週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
「ゼンレスゾーンゼロ」,新エージェント「シード」の情報を公開。声優発表のムービーでは,ロボットを操作して戦う様子を確認できる
HoYoverseは本日(2025年7月25日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」の新エージェント「シード」の情報を公開した。シードは,0号・アンビー,トリガーなどと同じ「オボルス小隊」に所属するキャラクターだ。属性は電気,特性は強攻となっている。
- 2位
-
「テイルズ オブ」シリーズの30周年を記念したカードウエハース,11月に発売決定。歴代タイトルのメインビジュアルなどを描いたカードを封入
「テイルズ オブ」シリーズの30周年を記念した「『テイルズ オブ』シリーズ 30th Anniversary カードウエハース」が,2025年11月に発売される予定だ。本商品には,シリーズ歴代タイトルのメインビジュアルや主人公のイラストが描かれたメタリック仕様のコレクションカードが封入される。
- 3位
-
「ELDEN RING」の世界はいかに構築されたか。フロム・ソフトウェアが明かす,背景レイアウトの品質と印象を強化する手法[CEDEC 2025]
国内最大級のゲーム開発者会議「CEDEC 2025」で2025年7月23日,「背景レイアウトから読み解く,『ELDEN RING』の世界」と題されたセッションが開催された。本稿では,セッション前半に紹介された背景レイアウト手法についてレポートする。
- 4位
-
新作ソウルライクアクションRPG「明末:ウツロノハネ」,本日発売。記憶を失った女侠となり,自らの過去を探るために古蜀の地を駆け抜けろ
505 Gamesは本日(2025年7月24日),新作アクションRPG「明末:ウツロノハネ」を発売した。本作は,明代末期の古蜀(こしょく)を舞台にしたソウルライクアクションRPGだ。プレイヤーは「無常」と呼ばれる記憶を失った女侠となり,体を蝕む恐ろしい「羽化病」に苦しみながら古蜀の地を駆け抜ける。
- 5位
-
【今週のモチベ】ソウルライクアクションRPG「明末:ウツロノハネ」や,協力シューター「Killing Floor 3」が発売される 2025年7月21日〜7月27日
「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,明代末期の古蜀を舞台とするソウルライクアクションRPG「明末:ウツロノハネ」や,生物化学企業「Horzine」との戦いを描く協力シューター「Killing Floor 3」が発売される。
- 6位
-
「モンハンワイルズ」歴戦王ウズ・トゥナ,歴戦王レ・ダウが登場するイベントクエストを常設配信に変更。フリーチャレンジを7月29日に開始
カプコンは本日,「モンスターハンターワイルズ」で夏をテーマにしたイベント「交わりの祭事【踊火の儀】」を開始した。また,歴戦王ウズ・トゥナが登場するイベントクエストの配信日を1週間前倒しし,歴戦王レ・ダウが登場するイベントクエストと共に,期間限定から常設配信に変更した。
- 7位
-
「The First Descendant」新シーズン「Breakthrough(突破)」の体験版を配信開始。新フィールド「アクシオン平野」での探索を楽しめる
NEXONとNEXON Gamesは2025年7月24日,オンラインTPS「The First Descendant」で,新シーズン「Breakthrough(突破)」の体験版の配信を開始した。体験版では,新ディセンダント「ネール」を操作し,アクシオン平野を探索するミッションに挑戦できる。
- 8位
-
スペイン発のサイコホラーゲーム「Luto」,PC/PS5/Xbox Series X|S向けに本日リリース。愛する人を失った主人公の心の葛藤を描く
Astrolabe GamesとSelecta Playは本日,サイコホラーゲーム「Luto」をリリースした。本作は,スペインに拠点を置く開発スタジオBroken Bird Gamesが手がけたタイトルだ。プレイヤーは,愛する人を失った主人公となり,家の中をさまよいながら,そこからの脱出に挑戦する。
- 9位
-
「モンスターハンターワイルズ」,季節イベント「交わりの祭事【踊火の儀】」を7月23日から開催。特別なログインボーナスが登場
