お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

業界動向

このページの最終更新日:2025/08/14 20:40


  • この記事のURL:

キーワード

下線

ガンホー,架空業務発注で約2.4億円を着服した元幹部級職員を刑事告訴

[2025/08/14 20:40]

スマホゲームのセルラン分析(2025年7月31日〜8月6日)。今週の1位は「ポケポケ」。中国における4月〜6月の収益ランキングも

スマホゲームのセルラン分析(2025年7月31日〜8月6日)。今週の1位は「ポケポケ」。中国における4月〜6月の収益ランキングも

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,中国における4月〜6月の収益ランキングも紹介しよう。

[2025/08/14 09:00]

“門外不出”のはずだったファーストパーティタイトルのライバル機向けリリースが急増中。その理由を探ってみる

“門外不出”のはずだったファーストパーティタイトルのライバル機向けリリースが急増中。その理由を探ってみる

 ここ最近,コンシューマゲームのファーストパーティタイトルが,ライバルプラットフォームにリリースされるケースが増えている。以前は考えられなかったようなことだが,その背景にあるものは何なのか? 過去の報道を基に推測してみた。

[2025/08/14 07:45]

ネクソン,2025年度第2四半期連結業績を発表。「マビノギモバイル」が好調を維持し業績に大きく寄与

ネクソン,2025年度第2四半期連結業績を発表。「マビノギモバイル」が好調を維持し業績に大きく寄与

 ネクソンは本日(2025年8月13日),2025年度第2四半期(2025年4月1日〜6月30日)連結業績を発表した。売上収益は1189億円(前年同期比3%減),営業利益は377億円(同17%減),四半期利益は168億円(同58%減)。「メイプルストーリー」「FC ONLINE」,PC版「アラド戦記」に加え,3月にローンチした「マビノギモバイル」も好調を維持し,業績に大きく寄与した。

[2025/08/13 19:33]

駿河屋.JP,利用者のクレジットカード情報を含む個人情報の漏えいを発表。クレジットカード決済は利用停止中

[2025/08/12 12:03]

Access Accepted第835回:賭博企業のスポンサー契約を解禁したRiot Games

Access Accepted第835回:賭博企業のスポンサー契約を解禁したRiot Games

 「League of Legends」や「VALORANT」などで知られるRiot Gamesが,公式トーナメントに参加するプロチームがスポーツ賭博企業からスポンサーを受けることを公認すると発表した。スポンサー企業の露出は,チームが運営する独自チャンネルに限定されるということだが,果たして業界にどのような影響が出るだろうか。

[2025/08/11 11:00]

元気,荏原製作所の製造DXプロジェクト「EBARA-D3」への技術提供を実施。ゲーミフィケーションで製造現場をサポート

元気,荏原製作所の製造DXプロジェクト「EBARA-D3」への技術提供を実施。ゲーミフィケーションで製造現場をサポート

 元気は2025年8月8日,荏原製作所が推進する製造DXプロジェクト「EBARA-D3」において,ナレッジ統合基盤「Beyondverse」の実装支援を担当していることを発表した。製造DXプロジェクト「EBARA-D3」は,ゲーミフィケーション技術を通じた技能伝承を目的としたもので,Beyondverseはそれを支える重要な要素の1つとなる。

[2025/08/09 00:12]

[インタビュー]「Hollow Knight」や「Unpacking」,「Untitled Goose Game」や「Cult of the Lamb」は,全員南半球生まれ――IGEAは,その努力と手厚い開発支援で,ゲームの世界地図にオーストラリアの名を刻みたい

[インタビュー]「Hollow Knight」や「Unpacking」,「Untitled Goose Game」や「Cult of the Lamb」は,全員南半球生まれ――IGEAは,その努力と手厚い開発支援で,ゲームの世界地図にオーストラリアの名を刻みたい

 人口2600万人の南半球の国が,なぜこれほど個性的で魅力的なゲームを次々と生み出せるのか。BitSummitで,オーストラリアゲーム業界団体IGEAのJens Schroeder氏に話を聞いてみた。そこには政府による手厚い支援制度,独特の文化的背景,そして「ゲーム作りにとって世界最高の場所」を目指す熱い思いがあった。

[2025/08/08 11:55]

