
プレゼント
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月19日〜5月25日
![]() |
全国各地から梅雨入りのお知らせが届いたりした2025年5月19日〜5月25日,4Gamerに掲載された記事は348本でした。どうやって「梅雨入り」を判断するのかと調べたら,とくに明確な基準はなく,過去の気象データと予報を参考にしているとのこと。「あっ,デンデン虫だ。梅雨入り確定!」というのもオツかもしれません。知らんけど。
![]() |
言うまでもないですが,4Gamerでも取材班を現地に送り込み,イケてる新情報を多数,掲載していますので,気になる人は以下のリンクをクリックしてください。
![]() |
4Gamer「COMPUTEX 2025」掲載記事一覧
「COMPUTEX 2025」日本語公式サイト
ちなみに,開催前日にはNVIDIAのCEOであるジェンスン・ファン(Jensen Huang)氏のキーノートスピーチが行われており,ゲーマー向けGPUに関する話は,ほとんどありませんでしたが,AI技術と関連するサーバー製品の紹介を行ったりしたそうです。筆者が気にしているファン氏の革ジャンですが,2017年のCESの基調講演で来ていたものと似ているような気がするものの(関連記事),よく見ると,微妙に違うような感じもします。どうでしょうか?
海外でも気になる人は多いようで,とある海外メディアの調査によれば,現在までに6種類の異なるレザージャケットが確認できたとのこと。いずれもかなりの高級品だそうですが,そりゃそうでしょ。
![]() |
さて,梅雨といえば雨。雨といえば外出しにくい。外出しにくいときには家でゲーム。ゲームといえばセールというわけで,4Gamerは先週,いつものようにいろいろな「セール情報」記事を掲載しました。無理ある展開なのは承知の助。
5月23日に掲載した「今週のすべり込みセール情報」では,Steamで「ウィッチャー3 ワイルドハント」が90%オフで販売されているというセール情報をお届けしました。
2015年にCD PROJEKT REDがリリースした「ウィッチャー3」は,ウィッチャーと呼ばれるモンスタースレイヤー,リヴィアのゲラルトとなったプレイヤーが,スラヴ神話をモチーフにしたファンタジー世界で冒険するというゲームで,プレイヤーやメディアから高い評価を受けたほか,数々のゲーム賞に輝き,2023年5月には世界累計の販売本数が5000万本(!)を突破したことが発表されたほどの傑作タイトルです。
残念ながらSteamのセールは終ってしまいましたが,「こちら」に発売10周年を記念してウィッチャー世界のあれやこれやを振り返ってみたという企画記事を掲載してますので,次のセールに備えるという意味でも,ぜひチェックしてください。
![]() |
GOTY受賞作「ウィッチャー3 ワイルドハント」10周年。壮大なウィッチャーの世界を振り返り,ウィッチャー4に備えよう

