳月を経て,「Hollow Knight: Silksong」がついに発売を迎えた。2010年代を代表するインディーゲームの大作の続編として話題の本作をさっそくプレイし,過酷な試練を乗り越え“一度目”のクリアを達成。ひとまず区切りに達したとはいえるこの段階で感じたことを語ってみたい。
- 32位
-
指一本で遊べるお手軽アクションパズル。本日開始の「スコップヒーロー」は,愛らしいヒーローたちと“穴掘り”が楽しめるスマホRPGだ【PR】
グラビティゲームアライズから,新たなアクションパズルPRG「スコップヒーロー」が本日(2025年9月10日),リリースされた。愛らしいキャラクターが数多く登場し,指一本で操作できるお手軽さでありながら,その実さまざまなやり込み要素も備えた本作を,いち早く紹介していこう。
- 33位
-
スマホゲームのセルラン分析(2025年9月4日〜9月10日)。今週の1位は「Fate/Grand Order」。4月〜6月の国内DL数ランキングも紹介
世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Fate/Grand Order」となった。今回は,4月〜6月の国内DL数ランキングも紹介しよう。
- 34位
-
「ウルトラマン」シリーズのマッチ3パズルが登場。新作スマホアプリ「ウルトラマン パズルシュワッチ!!」,2025年内にリリース
StudioZは本日,新作スマホアプリ「ウルトラマン パズルシュワッチ!!」を2025年内にリリースすると発表し,事前登録の受付を開始した。本作は,特撮ドラマ「ウルトラマン」シリーズを題材としたマッチ3パズルだ。メタフィールドとの共同事業として,円谷プロダクションの監修のもと開発されている。
- 35位
-
チラズアート初のPOP UP STOREが10月3日より順次開催。チラズコーヒーのマグカップやチラ丸のぬいぐるみなどが登場
マズルは,ゲーム開発チームChilla's Art初のPOP UP STOREを2025年10月3日よりハンズ心斎橋などで順次開催する。POP UP STOREでは,同チームの作品をモチーフにした商品や,マスコットキャラクターである「チラ丸」のグッズを取り扱う。
- 36位
-
10周年を迎えた「World of Warships」はコンテンツも増えて,より遊びやすくなっている。本格的な艦隊戦を楽しみたい人におススメ【PR】
大海原を舞台にしたオンライン海戦アクションゲーム「World of Warships」は,2025年9月17日でリリース10周年を迎えた。世界各国の軍艦をプレイヤーが操り,艦隊戦を繰り広げる本作は,リアリティのあるミリタリー要素を扱っているので,とっつきにくそうに見えるが,カジュアルに楽しめるのが魅力だ。
- 37位
-
【今週のモチベ】「SILENT HILL f」や「ENDLESS Legend 2」が発売される 2025年9月22日〜9月28日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,1960年代の日本の田舎町を舞台とするシリーズ最新作「SILENT HILL f」や,刻一刻と変貌する海洋惑星を舞台としたファンタジーストラテジー「ENDLESS Legend 2」が発売される。
- 38位
-
“New Wizardry”3部作にみる,日本RPG史のミッシングリンク。44周年のこの年に,「Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-」について考えてみた
「Wizardry」が,2025年9月15日に44周年を迎えたという。同時にこの9月15日が「ウィザードリィの日」として認定されたそうだ。そんな中,本稿では昨年復刻された「Wizardry Legacy -BCF,CDS & 8-」を取り上げて,この“New Wizardry”3部作がどう新しく,何を達成しようとしていたのかを紐解いてみたい。
- 39位
-
Appleのアレより安い? JAPANNEXTが6K解像度の31.5型液晶ディスプレイを披露。ちょっと縦が広くなった14型×2画面も発売に
2025年9月18日,JAPANNEXTは,2026年の発売に向けて開発中の6K液晶ディスプレイや,縦解像度が少し広い2画面型モバイル液晶ディスプレイを発表した。いずれもゲーマー向けの製品ではないが,コンテンツ制作用途やサブディスプレイとして使うには役立ちそうな製品だ。
- 40位
-
「The Blood of Dawnwalker」は,プレイヤーの選択で変化するゲームプレイが魅力のオープンワールドRPG。45分超のプレゼン内容をお届け
バンダイナムコエンターテインメントが9月に実施した,新作オープンワールドRPG「The Blood of Dawnwalker」の国内メディア向けプレゼンテーションの模様をお届けする。今回の内容は,6月のgamescomと同一のもので,プレイヤーの選択によって変化していくシナリオやゲーム体験がフォーカスされていた。
- 41位
-
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月15日〜9月21日