ソニーグループ,2026年3月期第1四半期の連結業績を発表。主力のゲーム&ネットワークサービス分野の営業利益は,前年同期比2倍超

ソニーグループ,2026年3月期第1四半期の連結業績を発表。主力のゲーム&ネットワークサービス分野の営業利益は,前年同期比2倍超

 ソニーグループは本日(2025年8月7日),2026年3月期第1四半期の連結業績(2025年4月1日〜2025年6月30日)を発表した。グループの売上高は前年同期比で563億円(2%)増,営業利益は908億円(36%)増となった。ゲーム&ネットワークサービス分野の営業利益は,前年同期比2倍超を記録した。

[2025/08/07 18:38]

「ギターヒーロー」のRedOctane Gamesが15年ぶりに復活。ギターコントローラを使った新作リズムゲームの開発に意欲を見せる

「ギターヒーロー」のRedOctane Gamesが15年ぶりに復活。ギターコントローラを使った新作リズムゲームの開発に意欲を見せる

 RedOctane Gamesは本日,2010年の廃業から15年ぶりにスタジオが再興したことをアナウンスした。ギターコントローラを使った新作の開発に着手しており,20年ほど前に「ギターヒーロー」を筆頭に一世風靡していた,ギターリズムゲームが復活することになりそうだ。

[2025/08/07 16:21]

スマホゲームのセルラン分析(2025年7月24日〜7月30日)。今週の1位は「ドッカンバトル」。韓国における4月〜6月の収益ランキングも

スマホゲームのセルラン分析(2025年7月24日〜7月30日)。今週の1位は「ドッカンバトル」。韓国における4月〜6月の収益ランキングも

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」となった。今回は,韓国における4月〜6月の収益ランキングも紹介しよう。

[2025/08/07 09:00]

マーベラス,gamescom 2025に「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」など4タイトルを出展。Opening Night Liveでは最新情報を公開

マーベラス,gamescom 2025に「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」など4タイトルを出展。Opening Night Liveでは最新情報を公開

 マーベラスは本日(2025年8月6日),ゲームイベント「gamescom 2025」への出展を発表した。同社のブースでは,新作「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」「Moonlight Peaks」に,発売中の「龍の国 ルーンファクトリー」を加えた合計4タイトルが展示される。

[2025/08/06 18:59]

独占戦略の今後や開発プロセスにおけるAI活用など。欧州最大のゲーム開発者カンファレンス「devcom 2025」,講演者アンケートの結果を公開

独占戦略の今後や開発プロセスにおけるAI活用など。欧州最大のゲーム開発者カンファレンス「devcom 2025」,講演者アンケートの結果を公開

 2025年8月6日,ヨーロッパ最大のゲームショウ「gamescom」と並んで開催される開発者向けカンファレンス「devcom developer conference」(ddc)について,講演者アンケートの2025年版が公開された。devcom 2025は8月17日から19日まで,ドイツ・ケルン開催される。

[2025/08/06 13:12]

ゲーム開発資料を保存し,展示などへの活用を目指す際には何が問題になるのか? 押さえておきたいイベントと法律の両面での壁[CEDEC 2025]

ゲーム開発資料を保存し,展示などへの活用を目指す際には何が問題になるのか? 押さえておきたいイベントと法律の両面での壁[CEDEC 2025]

 ゲーム開発者向け技術カンファレンス「CEDEC 2025」で,セッション「ゲーム開発資料保存と活用の広がり - 著作権など法的問題から展示会開催のプロセスまで -」が実施された。ゲームの開発資料を保存する取り組みや,それらを展示するときに発生する,プロセス上の課題と著作権などの法的問題について,その知見が語られた。

[2025/08/06 12:00]

「キングショット」,モバイルストラテジーのDL数ランキングで20日間1位を維持し,人気急上昇中。Sensor Towerが分析レポートを公開

「キングショット」,モバイルストラテジーのDL数ランキングで20日間1位を維持し,人気急上昇中。Sensor Towerが分析レポートを公開

 Sensor Towerは本日(2025年8月5日),スマートフォンアプリ「キングショット」分析レポートを公開した。キングショットは中世を舞台にした戦略シミュレーションで,2025年2月にリリースされている。本作は,2025年5月以降に日本で人気が急上昇しているとのこと。