2015年のGOTY受賞作「ウィッチャー3」が,5月18日で10周年を迎えた。今回は「ウィッチャー」という作品がいかにメディアミックスされ,ゲームとして多様な拡張を重ねてきたのかを,じっくり振り返ってみよう。
- キーワード:
- PC:The Witcher 3: Wild Hunt
- RPG
- シングルプレイ
- CD PROJEKT
- ファンタジー
- 欧州
- PS5:ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
- PS5
- Xbox Series X|S:ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
- Xbox Series X|S
- PS4:ウィッチャー3 ワイルドハント
- PS4
- :ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
- Xbox One:ウィッチャー3 ワイルドハント
- Xbox One
- PC:ウィッチャー2 王の暗殺者【完全日本語版】エンハンスドエディション
- PC
- 企画記事
- ライター:各務都心
そんなこんなで,今回もはりきって,世界のゲーム業界と4Gamerの1週間をアクセスランキングのトップ10や注目記事で振り返ってみましょう。そーれ!
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。
先週のアクセスランキング
先週のアクセスランキングトップ10,栄えある第1位に輝いたのは「Pokémon Trading Card Game Pocket」(iOS / Android)の新テーマ拡張パック「異次元クライシス」が5月29日にリリースされるというニュース記事でした。ポケポケ〜。
「異次元クライシス」は,「ポケットモンスター サン・ムーン」「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」に登場した,ウツロイドやマッシブーン,ズガドーンなど,ウルトラホールからやってくる謎の存在「ウルトラビースト」たちが新たに収録されるとのこと。「ウルトラビースト」に関するイベントも,いろいろと開催される予定です。筆者は最近ボケボケですが,ポケポケは相変わらずの人気です。
![]() |
第2位は,アクセスランキング上位の常連としか呼べない「モンスターハンターワイルズ」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)の記事でした。内容は,新たなイベントクエスト「封印を解いた暴れん坊」の配信が始まったというもので,「封印を解いた暴れん坊」は,竜都の跡形で護竜アンジャナフ亜種(舌かみそうです)の討伐を目指すもので,クリアするとマフラーチックな頭装備「封印の龍骸布α」が作れる素材が手に入るとのこと。
そのほか,イベントクエスト「狂おしくもププロポル」と「影蜘蛛、頂を歩く」も開催中です。
![]() |
そんでもって第3位もモンハン関連で,バンダイナムコピクチャーズがモンハンシリーズとアニメ「ケロロ軍曹」のコラボを発表したというニュースでした。モンハンワイルズでケロロ軍曹討伐イベントか! と思ったらそうではなく,さまざまな商品展開が企画されているという話でした。
ケロロ小隊の姿になったアイルーたちと,アイルーの姿になったケロロ小隊のメンバーを描いたイラストが公開されていますが,具体的にどのようなコンテンツになるのかは発表されていないのであります。続報を楽しみに待っててケロ。
![]() |
【先週のアクセスランキング詳細】
先週のタイトルランキング
先週,読者がもっとも気になったゲームタイトルの第1位は,新たなイベントクエストの配信が始まったりした「モンスターハンターワイルズ」でした。モンハンワイルズではそのほか,「ストリートファイター6」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4)のスペシャルコラボ開催が発表され,トレイラーが公開されています(関連記事)。
![]() |
カプコンが5月28日に配信するスペシャルコラボでは,「ストリートファイター6」のキャラクターである「豪鬼」がモンハンワイルズの世界の登場するとのこと。火窯の里アズズのベースキャンプにいるクインからサイドミッションを受注し,それを進めることで闘技大会クエスト「覚悟の証明、強者の証」や「うぬは真の強者たるか」が楽しめます。さらに,特別なミッションをクリアすることで,コラボ装備の生産に必要な素材や報酬を入手できます。大人気タイトル同士の夢のコラボというわけです。これはまた,面白そうじゃありませんか。
![]() |
第6位に入ったのは,PC向けローグライクゲーム「Instantale」でした。インディーゲーム開発者のだるまと赤べこ氏による本作は,ゲーム世界やダンジョン,NPC,アイテム,さらには物語まで,すべてAIによってその場で生成されるというから驚きです。マジすか?
AIとゲームについては,多くの専門家がイベントなどでいろいろと語っていますが,知らん間に時代はここまで進んでいたんでしょうか。ゲームとしては,どちらかといえば生活シミュレーション的な要素が多く,冒険だけでなく,真面目に働いてお金を稼き,平穏な生活を楽しんだりできるとのことです。冒険で命を落とさなくても,キャラクターは年老いてやがて亡くなり,別の存在に生まれ変わるそうで,なかなかユニークなタイトルです。発売日は今のところ発表されていませんが,Steamのストアページがオープンしています。
![]() |
映画が大ヒットし,マクドナルドではハッピーセットが登場した「Minecraft」が第7位でした。先週の大きな話題といえば,やはり,首都圏外郭放水路を「Minecraft」の世界で再現したという映像を国土交通省がYouTubeの公式チャンネルで公開したというニュースでしょう。
首都圏外郭放水路の巨大な第1立坑,第3立坑,そして調圧水槽(愛称「地下神殿」)がリアルに再現されており,首都を守る治水の仕組みがよく分かります。SNSでは「マニアックすぎる」と話題になっているそうですが,普通,立ち入れない場所がこうしてつぶさに見られるのは嬉しいかも。国交省,グッジョブ!
![]() |
国土交通省の「マインクラフト」動画が“マニアックすぎる”と話題。首都圏外郭放水路をリアルに再現