カプコンは本日,ハンティングアクション「モンスターハンターワイルズ」で季節イベント「交わりの祭事【踊火の儀】」を2025年7月23日から期間限定で開催すると発表した。イベントでは,特別なログインボーナスやイベントクエストでチケットが手に入る。また,有料DLC「踊火の儀 DLCパック」も配信予定だ。
- 10位
-
ゲームの値上げ時代に,プレイヤーは誰にお金を払っているのか
「マリオカート ワールド」が79.99ドルで発売されたとき,ゲームの値上げが話題となった。1600万円未満の予算で初代ドラゴンクエストを開発した時代から,AAA作品の開発コスト高騰に苦戦している現在へ,時代とともに順当に値上げしてきたのに,なぜいまはプレイヤーの共感を得られなくなっているのだろうか。
- 11位
-
[インタビュー]どこへでも行ける,何にでも登れる。自由を極めた「Dying Light: The Beast」で長年の謎,クレインの「その後」を描く
今年10周年を迎えた人気ゾンビアポカリプス「Dying Light」の最新作「Dying Light: The Beast」が,2025年8月22日に発売される。長年ファンが抱いてきた謎,初代主人公カイル・クレインの「その後」を描く本作について,シリーズディレクターのTymon Smektala氏が単独インタビューに答えてくれた。
- 12位
-
共生を選ぶか,寄生して奪い尽くすか。巨大生物の背中の上で街づくりするシム「The Wandering Village」1.0正式版をリリース
Stray Fawn Studioは,「The Wandering Village」1.0正式版をPC(Steam) / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch向けにリリースした。アニメーショントレイラーもあわせて公開している。
- 13位
-
[プレイレポ]「Dying Light: The Beast」,ゾンビを素手で引きちぎるビーストモードを体験。制限なしのパルクールと使い捨ての車で最高の自由を楽しめる
ポーランドのデベロッパ・Techlandが手がけるオープンワールドサバイバル「Dying Light」の3作目「Dying Light: The Beast」のハンズオンイベントが2025年7月11日に開催された。シリーズの良いところを融合させながら,10周年の集大成として,さらに進化させた仕上がりとなっている。
- 14位
-
モンハンはどのようにして始まったのか,企画書や資料と共に振り返る。「モンスターハンター」シリーズ21年の継続と仕掛け[CEDEC 2025]
CEDEC 2025の基調講演「『モンスターハンターシリーズ』21年の継続と仕掛け」をレポートしていく。初代からMHP2まで,貴重な企画書などと共に制作秘話が語られた。モンハンファン必見だ。なお,本稿はダイジェスト版となる。
- 15位
-
「LOLLIPOP CHAINSAW」シリーズ,完全新作ゲームの制作とアニメ化を発表。原作の精神を継承することを最重要方針として開発中
ドラガミゲームスは本日,台湾のNADA HOLDINGSと共同で,「LOLLIPOP CHAINSAW」シリーズの完全新作ゲームを制作し,同作品のアニメ化も実施すると発表した。NADA HOLDINGSの開発チームは,原作の精神を継承することを最重要方針とし,オリジナルスタッフを招聘しつつ開発を進めているそうだ。
- 16位
-
古代祐三氏の「アーシオン」をプレイ。遊びやすいルールと派手な演出で楽しめる令和の16ビットシューティング[BitSummit]
ゲームミュージック界のレジェンドである古代祐三氏が開発を手がける新作シューティングゲーム「アーシオン」が,京都市勧業館 みやこめっせで開催中のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」にプレイアブル出展されていた。さっそく遊んでみたので,プレイレポートをお届けしよう。
- 17位
-
「原神」,空月の歌PV「月夜の叙事詩」を公開。ファルカや魔女会に所属するコードN「ニコ・リヤン」,コードA「アリス」の姿が明らかに
HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」の空月の歌PV「月夜の叙事詩」を公開した。PVでは,多くの新キャラクターが発表になっている。また,物語のなかで名前だけが出てきたり,声だけの出演だったり,これまで姿がわからなかったキャラクターたちも描かれており,声優も正式に発表された。
- 18位
-
「ファイナルファンタジーXIV」の最新パッチ7.3「明日への道標」は8月5日に実装
スクウェア・エニックスは本日(7月24日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の情報番組「第88回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」を配信し,最新パッチ7.3「明日への道標(THE PROMISE OF TOMORROW)」を8月5日に実装すると発表した。
- 19位
-
「ラタタン」がBitSummitに帰ってきた。坂尻一人氏に聞く,体験版で見えた課題との向き合い方と,アーリーアクセスに向けた現在[BitSummit]
「BitSummit the 13th」に出展されている「ラタタン」について,プロデューサーの坂尻一人氏にインタビューを行った。意欲的な作品として高い期待を集める一方で,体験版ではいくつかの課題も浮かび上がっていた。それにどう向き合い,アーリーアクセスに向けたゲーム開発を進めているのか。そんな話をしていると,とある一報が……。
- 20位
-
「モンスターハンターワイルズ」全14種類の武器がキーチャームとなって登場。新作グッズ「武器チャームコレクション」を本日発売
カプコンは本日,ハンティングアクション「モンスターハンターワイルズ」の新作グッズ「武器チャームコレクション」を発売した。本商品は,ゲームに登場する全武器種をモチーフにしたキーチャームだ。各武器は重厚感あふれる金属で再現されており,武器種アイコンとタイトルロゴ入りの合皮タグが付属している。
- 21位
-
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月14日〜7月20日
2025年7月14日〜7月20日,4Gamerに掲載された記事は312本でした。京都市勧業館みやこめっせで国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」が開催され,とんがったインディーゲームを紹介する記事を多数掲載した,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,薄味で振り返ります。
- 22位
-
自転車レースADV「Wheel World」本日配信。自転車がすべてのルールを握る世界で,レースを繰り返して伝説のパーツをすべて取り戻せ
Annapurna Interactiveは本日,自転車レースアドベンチャー「Wheel World」の配信を開始した。精霊に選ばれし自転車乗りの主人公カットが,自転車がすべてのルールを握る世界で,自転車レースに挑戦しながら,崩壊しつつある世界を救うために冒険していく。
- 23位
-
「原神」,Ver.5.8“染夏!烈日?リゾート満喫!”を7月30日にリリース。★5キャラ“イネファ”や新たな常設マップを追加
HoYoverseは2025年7月18日,オープンワールドRPG「原神」のVer.5.8「染夏!烈日?リゾート満喫!」を,7月30日にリリースすると発表した。本アップデートにより,ナタの新たな常設マップ「のびのびリゾート」が開放されるほか,初のナド・クライキャラとして★5「イネファ」が登場する。
- 24位
-
釣りには人の心と物語を動かす力がある――「Sea Fantasy」は,ランダム要素と“会いたい気持ち”でどこまでも行ける,釣りで世界を救うRPG
2025年6月19日にNintendo Switch版がリリースされた「Sea Fantasy」は,メタスラが手掛ける“釣りで世界を救うRPG”だ。釣りで世界を救う? ……と思うであろう本作だが,これが心を動かされるゲームだった。どんなところにハマったのかを語ってみたい。
- 25位
-
「メタファー:リファンタジオ リーディングライブステージ」,11月15日,16日に横浜市で開催決定。チケットの抽選申込みもスタート
アトラスは,同社が協力・監修する「メタファー:リファンタジオ リーディングライブステージ」を2025年11月15日,16日にKAAT 神奈川芸術劇場での開催すると発表し,チケットの「最速プレイガイド一次抽選受付」を本日(2025年7月22日)開始した。これは,アトラスからリリースされたRPG「メタファー:リファンタジオ」を題材とする公演だ。
- 26位
-
あなたのスマートウォッチがPip-Boyに! 「Fallout」シリーズの公式文字盤3種がFacerに登場
「Fallout」シリーズの公式文字盤が,スマートウォッチの文字盤を販売するアプリ「Facer」に登場した。デザインは「Pip-Boy」「Perks」「Nuka Cola」の3種類で,Apple Watchなどのスマートウォッチで使用可能だ。
- 27位
-
田舎でタヌキが自転車技を決める「TANUKI: Pon's Summer」,言葉の代わりに全身で表現する会話がかわいい[BitSummit]
京都・みやこめっせで開催中の「BitSummit the 13th」の会場に,京都を拠点とするスタジオ・デンキワークスが開発,CRITICAL REFLEXがパブリッシングを担当する新作「TANUKI: Pon's Summer」が出展されていた。神社を建て直すために,自転車で田舎町を爆走し,郵便配達で資金を集めていく。
- 28位
-
「Warframe」次期大型アップデート「古の同盟」を2025年後半にリリース。Android版のクローズドベータを今秋実施
Digital Extremesは2025年7月19日,ライブイベント「第10回TennoCon」にて,オンラインTPS「Warframe」の次期大型アップデート「古の同盟」を,2025年後半にリリースすると発表した。さらに,新規アップデート情報や,Android版のクローズドベータの情報などが明らかにされた。
- 29位
-
「ボーダーランズ4」,マスターアップをアナウンス。新たなヴォルト・ハンターの1人,ラファのゲームプレイ動画も公開
Gearbox Softwareは,ルーターシューター最新作「ボーダーランズ4」がマスターアップしたとアナウンスした。本作では,未知の惑星カイロスにテレポートしてしまったヴォルトハンターたちが,何千年にもわたって独裁政治を続けるタイムキーパーの圧政から現地を開放していくストーリーが展開する。
- 30位
-
最新作「アーシオン」のつくりが語られた。「インディーゲーム・エヴァンジェリスト吉田修平が,聞く! 〜古代祐三 編〜」をレポート[BitSummit]
インディーゲームイベント「BitSummit 13th」のメインステージで,インディーゲーム・エヴァンジェリストとして活動する吉田修平氏によるトークイベントが行われた。かつてSIEワールドワイド・スタジオを率い,現在はインディーゲームの発展に力を注ぐ同氏が,気になるクリエイターに話を聞く企画だ。
- 31位
-
宇宙船による戦術的な対戦と一人称視点のアクションを融合させた新作PvPシューター「ワイルドゲート」,本日発売
Dreamhavenは本日,新作「ワイルドゲート」を発売した。本作は,宇宙船同士の戦術的な対戦と,スピード感あふれる一人称視点のアクションを融合させたPvPシューターだ。プレイヤーは小規模なチームを組んで宇宙船を操縦し,残骸から戦利品を略奪しつつ,古代の遺物「アーティファクト」を探し求めていく。
- 32位
-
「パタポン」の精神的続編となる「RATATAN」,GSEから2025年内にリリース。最大4人のオンライン協力プレイも楽しめるリズムアクション
Game Source Entertainmentは本日(2024年11月16日),新作リズムアクションゲーム「RATATAN」(ラタタン)を2025年内にリリースすると発表した。「パタポン」シリーズを手がけた小谷浩之氏がTVTとタッグを組んで開発中のタイトルだ。
- 33位
-
HD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」が35%オフに。数々の人気タイトルが割引価格になる「スクエニ SUMMER SALE Part3」,本日開始
スクウェア・エニックスは本日(2025年7月17日),「スクエニ SUMMER SALE Part3」を開始した。本セールでは,HD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」が35%オフとなるほか,「FINAL FANTASY VII REMAKE & REBIRTH Twin Pack」が45%オフになるなど,人気タイトルを割引価格で販売中だ。
- 34位
-
ゼッドの大群をせん滅せよ! FPS「Killing Floor 3」,クロスプレイに対応してリリース
Tripwire Interactiveは2025年7月24日,FPS「Killing Floor 3」を発売した。生物化学兵器ゼッドの大群が世界を覆いつくす2091年のディストピアを舞台に,プレイヤーは反乱軍のメンバーとして戦っていく。銃撃や爆発による四肢切断,断頭,火炎放射などのゴア表現は,さらに細かくなっている。
- 35位
-
「アサシン クリード シャドウズ」,DLC「淡路の罠」を9月16日にリリース。詳細は後日明らかに
Ubisoft Entertainmentは2025年7月25日,「アサシン クリード シャドウズ」のダウンロードコンテンツ「淡路の罠」を9月16日に配信すると発表した。さらに,7月29日に予定されているアップデートで「ニューゲーム+」が実装される。
- 36位
-
日本のテレビ番組にも登場した「レジーといとこ+科学者[×2]=この世の終わり!?」は,80時間分ものコンテンツが盛り込まれたタイトルとして開発中[BitSummit]
degoma.gamesの2Dアクション「レジーといとこ+科学者[×2]=この世の終わり!?」が「BitSummit the 13th」に出展されていた。Co-opやボスキャラクターが実装されるなど,昨年のBitSummitに比べて進化を続ける本作。テレビ番組「YOUは何しに日本へ?」に登場したことで,会場でも話題になっていた。
- 37位
-
「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」三人称視点モードやニューゲーム+などを追加する大型アップデートを12月5日に実施
ユービーアイソフトは本日,「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」の大型アップデートを,12月5日に実施すると発表した。今回のアップデートでは,パンドラを新たな視点から探索できる「三人称視点モード」や,スキルなどを維持したまま,はじめからプレイできる「ニューゲーム+」などが実装される。
- 38位
-
「ホテル・バルセロナ」は実在した! のあとの話――SWERY氏に開発状況とゲームイベントに“出ること/遊びに行くこと”について聞いてきた[BitSummit]
「ホテル・バルセロナ」は実在した――そんな勢いで取材したあの日から1年。今年(2025年)もBitsummitの開場でSWERY氏にお話をうかがうことに。すると本作の現状から,世界各地のイベントを巡り,BitSummitへの“凱旋”で体験して思った“ゲームイベントに出ること / 遊びに行くこと”に話が広がった。
- 39位
-
「FFXIV」のオフィシャルバンド「THE PRIMALS」ライブツアー「THE PRIMALS Dark Decades Tour」が開幕! 横浜公演をレポートしよう
MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」のオフィシャルバンド「THE PRIMALS」のライブハウスツアー「THE PRIMALS Dark Decades Tour」が,7月23日にスタートした。全国6か所と台北,9月には日本武道館での公演が決まっている本ツアーだが,ここではKT Zepp Yokohamaで開催されたライブの模様をお届けしよう。
- 40位
-
「アスファルト」シリーズ20周年記念キャンペーンを開始。「アスファルト:Legends」に過去作のロケーションを一度に味わえる新コースが登場
ゲームロフトは本日,レースゲーム「アスファルト」シリーズの20周年を記念したキャンペーンを開始した。このキャンペーンでは,「アスファルト:Legends」のゲーム内イベントとして,シリーズ3作品のロケーションを1つのコースで味わえる新コースや,マシン用の限定復刻デカールが登場する。
- 41位
-
「ARC Raiders」は機械生命体だけでなく,ほかのプレイヤーとも戦うPvPvEのシューター。開発陣にそのこだわりを聞いた[G-STAR 2024]
Nexonが2025年のリリースを予定している「ARC Raiders」の合同インタビューがG-STAR 2024で行われた。ポストアポカリプス世界で機械生命体やほかのプレイヤーと戦うPvPvEの仕組みが特徴だが,戦闘を回避したり,探索して世界の謎を解き明かしたりと,さまざまなスタイルで楽しめるという。
- 42位
-
「ペルソナ4 リバイバル」,Steam&PS Storeでストアページを開設。ウィッシュリスト登録の受付も開始に
アトラスは本日(2025年7月18日),同社が発売を予定しているRPG「ペルソナ4 リバイバル」について,SteamならびにPS Storeでストアページを公開し,ウィッシュリスト登録の受付を開始した。なお,発売日は未定となっている。本作は,PS2用ソフト「ペルソナ4」のリメイク版にあたるタイトルだ。
- 43位
-
[プレイレポ]明末期の中国を舞台にしたソウルライク・アクションRPG「明末:ウツロノハネ」は,独自のシステムが光る戦闘と成長要素が印象的だ
505 Gamesがパブリッシングし,中国のLeenzeeが開発を手がける「明末:ウツロノハネ」のインプレッションをお届けしよう。美しいグラフィックス,独自のシステムを導入した戦闘と成長要素が印象的なタイトルだった。
- 44位
-
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,プロデューサーの佃 健一郎氏が開発秘話を赤裸々に語るドキュメンタリー映像を公開
マーベラスは本日(2025年7月22日),同社が9月5日に発売を予定している「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」について,制作秘話を語るドキュメンタリー映像を公開した。本映像は,プロデューサーの佃 健一郎氏が本作にかける想いやこだわり,制作秘話を語っていくというものだ。
- 45位
- 46位
-
「モンスターハンターワイルズ」×「長崎角煮まんじゅう」のコラボ商品第1弾を7月28日から店頭で発売。第2弾の受注を開始
カプコンは本日,「モンスターハンターワイルズ」と岩崎本舗の看板商品「長崎角煮まんじゅう」とのコラボ商品「モンスターハンターワイルズコラボ角煮まんじゅう」第1弾を,7月28日から店頭で発売すると発表した。第2弾の受注が岩崎本舗公式オンラインショップで本日スタートした。
- 47位
-
2か月前にフルローンチした「Splitgate 2」がβテスト状態にロールバック。進行システムを根本から作り直すなどゲーム体験の改善を目指す
1047 Gamesは,2025年5月23日にフルローンチしたばかりの「Splitgate 2」について,いったんβテスト版に戻し,進行システムを根本から作り直すなどゲーム体験の改善に向けた,さまざまな取り組みを行っていくと発表した。前作のサーバーを停止して,コスト削減することなども明らかになった。
- 48位
-
インディーゲームイベント「BitSummit the 13th Summer of Yokai」本日開幕。7月20日まで京都・みやこめっせで開催中[BitSummit]
京都・みやこめっせで本日(2025年7月18日)開幕したインディーゲームの祭典「BitSummit the 13th Summer of Yokai」の会場レポートをお届け。13年目のBitSummitのテーマは「妖怪たちの夏祭り」。4Gamer現地取材班は,出没自在の“消えて現れる物の怪スタンス”で話題作や注目作をレポートします!
- 49位
-
[キャリアクエスト]ゲーム開発に「明確な正解」はない,だからこそ面白い! エンジニアの視点から語るゲーム業界の難しさと楽しさ【PR】
4GamerとGame*Sparkは,学生向けの就活イベント「キャリアクエスト」を2025年8月21日に開催します。このイベントにあわせて,実際に現場で働いている方にインタビューを実施しました。今回のお相手は,マーベラスで働くM.Y.さんです。
- 50位
-
「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の発売を11月14日に延期。告知トレイラー公開
レベルファイブは,「イナズマイレブン」シリーズの最新作となる「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の発売を2025年11月14日に延期すると発表し,新たなトレイラーを公開した。想定以上のコンテンツ量になったことから,調整にさらに時間を要することが延期の理由に挙げられている。