[2025/08/05 17:11]

「ボブネミミッミ」などで知られるAC部の板倉俊介氏が“卒部”を発表。独立後は「yooolk(ヨーク)」という名義で活動

「ボブネミミッミ」などで知られるAC部の板倉俊介氏が“卒部”を発表。独立後は「yooolk(ヨーク)」という名義で活動

 クリエイティブユニットのAC部は本日(2025年8月5日),メンバーである板倉俊介氏が独立して個人としての活動を開始することを発表した。AC部は,アニメ「ポプテピピック」内のコーナー「ボブネミミッミ」などで知られるユニットだ。

[2025/08/05 15:24]

アクアプラスの全株式を,コンシューマ向けゲーム開発会社・ユークスが取得へ。企画・販売力と,開発力を互いに補い,シナジーを最大化

アクアプラスの全株式を,コンシューマ向けゲーム開発会社・ユークスが取得へ。企画・販売力と,開発力を互いに補い,シナジーを最大化

 ユークスは本日(2025年8月4日)付けの取締役会において,アクアプラスの全株式(83万株)を取得し,子会社化することを決定したと発表した。買収額は7億8352万円。グループに不足していたパブリッシング機能を補うほか,コンシューマ向けゲーム開発で得た知見をアクアプラスに提供する。

[2025/08/04 18:15]

「東京ゲームショウ2025」,ビジネスデイの有料事前登録を開始。初日の基調講演は,PlayStation Storeが与えた影響を深掘り

「東京ゲームショウ2025」,ビジネスデイの有料事前登録を開始。初日の基調講演は,PlayStation  Storeが与えた影響を深掘り

 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は本日(2025年8月1日),「東京ゲームショウ2025」ビジネスデイである9月25日と9月26日に入場可能な有料事前登録を開始した。また,初日に行われる基調講演「ゲーム市場の変革者 : プレイステーション ストアがもたらしたもの」についても発表した。

[2025/08/01 19:10]

Switch2,発売から7週間で600万台以上の販売台数を記録。「マリオカート ワールド」は563万本の売上を達成したことが任天堂決算資料で判明

Switch2,発売から7週間で600万台以上の販売台数を記録。「マリオカート ワールド」は563万本の売上を達成したことが任天堂決算資料で判明

 任天堂は本日,2026年3月期 第1四半期(2025年4月1日〜6月30日)の連結決算を発表した。決算資料によれば,第1四半期におけるSwitch2本体の販売台数は582万台,Switch2用ソフトウェアの販売本数は867万本を記録している。また,Switch2発売後7週間の累計では,全世界販売台数が600万台を突破したとのことだ。

[2025/08/01 18:36]

月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

月刊ブロックチェーンゲーム通信 第21号。今回はサービス終了をアナウンスした「TOKYO BEAST」を分析

 なんといっても今回の話題は,構想4年・開発費30億円超の国産ブロックチェーンゲーム「TOKYO BEAST」が,6月にグローバルリリースして,8月24日でサービス終了を発表したことにある。短期間での終了となった背景と,今後のTGTエコシステムの展開についてレポートしよう。

[2025/07/31 12:00]

スマホゲームのセルラン分析(2025年7月17日〜7月23日)。今週の1位は「シャドバWB」。4月〜6月のパブリッシャ別世界収益ランキングも

スマホゲームのセルラン分析(2025年7月17日〜7月23日)。今週の1位は「シャドバWB」。4月〜6月のパブリッシャ別世界収益ランキングも

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Shadowverse: Worlds Beyond」となった。今回は,4月〜6月のパブリッシャ別世界収益ランキングも紹介しよう。

[2025/07/31 09:00]

カプコン,2026年3月期第1四半期の決算を発表。「バイオハザード ヴィレッジ」などのリピート作が貢献し,大幅な増収増益を記録

カプコン,2026年3月期第1四半期の決算を発表。「バイオハザード ヴィレッジ」などのリピート作が貢献し,大幅な増収増益を記録

 カプコンは本日(2025年7月30日),2026年3月期第1四半期(2025年4月1日〜6月30日)における連結決算を発表した。中核であるデジタルコンテンツ事業において,「バイオハザード ヴィレッジ」や「バイオハザード RE:4」などの販売本数が伸び,大幅な増収増益を記録している。