国土交通省は,首都圏外郭放水路を「マインクラフト」の世界で再現した動画を,YouTubeチャンネル「国土交通省 MLIT channel」で公開中だ。動画では,リアルに再現した首都圏外郭放水路の巨大な立坑,壮大なスケールの調圧水槽,排水ポンプ設備などを紹介している。
【先週の注目タイトル詳細】
【第1位】
モンスターハンターワイルズ 【第6位】
Minecraft 【第7位】
Instantale 【第8位】
学園アイドルマスター 【第9位】
龍の国 ルーンファクトリー 【第10位】
ステラソラ
先週の注目記事
今回もいつものように,プレイレポートやインタビュー,イベントレポート,企画記事などを中心に,気になる記事をピックアップしました。
![]() |
セガが6月5日のリリースを予定している「龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut」のプレイレポートを5月23日に掲載しました。本作はいわゆるひとつのSwitch 2のローンチタイトルの1本で,セガ本社でプレイさせてもらったそうです。ですよねー。
2015年に発売された「龍が如く0 誓いの場所」のリマスター版として,新規シーンやシリーズ初のオンラインマルチプレイなどを追加した本作。そもそもSwitch 2が手に入るのかどうか,有名人の当落情報がSNSを賑わせるといった斜め上の盛り上がりを見せていますが,当選した人は堂々と,そうでない人はそれなりに読んでください。
なお,「こちら」の記事でお伝えしたように,「龍が如くスタジオ」の最新情報を紹介する配信番組,「龍スタTV」の第41回が5月30日20:00に始まります。番組では「龍が如く」シリーズに関する二大発表を予定しているとのことです。
![]() |
「龍が如く」シリーズに関する二大発表を予定。「龍スタTV」第41回は5月30日に配信

セガは本日(2025年5月23日),「龍が如く」シリーズを手掛ける「龍が如くスタジオ」の最新情報を紹介する番組「龍スタTV」の第41回を,5月30日20:00にYouTube Live,ニコニコ生放送で配信すると発表した。番組では「龍が如く」シリーズに関する二大発表を予定している。
2024年9月に発表された「バトルフィールド」シリーズの最新作ですが,5月23日にアジアの一部地域やヨーロッパ,北米向けのパフオーマンステストを開始することが発表されました。
![]() |
いまだにゲームの内容は明らかになっておらず,「2025年夏に正式発表」とされている本作ですが,コミュニティテストプログラム「Battlefield Labs」を通じて開発は順調に進んでいる模様で,バグやサーバーの不調,調整不足などで残念ながら高い評価を得られたなかった「バトルフィールド2042」」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)ですが,同じ轍は踏むまいと力が入っているんでしょうね。
果たして,どんなゲームになるんでしょうか。2026年のリリースを予定しているという未確認情報もあるようです。
「Battlefield」シリーズポータルサイト
ウルトラワイドの臨場感に量子ドット有機ELの映像美&240Hz表示の「Alienware 34」は,一度使うと手放せないディスプレイだ

ゲーマー向けディスプレイの中でも,一度使ったら手放せないウルトラワイドタイプ。そんなウルトラワイドディスプレイに,高画質な量子ドット有機ELパネルを組み合わせたのが,Dellの「Alienware 34 240Hz QD-OLEDゲーミング モニター」だ。どんな魅力があるのだろうか。
横浜にヒロイン&きらめき高校の仲間たちが集結! 「ときめきメモリアル」30周年を締めくくる熱狂のステージをレポート

「ときめきメモリアル」30周年記念ライブ「ときめきメモリアル 30th ANNIVERSARY LIVE 〜forever〜」が,2025年5月17日と18日にぴあアリーナMMで開催された。キャスト13人が集結し,30曲以上を披露したステージの模様をレポートする。
「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」初日会見&ゲネプロレポート。ゴンの旅は,さらなる進化へ。舞台で蘇るグリードアイランド