2025年9月15日〜9月21日,4Gamerに掲載された記事は286本でした。「東京ゲームショウ2025」が迫ってくる今日この頃,多数の出展情報を紹介しつつ,プレイレポートや業界動向,新作情報なども抜かりなく掲載してみた4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ってみましょう。
- 42位
-
ラピドリ対応薄型キーボードやコンパクトなハイエンドマウスなど,2025年の最新デバイスをロジクールが一挙に発表
2025年9月18日,ロジクールは,ゲーマー向け製品ブランド「Logicool G」から,キーボード,マウス,ヘッドセット,ステアリングホイールなどの新製品を多数発表した。ラピッドトリガー&SOCD対応の薄型キーボードや,コンパクトなハイエンドマウスなど,見どころの多いラインナップとなっている。
- 43位
-
「STARBITES」,メインシナリオの一部を楽しめるPS5&Switch向け体験版を配信開始。プレイデータは製品版へ引き継ぎ可能
ハピネットは,2025年10月16日に発売を予定している「STARBITES」のPS5,Switch向け体験版を,本日(2025年9月19日)公開した。本体験版では,ゲームの冒頭からメインシナリオ「本当のドロボーは誰?」までを楽しめる。そしてプレイデータは製品版へ引き継ぎ可能だ。
- 44位
-
NVIDIAとIntelがまさかの協業! Intelに約7368億円を投資して,RTX GPUを統合したx86 SoCをPC市場向けに提供するとのこと
米国時間2025年9月18日,IntelとNVIDIAは,NVIDIAがIntelに対して,普通株式50億ドル分(約7368億円)を投資すると発表した。これによりIntelは,NVIDIAのRTX GPUを統合したSoCを,PC市場に提供するとのことだ。
- 45位
-
「PUBG MOBILE」,世界的アーティストG-DRAGON氏とのコラボを本日スタート。限定衣装や武器,楽曲モチーフのエモートなどが登場
KRAFTON JAPANは本日(2025年9月19日),バトルロイヤルゲーム「PUBG MOBILE」で,世界的アーティスト・G-DRAGON氏とのコラボイベントを開始した。開催期間は11月1日8:59まで。本コラボでは,G-DRAGON氏をモチーフにしたゲーム内アイテムが登場する。
- 46位
-
「Battlefield 6」,TGS 2025の出展ブースイベントに参加するクリエイターを公開。SHAKAさんやSPYGEAさん,ガチくんさんらが名を連ねる
Electronic Artsは,2025年9月25日から28日まで幕張メッセで実施される「東京ゲームショウ2025」について,「Battlefield 6」のブースイベントに出演するクリエイター陣を公開した。SHAKAさんやSPYGEAさん,ガチくんさんなど,一線級で活躍を続ける配信者やプロゲーマーが名を連ねている。
- 47位
-
「ウマ娘」公式番組「ぱかライブTV Vol.57」を9月28日20:00に配信。10月追加予定の新育成シナリオや直近のガチャ情報をお届け
Cygamesは本日,「ウマ娘 プリティーダービー」の公式番組「ぱかライブTV Vol.57」を.9月28日20:00に配信すると発表した。番組ではゲームの新ストーリーイベントやガチャの更新情報のほか,10月追加予定の新育成シナリオやアニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」第2クールの情報も紹介される。
- 48位
-
運命を操る魔女に導かれ,ダイスに支配された地下牢に挑む。新作PC用ソフト「Destiny Is Dice」,Steamで体験版を公開
SinPoDoは2025年9月19日,2026年内に発売を予定している新作PC用ソフト「Destiny Is Dice」の体験版をSteamで公開した。本作は,謎の地下牢で目を覚ました1人の騎士が,運命を操る魔女「グリン」の導きを得て脱出を目指すRPGだ。体験版では第1章までをプレイできる。
- 49位
-
複雑に交錯する2つの事件の真相に迫るミステリーADV「カルタグラ」,Switch版が12月25日に発売決定。TGS 2025に試遊展示
プロトタイプは本日,アドベンチャーゲーム「カルタグラ」のSwitch版の発売日が2025年12月25日に決定したと発表した。本作でプレイヤーは,上野連続猟奇殺人事件と上月家息女失踪事件という,複雑に交錯する2つの事件の真相に迫る。また,東京ゲームショウ2025の同社ブースに試遊展示される予定だ。
- 50位
-
新作アクションローグライト「Shape of Dreams」,発売から7日間で累計販売数30万本を突破。同時接続数は4万5000人超えを記録
NEOWIZは本日,同社がSteamで配信中のアクションローグライト「Shape of Dreams」が,リリースから7日間で累計販売数30万本を突破したと発表した。最大同時接続数は4万5773人を記録している。本作は,複数のプレイヤーが役割を担いながら戦うMOBAのシステムにローグライト要素を組み合わせた作品だ。