[2025/07/30 16:54]

グッドスマイルカンパニー,カプセルトイ開発会社のトイズキャビンをグループ化。業界の枠にとらわれない新たな商品を開発へ

グッドスマイルカンパニー,カプセルトイ開発会社のトイズキャビンをグループ化。業界の枠にとらわれない新たな商品を開発へ

 スケールフィギュアやねんどろいどなどのグッズを手がけるグッドスマイルカンパニーは本日(2025年7月30日),トイズキャビンの株式を取得してグループ傘下に加えたことを発表した。トイズキャビンは,多くのカプセルトイを手がけており,今回の提携により販売網の拡大や,新たな商品の開発を進めていく。

[2025/07/30 16:23]

合法的に開発された成人向けゲームが曖昧なポリシーによって配信停止される事態に,国際ゲーム開発者協会(IGDA)が警鐘を鳴らす

[2025/07/30 14:22]

SIE,Tencentを著作権侵害などで提訴。「Horizon」シリーズの特徴的な要素を「LIGHT OF MOTIRAM」で複数コピーしているとして

SIE,Tencentを著作権侵害などで提訴。「Horizon」シリーズの特徴的な要素を「LIGHT OF MOTIRAM」で複数コピーしているとして

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは米国時間2025年7月25日,Tencentの新作タイトル「LIGHT OF MOTIRAM」について,「Horizon」シリーズの特徴的な要素を複数模倣しているとし,著作権および商標権侵害を理由にカリフォルニア州連邦裁判所に提訴した。

[2025/07/29 11:33]

「ソニックレーシング クロスワールド」,マンガプロダクションズと中東・北アフリカ地域におけるパブリッシング契約を締結

「ソニックレーシング クロスワールド」,マンガプロダクションズと中東・北アフリカ地域におけるパブリッシング契約を締結

 セガは本日(2025年7月28日),開発中の新作レースゲーム「ソニックレーシング クロスワールド」(PS5 / Xbox Series X|S / Switch / PS4 / Xbox One)について,アラブ諸国を代表するアニメ・ゲーム・マンガの制作,配給会社であるマンガプロダクションズとパブリッシング契約を締結したと発表した。

[2025/07/28 18:33]

KRAFTON,PC向けARPG「Last Epoch」を手がけるEleventh Hour Gamesを完全子会社化。買収額は9597万ドル(約142億円)

KRAFTON,PC向けARPG「Last Epoch」を手がけるEleventh Hour Gamesを完全子会社化。買収額は9597万ドル(約142億円)

 KRAFTONは2025年7月25日,ゲームスタジオEleventh Hour Gamesを9597万ドル(約142億円)で買収し,完全子会社化を発表した。Eleventh Hour Gamesは,PC向けアクションRPG「Last Epoch」を手がけるスタジオだ。今回の買収によりKRAFTONは,競争力のあるフランチャイズIPを確保し,グローバル市場での存在感を強化していく構えだ。

[2025/07/28 12:32]

Access Accepted第834回:BitSummit the 13thで気を吐いていたCatalan Arts Digital Cultureブースを取材

Access Accepted第834回:BitSummit the 13thで気を吐いていたCatalan Arts Digital Cultureブースを取材

 7月18日から20日かけて京都で開催された「BitSummit the 13th」において,パビリオンブースとして大きな存在感を示していたのが「Catalan Arts Digital Culture」だった。カタルーニャの州政府機関が主導する文化振興機構のプログラムの1つで,南ヨーロッパ最大のゲームイベント「BCN Game Fest by Indie Dev Day」も多きな盛り上がりを見せてくれそうだ。

[2025/07/28 12:00]

東京藝術大学,2026年度からがゲーム・インタラクティブアート専攻を新設。豪華すぎる教授陣が求める人物像とは

東京藝術大学,2026年度からがゲーム・インタラクティブアート専攻を新設。豪華すぎる教授陣が求める人物像とは

 東京藝術大学大学院映像研究科に開設されるゲーム・インタラクティブアート専攻の発表会,「藝大がゲーム専攻を作る理由」が2025年7月24日に開催された。学長である日比野克彦氏を始め,小山順一朗氏,三宅陽一郎氏,八谷和彦氏ら教授陣が登壇し,専攻の詳細やカリキュラムなどの説明を行った。