「『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3」が,2025年5月17日に天王洲 銀河劇場で開幕した。本稿では,初日会見の模様と,グリードアイランドを舞台に,ビスケとの出会いを通じてゴンとキルアが成長していく姿を,舞台写真と共にお届けしよう。
[プレイレポ]舞台は1959年,雰囲気たっぷりの街並みをぶっ壊しながらデリバリー! 「Deliver At All Costs」のハチャメチャなミッションを紹介
![[プレイレポ]舞台は1959年,雰囲気たっぷりの街並みをぶっ壊しながらデリバリー! 「Deliver At All Costs」のハチャメチャなミッションを紹介](/games/835/G083528/20250516041/TN/027.jpg)
KONAMIは本日,スウェーデンのFar Out Gamesが開発を手がけるデリバリーアクション「Deliver At All Costs」の国内リリースを発表した。花火でタイヤが外れ,怒った住民に追われ,偽装メロンを売り,車で空を飛び,ドブに落ちる……そんな配達稼業を紹介しよう。
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」と「ストリートファイター6」は共通点が多い。EVOプレイヤーでもある開発者がコラボへの愛と情熱を語る
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」と「ストリートファイター6」は共通点が多い。EVOプレイヤーでもある開発者がコラボへの愛と情熱を語る](/games/484/G048450/20250518001/TN/001.jpg)
Blizzard Entertainmentは「オーバーウォッチ 2」で,格闘ゲーム「ストリートファイター6」とのコラボを2025年5月21日に開始する。EVOにもプレイヤーとして参加するなど格ゲーマーとしての一面もあるアソシエイトゲームディレクター・Alec Dawson氏に合同インタビューを実施した。
- キーワード:
- PC
- PS5
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch
- PS4
- Xbox One
- PC:オーバーウォッチ 2
- FPS
- Blizzard Entertainment
- Blizzard Entertainment
- SF
- ファンタジー
- ミリタリー
- 基本プレイ無料
- 北米
- PS5:オーバーウォッチ 2
- Xbox Series X|S:オーバーウォッチ 2
- Nintendo Switch:オーバーウォッチ 2
- PS4:オーバーウォッチ 2
- Xbox One:オーバーウォッチ 2
- PC:ストリートファイター6
- PS5:ストリートファイター6
- Xbox Series X|S:ストリートファイター6
- PS4:ストリートファイター6
- インタビュー
- 編集部:或鷹
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」試遊レポート。前作で培ったシリーズ独自の攻防はそのままに,キャラクターや技の増加でゴージャスな作りに

2025年5月9日から11日にかけて開催された,「EVO Japan 2025」のアニプレックスブースに出展されていた「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」の試遊レポートをお届けする。前作から大幅にキャラクター数が増えた本作では,演出面も強化され,よりゴージャスなアクションを楽しめた。
“全キャスト出演”ライブ情報も発表された「あんスタ!!」10周年生配信を振り返る。キャストコメントもお届け

2025年4月24日に配信された「あんさんぶるスターズ!!」10周年記念番組「Bright me up!!」では,新楽曲や大型アップデート情報が多数発表され,大きな話題となった。本記事では,その生配信の内容と,出演キャストのコメントをお届けする。
誕生日を控えたパックマンが,渋谷のドーナツ店で1日店長を務める。「パックマン」×「クリスピー・クリーム・ドーナツ」コラボレポート

「パックマン」生誕45周年の前日である2025年5月21日,クリスピー・クリーム・ドーナツ 渋谷シネタワー店ではパックマンが1日店長として登場し,ファンを喜ばせていた。本稿では,ゲームの世界を体感できる同店の内装と合わせ,本コラボについてお伝えしよう。
たまごっちシリーズ最新作「Tamagotchi Paradise」は,お世話の視点を切り替えられる“ズーム機能”を搭載。開発背景などが語られた発表会をレポート

バンダイ トイ事業部は本日,バンダイナムコ未来研究所内のMIRAIKEN studioにて「たまごっち新作発表会」を実施し,シリーズ最新作「Tamagotchi Paradise」を7月12日に発売すると発表した。価格は6380円(税込)。本稿では,発表会でアナウンスされた新機能を紹介しよう。
「バトルフィールド」最新作,プレアルファサーバーテストを23日から実施。日本から参加可能なテストがいよいよスタート

Electronic Artsは本日(2025年5月21日),開発中の「バトルフィールド」シリーズ最新作のプレアルファサーバーにおけるパフォーマンステストを,アジアの一部地域および,ヨーロッパ,北米向けに,5月23日から実施すると発表した。
[プレイレポ]叡ゲ同のみんなに声が宿り,叡大祭&デートシナリオも追加!「陰キャラブコメ インシツマシマシ」さらなる衝撃の展開を目撃し,味わおう
![[プレイレポ]叡ゲ同のみんなに声が宿り,叡大祭&デートシナリオも追加!「陰キャラブコメ インシツマシマシ」さらなる衝撃の展開を目撃し,味わおう](/games/780/G078054/20250522031/TN/025.jpg)
Phoenixxが2025年5月5日にリリースした「陰キャラブコメ インシツマシマシ」は,2022年にBOOTHで公開された「陰キャラブコメ」に,新作シナリオや豪華声優陣によるキャラクターボイスなどを追加した作品だ。本稿では,叡大祭&デートシナリオも追加された本作のインプレッションをお届けする。
[プレイレポ]「薄桜鬼」系譜の名作が“オトメイト グラフィティ”で蘇る! 戦国を駆ける鬼たちとの恋を描く「十鬼の絆 for Nintendo Switch」
![[プレイレポ]「薄桜鬼」系譜の名作が“オトメイト グラフィティ”で蘇る! 戦国を駆ける鬼たちとの恋を描く「十鬼の絆 for Nintendo Switch」](/games/863/G086359/20250515019/TN/031.jpg)
オトメイトの名作「十鬼の絆」がNintendo Switchで登場! 本編とファンディスクの2作品を収録し,2025年6月19日に発売予定だ。本稿では,共通ルートを中心に先行プレイレポートをお届けする。
[プレイレポ]「Lies of P」のDLC「Overture」を先行体験。その印象と本作ディレクターへの合同インタビューを合わせてお届けする
![[プレイレポ]「Lies of P」のDLC「Overture」を先行体験。その印象と本作ディレクターへの合同インタビューを合わせてお届けする](/games/571/G057139/20250519025/TN/054.jpg)
2025年夏にリリース予定の高難度アクション「Lies of P」のDLC「Overture」について,新エリア「クラット動物園」のメディア向け体験会が行われたので,新エリアの印象や画像を紹介しよう。また,本作ディレクターのチェ・ジウォン氏へのメディア合同インタビューもお届けする。
「モンハンNow」に新モンスター「古龍オオナズチ」が出現。Season 6には「ナルガクルガ」が登場することも明かされたメディア説明会をレポート

