お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

週間アクセスランキング

週間記事アクセスランキング集計期間:2025年09月07日〜2025年09月13日

1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「Slay the Spire: The Board Game 日本語版 スタンダードエディション」,一般販売を9月12日に再開。価格はそのまま2万7500円(税込)

「Slay the Spire: The Board Game 日本語版 スタンダードエディション」,一般販売を9月12日に再開。価格はそのまま2万7500円(税込)

 ケンビルは2025年9月9日,日本語版「Slay the Spire: The Board Game」のスタンダードエディションの一般販売を9月12日に開始すると発表した。価格は前回販売時と同じく2万7500円(税込,配送料無料)。発送は9月18日から順次行う予定。「Slay the Spire」をボードゲーム化した作品だ。

[2025/09/10 11:37]
2
★★★★★★★★

サイバーパンクの古典「ニューロマンサー」が再評価される今,その足跡を辿り直す(ゲーマーのためのブックガイド:第46回)

サイバーパンクの古典「ニューロマンサー」が再評価される今,その足跡を辿り直す(ゲーマーのためのブックガイド:第46回)

 ジャンルとしてのサイバーパンクの嚆矢とされる《スプロール》三部作。その第一作「ニューロマンサー」の新装版が,早川書房から2025年8月に発売された。1984年に世に送り出されたウィリアム・ギブスンの代表作である。今回はハードボイルド文学の文脈から,その足跡を辿ってみたい。

[2025/09/11 19:30]
3
★★★★★

漫画「銀魂」「家庭教師ヒットマンREBORN!」のボードゲーム,12月20日に発売決定。それぞれ100枚以上のカードを収録

漫画「銀魂」「家庭教師ヒットマンREBORN!」のボードゲーム,12月20日に発売決定。それぞれ100枚以上のカードを収録

 集英社ゲームズは本日,ボードゲーム「銀魂 将軍だーれだ」「家庭教師ヒットマンREBORN! THE 100 DILEMMAS -ザ ハンドレッド ジレンマ-」2025年12月20日に発売すると発表した。価格は各4400円(税込)。本商品は,ボードゲームのブランド「マンガボドゲ」より発売されるものだ。

[2025/09/05 11:30]
4
★★★★★

「コードネーム」がDiscordのアクティビティに追加。スパイマスターのヒントをもとに,25のワードから正解を当てるゲーム

「コードネーム」がDiscordのアクティビティに追加。スパイマスターのヒントをもとに,25のワードから正解を当てるゲーム

 Discordは本日(2025年9月9日),日本語対応のボードゲーム「コードネーム」をアクティビティに追加した。オンライン上で,通話をしながらゲームが楽しめる。「コードネーム」は,25のコードネームの中から自分のチームのエージェントを探すゲームだ。

[2025/09/09 17:58]
5
★★★★

関税問題に揺れるトランプ政権下の「Gen Con 2025」。その影響を現地の関係者たちに聞いてみた

関税問題に揺れるトランプ政権下の「Gen Con 2025」。その影響を現地の関係者たちに聞いてみた

 2025年7月31日から8月3日にかけて開催された,北米最大のアナログゲームイベント「Gen Con 2025」。第二期トランプ政権下で初めての開催となった今回だが,現地の風景には何か変化があっただろうか。今回はそんな「第二期トランプ政権下のGen Con」をテーマに,会場のレポートをお届けしてみたい。

[2025/09/08 10:43]
6
★★★★

「Slay the Spire」のボードゲームがあまりに面白くて,友達に遊ばせてもらったのに自分も買ってしまった。4万円!(「買い物Surfer」第23回)

「Slay the Spire」のボードゲームがあまりに面白くて,友達に遊ばせてもらったのに自分も買ってしまった。4万円!(「買い物Surfer」第23回)

 デッキ構築型ローグライクの名作「Slay the Spire」のボードゲームが,2024年3月末から一般販売されている。「あれをボードゲームに? しかも4万円?」と,ついスルーしてしまったのだが,友人に遊ばせてもらったところ,なぜ買わずにいたのかと後悔する面白さだった。「買い物Surfer」第23回は,そんなボードゲームを結局購入した話。

[2024/05/28 08:00]
7
★

日本語版「Slay the Spire: The Board Game」スタンダード・エディションの再販決定。2月発送予定で,予約受付を実施中

日本語版「Slay the Spire: The Board Game」スタンダード・エディションの再販決定。2月発送予定で,予約受付を実施中

 ケンビルは本日(2025年1月15日),品切れとなっていた日本語版「Slay the Spire: The Board Game」スタンダード・エディションの入荷目途がたち,予約受付を開始した。価格は,前回販売時と変わらず2万7500円(税込,配送料無料)。

[2025/01/15 12:01]
8
★

「カタン」で友達を出し抜く“これだけ覚えておけば強くなれる3つのコツ”をうまい人に聞いてきた

「カタン」で友達を出し抜く“これだけ覚えておけば強くなれる3つのコツ”をうまい人に聞いてきた

 大ヒットボードゲーム「カタン」の大会「カタン日本選手権大会」が,今年は久しぶりに全国横断で開催される。全国各地で連携イベントも開催され,カタン界隈は盛り上がりを見せているところだ。せっかくなので,ルールぐらいは知っている人に向けて,「とりあえずこれだけ覚えておけば友達を出し抜けるコツ」をお伝えしよう。

[2023/04/28 09:30]
9
★

5年分の店舗経験をゲームで――サイゼリヤに聞く,ボードゲームを活用した社員教育。「オリジナル店舗運営ゲーム」の顛末を制作陣に聞いた

5年分の店舗経験をゲームで――サイゼリヤに聞く,ボードゲームを活用した社員教育。「オリジナル店舗運営ゲーム」の顛末を制作陣に聞いた

 レストランのサイゼリヤが,「サイゼリヤオリジナル店舗運営ゲーム」を制作し,社員教育を行っているという。一般には馴染みがない研修用ゲームだが,いったいどんな内容で,どんな風に運用されているのだろうか。ゲームを手がけた開発元と,サイゼリヤの担当者に話を聞いてみた。

[2019/11/16 12:00]
10
★

ココフォリア,TRPG専門書店「CCFOLIA BOOKS」を2025年9月にEsola池袋2階にオープン。TRPGを遊んだり,創作活動ができるスペースを併設

ココフォリア,TRPG専門書店「CCFOLIA BOOKS」を2025年9月にEsola池袋2階にオープン。TRPGを遊んだり,創作活動ができるスペースを併設

 ココフォリアは本日(2025年8月15日),TRPG専門書店「CCFOLIA BOOKS」を2025年9月下旬にEsola池袋2階にオープンすると発表した。「CCFOLIA BOOKS」はTRPGに関する書籍やグッズを販売するだけでなく,実際にTRPGを遊んだり,創作活動をする際に利用できる席スペースを併設した新しい書店だ。

[2025/08/15 13:11]
11
★

10円玉を入れてバチンッ! と弾いたりする,古きゲームたちとまた遊ぼ。東京・板橋の「駄菓子屋ゲーム博物館」に行ってきた

10円玉を入れてバチンッ! と弾いたりする,古きゲームたちとまた遊ぼ。東京・板橋の「駄菓子屋ゲーム博物館」に行ってきた

 昔,駄菓子屋などには色とりどりのお菓子たちとともに,童心をくすぐる「ゲーム機械」たちがいた。現代では数も少なくなったが,東京・板橋の町の一角には,今も現役の彼らが集うお店「駄菓子屋ゲーム博物館」がある。

[2024/05/18 10:00]
12
★

あのイルミナティカードが日本語で遊べて研究(?)できる。「イルミナティ ニューワールドオーダー日本語版」2024年冬に発売

あのイルミナティカードが日本語で遊べて研究(?)できる。「イルミナティ ニューワールドオーダー日本語版」2024年冬に発売

 飛鳥新社は2024年9月12日、カードゲーム「イルミナティ ニューワールドオーダー日本語版」2024年冬に発売すると発表した。オカルト・陰謀論界隈で“未来を予言したカード”として有名な,陰謀論ウォッチャーもゲーマーも注目(?)なカードゲームだ。

[2024/09/13 13:59]
13
★

ある少女の予定が書かれたカレンダーを買うと始まるADV「人のカレンダー」,本日発売。最後の予定は「わたしは殺される」

ある少女の予定が書かれたカレンダーを買うと始まるADV「人のカレンダー」,本日発売。最後の予定は「わたしは殺される」

 第四境界は本日,「人の財布」シリーズの最新作「人のカレンダー」販売をオンラインショップで開始した。価格は3800円(税込)。本作は,川凪こよみの予定が書かれたカレンダーを買うところから始まるアドベンチャーゲームだ。

[2025/05/01 12:42]
14
★

日本語版「Slay the Spire: The Board Game」,コレクターズエディション本体や各種アイテムを10月28日21:00頃から在庫販売

日本語版「Slay the Spire: The Board Game」,コレクターズエディション本体や各種アイテムを10月28日21:00頃から在庫販売

 ケンビルは本日(2024年10月28日),日本語版「Slay the Spire: The Board Game」の各種アイテムの予備在庫販売を10月28日21:00頃から行うと発表した。コレクターズエディション本体のほか,テーブルマット&ケースやキャラクターマット,透明スリーブセットなどを予定している。

[2024/10/28 18:44]
15
★

プロが指南する「マーダーミステリー」の作り方。デジタルゲームの元クリエイターが,その構造の面白さやゲームデザインのコツを語る[CEDEC 2025]

プロが指南する「マーダーミステリー」の作り方。デジタルゲームの元クリエイターが,その構造の面白さやゲームデザインのコツを語る[CEDEC 2025]

 ゲーム開発者向けカンファレンスの「CEDEC 2025」で,アナログゲームの「マーダーミステリー」を扱ったセッション「マーダーミステリーのゲームデザイン」が2025年7月23日に開催されたので,その模様をレポートする。日本マーダーミステリー作家協会の檜木田正史氏が,その構造について解説を行った。

[2025/08/05 08:10]
16
★

「ガンダムカードゲーム」ブースター第2弾「Dual Impact」に「機動戦士Zガンダム」が参戦へ。今後のイベントやキャンペーン情報が公開に

「ガンダムカードゲーム」ブースター第2弾「Dual Impact」に「機動戦士Zガンダム」が参戦へ。今後のイベントやキャンペーン情報が公開に

 バンダイ カード事業部は本日(2025年6月12日),TCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」の最新情報を公開した。今回の発表では,10月25日に発売されるブースターパック第2弾「Dual Impact」に「機動戦士Zガンダム」が参戦することが明らかにされた。

[2025/06/12 22:07]
17
★

「ちいかわ」の麻雀セットや“飲茶姿”のマスコットがかわいい。香港で開催の特別展「CHIIKAWA DAYS」にてグッズを販売

「ちいかわ」の麻雀セットや“飲茶姿”のマスコットがかわいい。香港で開催の特別展「CHIIKAWA DAYS」にてグッズを販売

 香港で2025年8月1日から24日まで開催される,「ちいかわ」の特別展「CHIIKAWA DAYS」で販売されるグッズがかわいいとSNSで話題だ。作者のナガノ氏がデザインした,「ちいかわ飲茶コレクション」のグッズが販売される。

[2025/07/07 19:06]
18
★

国鉄ゲーム「いい旅チャレンジ20,000km」は,今は無き特急や路線に出会えるエモい旅 昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第2回

国鉄ゲーム「いい旅チャレンジ20,000km」は,今は無き特急や路線に出会えるエモい旅 昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第2回

 20年以上前のボードゲームを紹介する「昭和・平成レトロボードゲーム大百科」の第2回は,「いい旅チャレンジ20,000km」を紹介します。当時の国鉄が行ったキャンペーンを題材にした本作では,全国に張り巡らされた路線の踏破を目指します。

[2025/04/11 07:00]
19
★

日常侵蝕型ADV「人の交換日記」,一般販売を開始。4人の女子小学生がつづった交換日記から“ある事件”の真実に迫る

日常侵蝕型ADV「人の交換日記」,一般販売を開始。4人の女子小学生がつづった交換日記から“ある事件”の真実に迫る

 第四境界は本日,日常侵蝕ゲーム「人の交換日記」一般販売を開始した。本作は「人の財布」シリーズの最新作で,「人殺し」と称された4人の女子小学生がつづった交換日記を紐解いていく日常侵蝕型アドベンチャーゲームだ。商品には電子版も付属している。

[2025/02/06 12:11]
20
★

バンダイのボードゲームと言えばコレ! 知恵と勇気と力で立ち向かう「おばけ屋敷ゲーム」 昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第6回

バンダイのボードゲームと言えばコレ! 知恵と勇気と力で立ち向かう「おばけ屋敷ゲーム」 昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第6回

 昭和50年代のバンダイは「ボ〜ドゲームはバンダイ!」と,テレビCMでボードゲームを積極的に押し出していました。その中でも人気となっていたのが,今回の「昭和・平成レトロボードゲーム大百科」で紹介する「おばけ屋敷ゲーム」です。

[2025/08/16 10:00]
21
★

「マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン」の新カード《ゴブリンの影》を先行公開。ルーター能力などを持つ赤の2マナエンチャント

「マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン」の新カード《ゴブリンの影》を先行公開。ルーター能力などを持つ赤の2マナエンチャント

 Wizards of the Coastは,TCG「マジック:ザ・ギャザリング」で,新セット「マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン」を9月26日に発売する。本記事では,同セットに収録される赤の新レアカード《ゴブリンの影》についての情報を,先行公開という形で紹介していく。

[2025/09/02 12:00]
22
★

VTuberやストリーマーがカードに。新規TCGプロジェクト「Xross Stars」発表。2025年8月発売予定

VTuberやストリーマーがカードに。新規TCGプロジェクト「Xross Stars」発表。2025年8月発売予定

 VTuberやストリーマーなど人気タレントがカードになって登場する新規TCGプロジェクト「Xross Stars」が本日(2025年4月16日),Game&Co.取締役の久保敦俊氏がプレゼンターを,Crazy Raccoon代表の髙野大知がチェアマンを務めた特別番組にて発表された。発売は2025年8月を予定している。

[2025/04/16 18:50]
23
★

クリーチャーズ&ゲームフリーク監修! ポケモンのボードゲームは「赤・緑」の世界を見事に表現 昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第3回

クリーチャーズ&ゲームフリーク監修! ポケモンのボードゲームは「赤・緑」の世界を見事に表現 昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第3回

 「昭和・平成レトロボードゲーム大百科」の第3回で紹介するのは,「ポケットモンスター ボードゲーム」。「赤・緑」の世界を見事にボードゲーム化した本作は,クリーチャーズ&ゲームフリーク監修だけあって,シンプルかつ奥深いゲームになっています!

[2025/05/24 10:00]
24
★

第四境界,「人の財布」シリーズの最新作「プロジェクト アイランド(仮称)」を発表。角谷進之介氏とタッグを組んで贈るリアルタイム謎解きゲーム

第四境界,「人の財布」シリーズの最新作「プロジェクト アイランド(仮称)」を発表。角谷進之介氏とタッグを組んで贈るリアルタイム謎解きゲーム

 第四境界は本日,「人の財布」シリーズの最新作「プロジェクト アイランド(仮称)」を発表した。本作は,「この謎解きはフィクションです」で知られる角谷進之介氏と第四境界がタッグを組んで贈る新たな謎解きゲームだ。4月末にプロローグが公開され,5月から物語がリアルタイムで展開されていく。

[2025/04/09 12:43]
25
★

4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。168名が振り返る2024年と新年への抱負を語る

4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」。168名が振り返る2024年と新年への抱負を語る

 4Gamerの年末恒例企画「ゲーム業界著名人コメント集」を今年も掲載する。これは,国内外の著名なクリエイターから会社の代表までを幅広くピックアップし,その年に衝撃を受けた作品や注目した人物,新年への抱負を語ってもらうというもの。今年は168名から届いた各々のコメントを一挙まとめて掲載しよう。

[2024/12/28 00:00]
26
★

拡大を続ける北米最大級のアナログゲームコンベンション「Gen Con 2025」会場レポート。コードネーム第2版や,LoLのTCGが初登場

拡大を続ける北米最大級のアナログゲームコンベンション「Gen Con 2025」会場レポート。コードネーム第2版や,LoLのTCGが初登場

 北米最大級のアナログゲームコンベンション「Gen Con 2025」が,7月31日から8月3日まで4日間,アメリカ・インディアナポリスのIndiana Convention Centerで開催された。昨年からさらに規模を拡大し,大盛況だった現地の模様を,本稿では写真と共にレポートする。

[2025/08/18 11:30]
27
★

失踪した住民の郵便物を大家が売却!? 日テレ×第四境界の共同ARGブランド「4x4 sect.」,初作品「503号室の郵便物」をリリース

失踪した住民の郵便物を大家が売却!?  日テレ×第四境界の共同ARGブランド「4x4 sect.」,初作品「503号室の郵便物」をリリース

 日本テレビ放送網とARG制作スタジオ・第四境界の共同ARGブランド「4x4 sect.(フォーバイフォーセクト)」は本日(2025年8月4日),同ブランドの初作品「503号室の郵便物」を発売した。本作では「503号室」に残された郵便物を紐解き,謎を暴く物語体験が味わえる。

[2025/08/04 16:05]
28
★

「MTG」2026年までの製品ラインナップ発表。「ジュラシック・ワールド」「Fallout」「アサシン クリード」「ファイナルファンタジー」とコラボ

「MTG」2026年までの製品ラインナップ発表。「ジュラシック・ワールド」「Fallout」「アサシン クリード」「ファイナルファンタジー」とコラボ

 ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは本日(2023年8月7日),北米最大の卓上ゲームコンベンション「Gen Con」で,トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」の2026年までの製品ラインナップを発表した。「ジュラシック・ワールド」「Fallout」「アサシン クリード」「ファイナルファンタジー」とのコラボ商品が発売予定だ。

[2023/08/07 10:00]
29
★

懐かしい初期「カードダス」のゲーム性に,今あえて本気で向き合ってみた。実はコレクターでも知らないルールだらけ?

懐かしい初期「カードダス」のゲーム性に,今あえて本気で向き合ってみた。実はコレクターでも知らないルールだらけ?

 1988年に発売されたトレーディングカード「カードダス」は,そこから35年以上が経った現在でも新シリーズが発売されている。カードダスには最初期からゲームとしての要素が入っているのだが,実際にプレイした人は少ないかもしれない。そこで,“ゲームとしてのカードダス”を本気で掘り下げてみた。

[2024/07/13 10:00]
30
★

「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」のフィギュア「ねんどろいど 城之内克也」,12月に発売。表情パーツの1つは「パーフェクト城之内顔」

「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」のフィギュア「ねんどろいど 城之内克也」,12月に発売。表情パーツの1つは「パーフェクト城之内顔」

 グッドスマイルカンパニーは本日,TVアニメ「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」のフィギュア「ねんどろいど 城之内克也」を2025年12月に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は6800円(税込)。表情パーツとして「決め顔」「笑顔」,そして「パーフェクト城之内顔」が付属する。

[2025/07/10 12:56]
31
★

TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。ライツ事務局の代表者に聞く,その意図と狙い

TRPGの二次創作に激震を与えたライセンス制度「SPLL」とは何か。ライツ事務局の代表者に聞く,その意図と狙い

 TRPGの二次創作について,関係各社の連名によるガイドラインが発表されたのが2021年10月のこと。これに合わせ,二次創作者向けのライセンス制度「SPLL」が発表され,大きな話題を呼んだ。先日12月1日にはいよいよ運用が開始されたが,その真意はどこにあるのか。TRPGライツ事務局の代表者に話を聞いてみた。

[2021/12/29 00:20]
32
★

名作ボードゲーム「カタン」の2人対戦用ルールがジーピー公式サイトで公開中。一風変わったカタンヴァリアント

名作ボードゲーム「カタン」の2人対戦用ルールがジーピー公式サイトで公開中。一風変わったカタンヴァリアント

 ボードゲーム「カタンの開拓者たち」の販売を手がけるジーピーは本日(2020年5月28日),公式サイトにて同作の2人対戦用ルールを公開した。アフターコロナでも自宅で遊べるように配慮したものとのことなので,カタンファンはこの機会にぜひ遊んでみよう。

[2020/05/28 20:55]
33
★

新作TCG「ガンダムカードゲーム」,2025年7月に発売決定。「水星の魔女」「SEED」などをテーマとした4種のスターターデッキが登場

新作TCG「ガンダムカードゲーム」,2025年7月に発売決定。「水星の魔女」「SEED」などをテーマとした4種のスターターデッキが登場

 バンダイ カード事業部は2025年1月5日,新トレーディングカードゲーム「ガンダムカードゲーム」を,7月に日本語版,英語版,簡体字版の3言語で同時発売すると発表した。カードにはそれぞれ「青」「緑」「赤」「白」の色があり,2色までをデッキに入れられる。

[2025/01/06 11:22]
34
★

「ゲームマーケット2025春」新情報&ブースまとめ。大手からインディーまで,期待作が盛りだくさん。最近元気なTCG関連ブースにも注目

「ゲームマーケット2025春」新情報&ブースまとめ。大手からインディーまで,期待作が盛りだくさん。最近元気なTCG関連ブースにも注目

 日本最大級のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」が,2025年5月17日と18日に幕張メッセで開催された。本稿では会場を賑わしていた新作タイトルの中から,気になったものをピックアップして紹介する。また,関税問題で揺れるCMONの状況について聞いたインタビューも合わせて掲載している。

[2025/06/06 10:00]
35
★

「マジック:ザ・ギャザリング」に「ソニック」が登場。Secret Lair「The Sonic Superdrop」を7月15日に発売

「マジック:ザ・ギャザリング」に「ソニック」が登場。Secret Lair「The Sonic Superdrop」を7月15日に発売

 ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは本日(2025年7月11日),トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」のブランドシリーズ「Secret Lair」の新商品「The Sonic Superdrop」を発表し,7月15日に楽天ブックスにて数量限定で発売すると発表した。

[2025/07/11 19:09]
36
★

ボドゲ界最高峰の賞を,日本産ゲームが初受賞。ドイツ年間ゲーム大賞で,OKAZU brandが手掛ける「ボムバスターズ」が大賞作品に選ばれる

ボドゲ界最高峰の賞を,日本産ゲームが初受賞。ドイツ年間ゲーム大賞で,OKAZU brandが手掛ける「ボムバスターズ」が大賞作品に選ばれる

 Spiel des Jahres(ドイツ年間ゲーム大賞)選考委員会は本日(2025年7月14日),同委員会による「年間ゲーム大賞」「年間キッズゲーム大賞」「年間エキスパートゲーム大賞」の大賞作品を発表した。OKAZU brandが手掛ける「ボムバスターズ」が,日本産タイトルとしては初となる「年間ゲーム大賞」に選出された。

[2025/07/14 10:50]
37
★

「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える

「マジック:ザ・ギャザリング」で,今何が起こっているのか。プロプレイヤー・渡辺選手の追放処分から,競技シーンの未来を考える

 2019年5月10日,「マジック:ザ・ギャザリング」の日本を代表するプロプレイヤーである渡辺雄也選手に対し,競技シーンからの事実上の「追放」ともいうべき処分が下された。これを受け,同作のコミュニティでは国内外で大きな議論が沸き起こっている。本稿はこの事件についての事実関係をまとめると共に,その論点を整理するものである。

[2019/05/28 10:00]
38
★

ひらがなが書かれた牌で単語を作るボードゲーム「ひらがな麻雀 ひらがじゃん 牌ばーじょん」,Amazonでの再販売を7月24日0:00に開始

ひらがなが書かれた牌で単語を作るボードゲーム「ひらがな麻雀 ひらがじゃん 牌ばーじょん」,Amazonでの再販売を7月24日0:00に開始

 NEXTは本日,ボードゲーム「ひらがな麻雀 ひらがじゃん 牌ばーじょん」再販売をAmazonで2025年7月24日0:00に開始すると発表した。本作は,ひらがな×麻雀をコンセプトにした,誰でも楽しめる麻雀風ボードゲームだ。7月下旬以降には,大手家電量販店などでも取り扱いが始まるとのこと。

[2025/07/23 13:12]
39
★

今,話題の“新ジャンル”「マーダーミステリー」を見逃すな! 「人狼」「脱出ゲーム」に続く,アナログゲームの新潮流を徹底解説

今,話題の“新ジャンル”「マーダーミステリー」を見逃すな! 「人狼」「脱出ゲーム」に続く,アナログゲームの新潮流を徹底解説

 「マーダーミステリー」が今,熱い。その名のとおり,殺人事件を題材とした推理ゲームだが,これが現在,“新ジャンル”としてアナログゲームの界隈で大変な盛り上がりを見せているのだ。今回はこのマーダーミステリーを改めて紹介すると共に,その魅力に迫ってみたい。

[2019/10/19 10:00]
40
★

クトゥルーTRPGに新たな選択肢。12月25日に発売された「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」を徹底紹介(短編シナリオ付)

クトゥルーTRPGに新たな選択肢。12月25日に発売された「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」を徹底紹介(短編シナリオ付)

 2020年12月25日,新作テーブルトークRPG「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」の基本ルールブックが発売された。価格は4500円(税別)だ。クトゥルーものとしては後発となる同作だが,その魅力はどこにあるのか。じっくり紹介していこう。

[2020/12/29 00:25]
41
★

「狂気山脈 〜邪神の山嶺〜」作者・まだら牛氏,「狂気山脈」に20人くらいで挑む配信を山の日に実施。普通の登山だったとしても多い

「狂気山脈 〜邪神の山嶺〜」作者・まだら牛氏,「狂気山脈」に20人くらいで挑む配信を山の日に実施。普通の登山だったとしても多い

 TRPGおよびマーダーミステリーの「狂気山脈 〜邪神の山嶺〜」の作者・まだら牛氏は,「狂気山脈集団登山」の配信を2025年8月11日13:00に実施すると告知した。本企画は,「山の日」(8月11日)にちなみ,「狂気山脈 〜邪神の山嶺〜」を大人数で遊ぶというものだ。

[2025/08/08 13:12]
42
★

「ポケモン」のおもちゃがハッピーセットに8月8日から登場。3日間限定で「ポケモンカードゲーム」のカード配布も実施

「ポケモン」のおもちゃがハッピーセットに8月8日から登場。3日間限定で「ポケモンカードゲーム」のカード配布も実施

 日本マクドナルドの公式Xで,ハッピーセット「ポケモン」のおもちゃが2025年8月8日から登場すると発表された。詳細は不明だが,公開された画像ではピカチュウとヒトカゲのおもちゃの写真が確認できる。さらに,8月9日から8月11日の期間は,TCG「ポケモンカードゲーム」カード配布も行う。

[2025/07/15 12:00]
43
★

「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】

「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】

 ファンタジーゲームの金字塔「ファイティング・ファンタジー」の40周年を記念した座談会をお届けする。シリーズの生みの親スティーブ・ジャクソン氏イアン・リビングストン氏に,それらの作品が自身の“原体験”と語るフロム・ソフトウェアの宮崎英高氏がいちファンとして参加するこの対談。ファンタジーゲームの旗手達による夢の競演をここに。

[2023/02/22 12:00]
44
★

「仮面ライダー ショーギ」,9月20日に発売。ミニ将棋「どうぶつしょうぎ」と「仮面ライダー」シリーズがコラボ

「仮面ライダー ショーギ」,9月20日に発売。ミニ将棋「どうぶつしょうぎ」と「仮面ライダー」シリーズがコラボ

 ジーピーは,新商品「仮面ライダー ショーギ」2025年9月20日に発売する。価格は2640円(税込)。本商品は,ミニ将棋「どうぶつしょうぎ」と「仮面ライダー」シリーズがコラボしたものだ。シリーズ12作品に登場する主人公キャラクターが描かれたアクリルスタンドのコマ12種が同梱されている。

[2025/08/08 12:49]
45
★

関税に追い詰められたボードゲームメーカーが,トランプ氏を提訴する

関税に追い詰められたボードゲームメーカーが,トランプ氏を提訴する

 トランプ政権による関税強化が,アメリカのボードゲームメーカーに深刻な打撃を与えた。多くのメーカーが声明を出し,彼らのゲームが中国に足止めされていると訴えている。複数の会社が,トランプ大統領に対する集団訴訟を提起する予定だ。

[2025/04/25 21:12]
46
★

2020年は“オンライン”で「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を遊ぼう。「ユドナリウム」で始める,快適オンラインセッションガイド(呪文カード付)

2020年は“オンライン”で「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を遊ぼう。「ユドナリウム」で始める,快適オンラインセッションガイド(呪文カード付)

 テーブルトークRPGを遊ぼうと思っても,なかなか一緒に集まれない,そんな人が少なくないのではないだろうか。この記事は,そんな忙しい現代人に向けたオンラインセッションのススメ,その2020年版である。ネットプレイ環境が大きく充実しつつある今日この頃,「D&D」をオンセで遊ぶにはどうすればいいのか。じっくり紹介していこう。

[2019/12/28 00:25]
47
★

「ガンダムカードゲーム」,全4種のスタートデッキを7月12日に発売。それを記念した特別生放送が,本日17:00からスタート

「ガンダムカードゲーム」,全4種のスタートデッキを7月12日に発売。それを記念した特別生放送が,本日17:00からスタート

 バンダイ カード事業部は本日(2025年7月12日),TCGプロジェクト「ガンダムカードゲーム」のスタートデッキを7月12日にリリースする。スタートデッキは「Heroic Beginnings [ST01]」「Wings of Advance [ST02]」「Zeon’s Rush [ST03]」「SEED Strike [ST04]」の全4種類だ。

[2025/07/12 10:00]
48
★

ゾンビ映画「バタリアン」がTRPGとして復活。「最後に生き残った少女」などの自キャラを作成し,終わりなきゾンビとの戦いに挑む

ゾンビ映画「バタリアン」がTRPGとして復活。「最後に生き残った少女」などの自キャラを作成し,終わりなきゾンビとの戦いに挑む

 ゾンビ映画「バタリアン」をテーブルトークRPG(TRPG)化した「Return of the Living Dead Official TTRPG」のクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。締切は日本時間の2025年6月25日4:00。プレイヤーがゾンビになることも可能で,さまざまなキャラクターを作ってゲームに挑むという。

[2025/06/21 12:41]
49
★

ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中

ボードゲーマー垂涎の品。19本のボードゲームを積み上げられる収納器具と,カードやダイスが落ちないテーブルのクラウドファンディング開催中

 ボードゲーマー向けアイテム「GamePillar Storage Towers」「Kingswood Game Table」クラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。山ほどゲームを積み上げたり,着脱式の天板によりゲームの状況を保存したまま通常のテーブルとして使えたりできる,ボードゲーマー垂涎の逸品だ。

[2025/07/06 13:23]
50
★

ゴールデンウィークは「ボードゲームアリーナ」でボドゲ三昧! 約620種のボドゲが遊び放題の神サービスを,登録からお勧めタイトルまで徹底解説

ゴールデンウィークは「ボードゲームアリーナ」でボドゲ三昧! 約620種のボドゲが遊び放題の神サービスを,登録からお勧めタイトルまで徹底解説

 約620種類のボードゲームを基本無料で,しかも日本語で遊べるオンラインサービス「ボードゲームアリーナ」。名前は聞いたことがあっても,どうやって使えばいいか分からない……。そんな人に向けた入門ガイドをお届けする。

[2023/04/28 08:00]
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:09月12日〜09月13日