[2025/07/26 15:54]

ソニー,バンダイナムコの株式1600万株を約680億円で取得。バンダイナムコの作品やサービスをソニーのチャネルで展開

ソニー,バンダイナムコの株式1600万株を約680億円で取得。バンダイナムコの作品やサービスをソニーのチャネルで展開

 2025年7月24日,バンダイナムコソニーは,戦略的な業務提携契約を締結し,バンダイナムコの株式1600万株を約680億円で取得することで合意したと発表した。これにより,ソニーはバンダイナムコの発行済み株式総数の約2.5%を保有するという。

[2025/07/24 16:28]

ゲームの値上げ時代に,プレイヤーは誰にお金を払っているのか

ゲームの値上げ時代に,プレイヤーは誰にお金を払っているのか

 「マリオカート ワールド」が79.99ドルで発売されたとき,ゲームの値上げが話題となった。1600万円未満の予算で初代ドラゴンクエストを開発した時代から,AAA作品の開発コスト高騰に苦戦している現在へ,時代とともに順当に値上げしてきたのに,なぜいまはプレイヤーの共感を得られなくなっているのだろうか。

[2025/07/24 12:00]

スマホゲームのセルラン分析(2025年7月10日〜7月16日)。今週も1位は「崩壊:スターレイル」。4月〜6月のパブリッシャ別国内収益ランキングも

スマホゲームのセルラン分析(2025年7月10日〜7月16日)。今週も1位は「崩壊:スターレイル」。4月〜6月のパブリッシャ別国内収益ランキングも

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週も国内収益ランキング1位は「崩壊:スターレイル」となった。今回は,4月〜6月のパブリッシャ別国内収益ランキングも紹介しよう。

[2025/07/24 09:00]

札幌のベテランたちがエンジンを作り,当時のハイスコアラーが検証を行う「アーケードアーカイブス」開発シーン[CEDEC 2025]

札幌のベテランたちがエンジンを作り,当時のハイスコアラーが検証を行う「アーケードアーカイブス」開発シーン[CEDEC 2025]

 開発者向けカンファレンス「CEDEC 2025」で2025年7月22日に,講演「アーケードアーカイバー/ゲーム開発者の証言と開発資料を配信動画として遺す意義」が行われた。レトロゲームを移植する「アーケードアーカイブス」シリーズの開発シーンが初めて明かされ,番組「アーケードアーカイバー」の取り組みも語られた。

[2025/07/23 21:21]

「ポケポケ」,2025年上半期のモバイルゲーム収益&ダウンロード数1位を達成。成長量では「Gジェネ エターナル」の躍進が際立つ形に

「ポケポケ」,2025年上半期のモバイルゲーム収益&ダウンロード数1位を達成。成長量では「Gジェネ エターナル」の躍進が際立つ形に

 データや分析環境を提供するSensor Towerは本日(2025年7月22日),2025年上半期の日本におけるモバイルゲーム収益・ダウンロード数トップ10を公開した。Sensor Towerのデータによると,収益・ダウンロード数の両方において,「Pokémon Trading Card Game Pocket」が1位となっている。

[2025/07/22 16:31]

WEMIX流通量操作の容疑で,元Wemade代表チャン・ヒョングク氏に一審は無罪判決

WEMIX流通量操作の容疑で,元Wemade代表チャン・ヒョングク氏に一審は無罪判決

 ブロックチェーンゲーム「MIR4」の大ヒットで知られるWemadeの元代表チャン・ヒョングク氏が,仮想通貨「WEMIX」の流通量操作容疑で起訴されていた事件で,ソウル南部地裁は7月15日,同氏とWemade法人に対して一審無罪判決を言い渡した。

[2025/07/22 12:00]