Nianticは2025年5月15日,スマートフォンゲーム「モンスターハンターNow」について,現在のSeason 5および6月開幕予定のSeason 6に関するメディア向け説明会を,同社オフィスにて開催した。本稿ではそこで発表された内容をまとめて紹介しよう。
生に執着する少女と死を望む者たちの物語を描く「ぎるぐる」完成発表会を開催。ディレクターの執着が生み出した世界の姿とは

2025年5月21日,仏教的世界観でバトルとドラマを描くリアルタイムタクティクス&アドベンチャー「ぎるぐる」の完成発表会が開催された。会場には主題歌アーティストの中島 愛さん,物語の「水先案内人」となるビッケのCVを担当する伊藤ゆいなさんらが登壇した。
世界の国や地域におけるオンラインゲーム市場の動向,海外企業との協業の可能性を解説。日本オンラインゲーム協会のセミナーレポート

日本オンラインゲーム協会(JOGA)は2025年5月19日,オンラインセミナー「オンラインゲームに関する各地の企業・市場動向と海外企業との協業の可能性」を開催した。海外へのオンラインゲームの進出およびパートナー連携,そして海外企業への開発受託営業などが解説された。
- キーワード:
- OTHERS:講演/シンポジウム
- OTHERS
- イベント
- ライター:大陸新秩序
- 業界動向
月ノ美兎さんとコラボ,圧巻の壁面パネルも登場。「NIJISANJI × THE SEVENTH TOWER」東京タワー編レポート

VTuberグループ「にじさんじ」と全国7つのタワーが連携したイベント「NIJISANJI × THE SEVENTH TOWER ― 7TH ANNIVERSARY ―」が開催中だ。本稿では,東京タワー会場の展示や企画を中心に,現地の様子を詳しく紹介する。
生成AIは制作ツールからゲームそのものへ。「ゲーム制作における生成AI活用の現状」ウェビナーレポート

生成AIの進化が加速する中,ゲーム制作の現場でもその存在感が確実に増しているという。デジタルコンテンツ協会主催のセミナー「ゲーム制作における生成AI活用の現状」で,スクウェア・エニックス・三宅陽一郎氏とAI Frog Interactive・新 清士氏が,ゲーム分野における生成AI技術の最新トレンドを紹介した。
ChroNoiR,初の武道館公演「くろのわーるが武道館でなんかやる」レポート。豪華ゲストも登場し,笑いに包まれた一夜に

2025年5月19日,「にじさんじ」所属ユニット「ChroNoiR」による初の武道館イベント「くろのわーるが武道館でなんかやる」が開催された。本稿では,豪華ゲストとともに繰り広げられたバラエティ満載のイベントの様子をレポートする。
- キーワード:
- OTHERS:ライブ/舞台/劇
- OTHERS
- イベント
- ライター:渡辺美咲
- 女子にも人気
キャストとの対話を通して自分自身と向き合う。「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」体験レポート