Access Accepted第833回:「Subnautica 2」創業メンバーとパブリッシャの深まる確執

Access Accepted第833回:「Subnautica 2」創業メンバーとパブリッシャの深まる確執

 KRAFTONとUnknown Worlds Entertainmentの間で何があったのか。「Subnautica 2」創業メンバー3人の突然の解雇,アーリーアクセス版の延期,そして訴訟へ。Redditでの告発,KRAFTONの反論,Bloombergによる裏取り報道まで,開発現場と法廷の両側から噴出した確執の全貌をまとめよう。

[2025/07/21 12:00]

特許庁からデジタルメディア業界への提言。デジタルメディア協会主催セミナー「次世代コンテンツを支える『音』技術の最前線」聴講レポート

特許庁からデジタルメディア業界への提言。デジタルメディア協会主催セミナー「次世代コンテンツを支える『音』技術の最前線」聴講レポート

 2025年7月17日,東京・銀座のコナミeスポーツ学院にて,AMDセミナー「次世代コンテンツを支える『音』技術の最前線」が実施された。近年注目が高まっているAI関連発明の特許出願動向や,今後のコンテンツ産業を支える技術基盤に関する調査結果などの解説が行われた。

[2025/07/18 17:30]

「ロリポップチェーンソー」,複数の新規プロジェクトを展開していくと発表。台湾NADA HOLDINGSとパートナーシップ契約を締結

「ロリポップチェーンソー」,複数の新規プロジェクトを展開していくと発表。台湾NADA HOLDINGSとパートナーシップ契約を締結

 NADA HOLDINGSは本日(2025年7月17日),ドラガミゲームスとパートナーシップ契約を締結し,「ロリポップチェーンソー」に関する複数の新規プロジェクトを共同で展開していくと発表した。両社はすでに,本プロジェクトに向けた企画準備およびチーム編成に着手しているという。

[2025/07/17 12:03]

スマホゲームのセルラン分析(2025年7月3日〜7月9日)。今週の1位は「崩壊:スターレイル」。4月〜6月のグローバル収益ランキングも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2025年7月3日〜7月9日)。今週の1位は「崩壊:スターレイル」。4月〜6月のグローバル収益ランキングも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「崩壊:スターレイル」となった。今回は,4月〜6月のグローバル収益ランキングも紹介しよう。

[2025/07/17 09:00]

GiGO秋葉原1号館,2025年8月31日に閉館。その後マタハリーエンターテイメントのアミューズメント施設が開業予定

GiGO秋葉原1号館,2025年8月31日に閉館。その後マタハリーエンターテイメントのアミューズメント施設が開業予定

 GENDA GiGO Entertainmentは本日(2025年7月15日),同社が運営するアミューズメント施設「GiGO秋葉原1号館」を,施設の定期建物賃貸借契約の満了により,2025年8月31日に閉館すると発表した。閉館後はマタハリーエンターテイメントのアミューズメント施設の開業が予定されている。

[2025/07/15 12:02]

日本のモバイルゲームDL数の30%以上は「パズル」ジャンルのゲーム。Sensor Towerの分析レポートが公開に

日本のモバイルゲームDL数の30%以上は「パズル」ジャンルのゲーム。Sensor Towerの分析レポートが公開に

 データや分析環境を提供するSensor Towerは本日(2025年7月15日),日本のモバイルパズルゲームにおける分析レポートを公開した。レポートによれば,2024年6月〜2025年5月における日本のジャンル別モバイルゲームダウンロード数シェアでは,「パズル」が33%以上で1位となっている。

[2025/07/15 11:15]

KRAFTON,gamescom2025に「PUBG: BATTLEGROUNDS」「PUBG: BLINDSPOT」「inZOI」の3タイトルを出展

KRAFTON,gamescom2025に「PUBG: BATTLEGROUNDS」「PUBG: BLINDSPOT」「inZOI」の3タイトルを出展

 KRAFTONは本日(2025年7月14日),8月にドイツ・ケルンで開催されるゲームイベント「gamescom2025」への出展を発表した。今年は「PUBG: BATTLEGROUNDS」「PUBG: BLINDSPOT」「inZOI」の3タイトルを出展予定で,「PUBGゾーン」と「inZOIゾーン」の2つのテーマに分けた展示ブースで展開される。

[2025/07/14 19:11]

Access Accepted第832回:Microsoftのリストラ批判からビジネスモデルに対する問題提起まで

Access Accepted第832回:Microsoftのリストラ批判からビジネスモデルに対する問題提起まで

 ゲーム開発者の解雇や新作の開発中止といった動きに端を発し,経営者批判やGame Passのようなサブスクリプションサービスのビジネスモデルに対する不安が広がるなど,今月に入ってからXbox Game Studiosを巡る話題が騒がしくなってきた。

[2025/07/14 12:00]

アクワイアとUAEのRed Dunes Gamesが共同開発契約の締結を発表。完全オリジナルIPの創出を目指す

アクワイアとUAEのRed Dunes Gamesが共同開発契約の締結を発表。完全オリジナルIPの創出を目指す

 UAEを拠点とするRed Dunes Gamesは本日(2025年7月14日),アクワイアと複数年にわたる共同開発契約の締結を発表した。本契約を通じて,両社は世界基準のクオリティと日本の匠の精神を融合させた「完全オリジナルIP」の共同開発に取り組むとしている。現時点では,いずれもコードネームとなるが3作品の開発が進行中だ。

[2025/07/14 10:00]

米ゲーム産業に対する,俳優組合のストライキが終結。出演料の引き上げに加え,AIデジタルレプリカの使用に関する同意と開示の要件などを含む

米ゲーム産業に対する,俳優組合のストライキが終結。出演料の引き上げに加え,AIデジタルレプリカの使用に関する同意と開示の要件などを含む

 全米映画俳優組合は,組合員に対する全国投票の結果をアナウンスし,新たなインタラクティブメディアの契約内容を更新することを承認し,ストライキの終了を宣言した。ゲームに出演することへの段階的な複利報酬や時間外労働の増額,AIデジタルレプリカの使用に関する同意と開示の要件も含まれる。

[2025/07/11 16:12]

深淵のドラマは続く。解雇された「Subnautica 2」のオリジナルメンバーは職務放棄だった?。KRAFTONが内情を説明するニュースレターを公開

深淵のドラマは続く。解雇された「Subnautica 2」のオリジナルメンバーは職務放棄だった?。KRAFTONが内情を説明するニュースレターを公開

 潜水シム「Subnautica 2」を開発するUnknown Worldsの創業メンバー3人が突然解雇されるという人事と,その開発者のSNSを使った独白を受け,パブリッシャのKRAFTONが内情を説明するニュースレターを公開した。解雇理由について,パブリッシャから赤裸々に語られることは非常に珍しい。

[2025/07/11 14:03]

伊藤園,「Pokémon GO」パートナーシップ契約を2025年12月31日をもって終了

伊藤園,「Pokémon GO」パートナーシップ契約を2025年12月31日をもって終了 [2025/07/11 11:50]

スマホゲームのセルラン分析(2025年6月26日〜7月2日)。今週の1位は「ポケポケ」。4月〜6月の国内収益ランキングも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2025年6月26日〜7月2日)。今週の1位は「ポケポケ」。4月〜6月の国内収益ランキングも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,4月〜6月の国内収益ランキングも紹介しよう。

[2025/07/10 09:00]

「Subnautica 2」を開発中のUnknown Worldsでチャーリー・クリーブランド氏ら創業メンバー3名が突然の解雇。SNSで気持ちを独白

「Subnautica 2」を開発中のUnknown Worldsでチャーリー・クリーブランド氏ら創業メンバー3名が突然の解雇。SNSで気持ちを独白

 日本時間2025年7月2日,潜水サバイバルACT「Subnautica 2」を開発中のUnknown Worldsの人事について,親会社であるKRAFTONからのアナウンスがあった。CEOのチャーリー・クリーブランド氏を含む創業メンバーの3名が解雇となり,新たなCEOとしてスティーブ・パポウシス氏が就任した。

[2025/07/08 16:17]

「東京ゲームショウ2025」,来場者向け公式サイトを公開。メインビジュアルや各種チケット概要も解禁に

「東京ゲームショウ2025」,来場者向け公式サイトを公開。メインビジュアルや各種チケット概要も解禁に

 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は本日(2025年7月8日),「東京ゲームショウ2025」来場者向け公式サイトを公開した。同時に,ざしきわらし氏制作のメインビジュアルも公開され,オフィシャル動画も解禁となっている。

[2025/07/08 14:30]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