NO MORE制作によるイベント「もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『思考実験展』」が,2025年6月29日まで東京・日本橋の三越前福島ビルにて開催中だ。イベントを実際に体験してきたので,その概要をインプレッションを交えてお届けする。
[プレイレポ]「Haneda Girl」は一発死&リトライゲーの新境地。アクションが苦手な人を引き上げ,得意な人が高みを目指せる二面性を持つ
![[プレイレポ]「Haneda Girl」は一発死&リトライゲーの新境地。アクションが苦手な人を引き上げ,得意な人が高みを目指せる二面性を持つ](/games/842/G084231/20250522035/TN/039.jpg)
Studio Kobaは本日,「Haneda Girl」をリリースする。本作はゲーム内ゲーム「ハネダガール」の世界を千地若羽が体験するというステージ制の2Dアクションだ。本作を発売前に触れる機会を得たので,プレイレポ−トをお届けしよう。
[プレイレポ]Switch 2「龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut」は現代のゲーマーが求める遊びを取り入つつ,シリーズの「起点」を鮮やかに描く
![[プレイレポ]Switch 2「龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut」は現代のゲーマーが求める遊びを取り入つつ,シリーズの「起点」を鮮やかに描く](/games/897/G089766/20250514040/TN/031.jpg)
Nintendo Switch 2用ソフト「龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut」は,2015年に発売された「龍が如く0 誓いの場所」をベースに,新規シーンやシリーズ初のオンラインマルチプレイを追加したリマスター版だ。新要素「カチコミオンラインバトル」や神室町,蒼天堀の街歩きについてレポートしよう。
ありがとうプレゼントコーナー
![]() |
「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」+オリジナルTシャツ
……3名様(提供:Wizards of the Coast)
今週は,「マジック:ザ・ギャザリング」(以下,MTG)の新セット「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」と,それの発売を記念して制作されたオリジナルTシャツをセットにして,3名様にプレゼントします。
![]() |
6月13日に発売を予定している「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」は,MTGのコラボレーションブランド「ユニバースビヨンド」シリーズの最新作です。
「FINAL FANTASY」のメインシリーズ(16作品)より,キャラクターやアイテム,名場面を描いたカードを収録。さらに,同シリーズを支えてきた人気のアーティストたちのイラストを採用した「FINAL FANTASY・アーティスト」ボーダーレス版カードも用意されています。
「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」,アーティストの板鼻利幸氏,松田俊孝氏が描き下ろしたカードをお披露目

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは本日(2025年5月14日),TCG「マジック:ザ・ギャザリング」のユニバースビヨンドシリーズから,2025年6月13日に発売する新セット「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」について,アーティストの板鼻利幸氏,松田俊孝氏が描き下ろしたカードを初公開した。
「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」,収録カードやメカニズムなど最新情報が一挙公開に

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは本日(2025年5月11日),トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」のユニバースビヨンドシリーズから,2025年6月13日に発売する新セット「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」の続報として,多数の新カードやメカニズムを公開した。
MTGと「ファイナルファンタジー」シリーズのコラボですが,6月27日から29日まで,千葉の幕張メッセでイベント「マジック・スポットライト:FINAL FANTASY Supported by 楽天ブックス」が開催されます。
会場への入場は無料ですが,イベント内で実施される大会には,参加受付と参加費が必要です。受付の締切は6月22日となっていますので,気になる人はイベントの公式サイトなどで詳細を確認しておきましょう。
「MTG」×「ファイナルファンタジー」のコラボイベント「マジック・スポットライト:FINAL FANTASY」,6月27日〜29日に幕張メッセで開催

Wizards of the Coastは本日(2025年4月16日),「マジック:ザ・ギャザリング」と「ファイナルファンタジー」シリーズのコラボイベント「マジック・スポットライト:FINAL FANTASY Supported by 楽天ブックス」を,6月27日〜29日に千葉・幕張メッセで開催すると発表した。
プレゼントですが,「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」は,プレイ・ブースターとコレクター・ブースターが各1パック。TシャツはLサイズとなっています。
「MTG」×「FF」コラボセットは過去最大級の印刷数で対応。プレイ製品の供給は「ご心配なく」。開発裏話も語られたPRイベントをレポート

Wizards of the Coastは2025年5月14日,同社が6月13日に発売を予定している「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」のPRイベントを,品川プリンスホテルのクラブエックスで開催した。イベントではコラボカードのコンセプトや,開発秘話などが語られた。
「マジック・スポットライト:FINAL FANTASY」公式サイト
「マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY」商品ページ
プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,2025年5月29日17:00です。
当選者は,6月2日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1〜2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください。
プレゼントに応募する
※先週のプレゼントですが,都合により,当選者の発表は6月2日に行う予定です。
- 関連タイトル:
マジック:ザ・ギャザリング
- この記事のURL: