週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
「STEINS;GATE」のアクションフィギュア「ねんどろいどどーる 牧瀬紅莉栖 白衣Ver.」が2026年6月に発売。予約受付を開始
グッドスマイルカンパニーは本日,想定科学アドベンチャー「STEINS;GATE」のフィギュア「ねんどろいどどーる 牧瀬紅莉栖 白衣Ver.」を2026年6月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,白衣姿の牧瀬紅莉栖をアクションフィギュア「ねんどろいどどーる」にしたものだ。
- 2位
-
「ペルソナシリーズ ウエハース2 〜P3R&P4G&P5R〜」本日発売。全30種類のカードをラインナップ,そのうち3種は箔押し仕様のSPカード
バンダイは本日,「ペルソナシリーズ ウエハース2 〜P3R&P4G&P5R〜」を発売した。本商品は,RPG「ペルソナ」シリーズのウエハース第2弾で,「ペルソナ3 リロード」や「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」のキャラクターが描かれたカード全30種類が封入されている。
- 3位
-
「戦国無双」20周年記念。ナンバリングがどのように進化を遂げていったのか,その変遷を振り返ろう
コーエーテクモゲームスが展開している「戦国無双」シリーズが2024年2月11日に20周年を迎えた。本稿では,これまでにナンバリングタイトルを振り返りながら,戦国無双がどのように進化したのか,その変遷をたどっていく。
- 4位
-
ゲーム専用機は無くならない――SCEの吉田修平氏に聞く“PlayStation Vita”のコンセプト
iPhoneやAndroid携帯など,スマートフォンが世界を席巻し,新聞や経済誌を見れば,「もはやゲーム機の時代は終わったのでは」という論調さえ目立つ昨今。本当にゲーム機は必要なくなってしまうのだろうか。汎用機で動くゲームがあれば,それで十分――そんな時代へと移り変わってゆくものなのだろうか。4Gamerでは,SCEワールドワイド・スタジオの吉田修平氏に“PlayStation Vita”について話を聞いてみた。
- 5位
-
PCゲームフェスタで行われた「ファンタシースターオンライン2」のステージをレポート。砂漠フィールドでは「グワナーダ」に大苦戦。ダブルセイバーとナックルの追加も明らかに
ベルサール秋葉原で開催中の「秋葉原 PCゲームフェスタ」において,セガのオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」のステージイベントが行われた。二部構成のイベントだったが,ここでは,開発者に対する質問コーナーが設けられたり,砂漠ステージのデモプレイが行われたりした第二部の模様をお届けしたい。
- 6位
-
「視覚的な不完全さ」が恐怖心を刺激する。今遊びたい,傑作ローポリホラーゲーム特集
ローポリゴンといえば,ゲームにおけるレトロな表現技法の1つとしてお馴染みだが,昨今では“ローポリホラー”なる作品が続々と生まれている。多くを語らないからこそ生まれる不気味さ,想像がかき立てられることによって生まれる独特の恐怖感。ローポリだからこそ味わえる珠玉のホラー作品を,一挙に紹介しよう。
- 7位
-
だいじょーぶ? 3DSとかPS Vitaのバッテリー爆発してない? 怖かったから実家に帰ってみたら……(爆発してなかった)
携帯ゲーム機やノートPCの主要バッテリー「リチウムイオン電池」は,経年劣化による膨張により,最悪“発煙・発火現象”を引き起こすとされる。問題になったのは数年前のSNSトレンドだが,日和見していたら怖くなってきたので……。
- 8位
-
外出自粛のこんな時はゲームで旅行気分を味わおう! リアルな街並みや観光スポットが再現されているゲームを紹介
外出自粛が続き,ゴールデンウィークの予定が潰れてしまった人も多くいるのではないだろうか。せっかくの旅行シーズンに家でゲームをする時間がたくさんできたのだから,この際ゲームの中で旅行気分を味わうのはいかがだろう。本稿ではリアルな街並みや有名スポットが再現されているゲームを紹介しよう。
- 9位
-
角川ゲームスが「KADOKAWA GAME STUDIO MEDIA BRIEFING 2013 AUTUMN」を開催。「艦これ改(仮)」および「NAtURAL DOCtRINE」が正式発表された会場の模様をレポート
角川ゲームスは2013年9月26日,メディア向け発表会「KADOKAWA GAME STUDIO MEDIA BRIEFING 2013 AUTUMN」を東京国際フォーラムにて開催した。このイベントでは,既報のとおり,同社の開発スタジオである「KADOKAWA GAME STUDIO」の設立が発表され,「NAtURAL DOCtRINE」およびPS Vita用ソフト「艦これ改(仮)」が開発中であることなどがアナウンスされた。
- 10位
-
【速報】角川ゲームススタジオ第1弾タイトル「NATURAL DOCTRINE」がPS4/PS3/PS Vitaで登場。ジャンルはファンタジーSRPGに
本日(2013年9月9日),「SCEJA Press Conference 2013」において角川ゲームススタジオ第1弾タイトル「NAtURAL DOCtRINE(ナチュラル ドクトリン)」がPS4/PS3/PS Vita向けに発売されることが明らかとなった。ゲームジャンルは,ファンタジーシミュレーションRPGになるとのことだ。
- 11位
-
現行ハードで遊べる「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」のナンバリング作品はいくつある? 仕様の違いも含めて調べてみた
日本を代表する2大RPGシリーズ「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」。いずれも30年以上の歴史を持ち,リメイクや移植作も多いだけに,どのタイトルがどのプラットフォームで遊べるか把握している人は少ないだろう。今回は最新ハードに絞って遊べるタイトルを調べてみたので,大型連休中に遊ぶきっかけにしてほしい。
- 12位
-
今明かされる,「イヴラークの骨」の謎! ディレクターのトークショーも行われた「Neo ATLAS 1469」の体験会をレポート
アートディンクは2016年10月14日,東京都内において「海賊のアジトへ潜入『Neo ATLAS 1469』体験会」を開催した。イベントでは,ATLASシリーズの生みの親であり,本作のエグゼクティブディレクターでもある山口洋一氏と,シリーズを愛する高橋ピョン太氏がトークショーを行い,「イヴラークの骨」の由来など制作秘話を明かした。
- 13位
-
「悪役令嬢を探して」第3回:2010〜2024年は「むしろ悪役令嬢が減る」!? 総勢476作品から検証した「悪役令嬢ゲームの現在地」に迫る
ゲームの中の「悪役令嬢」を探し出し,そのイメージの変遷を追いかける短期連載。最終回となる今回は,2010〜2024年までの476作品から,悪役令嬢の姿を見出していく。商業作品から個人作品まで,一大ブームはどこへ向かっていくのだろうか?
- 14位
-
“止まったら死ぬ”プレイ感覚のPS Vita「アサルトガンナーズ」は,1480円(税込)でどれぐらい遊ばせてくれるのか? 4Gamerコラボ機体のパスワードも掲載
PlayStation Vita用SF-TPS「アサルトガンナーズ」は,マーベラスAQLが配信中のダウンロード専売ソフトだ。ここでは,1480円(税込)という価格のソフトで,どの程度遊べるのか? といったあたりを,きっちりレビューしていきたい。なお本稿では,アサルトガンナーズで4Gamerコラボ機体を使用するためのパスワードも公開している。すでに遊んでいる人は,ぜひご利用を。
- 15位
-
「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた
「Fate/stay night」が発売されてから,まもなく20年を迎えようとしているが,その派生作品は今もなお誕生し続けている。いったいどれくらいの関連タイトルがリリースされているのか,20周年という節目のタイミングでもあるしシリーズを振り返ってみたいと思う。
- 16位
-
ヴァニラウェアは命がけでゲームを作る会社――クリエイター神谷盛治氏・ロングインタビュー
アトラスより7月25日に発売が予定されている「ドラゴンズクラウン」は,ファンタジー世界を舞台にした2DアクションRPG。数々の名作アクションゲームを手がけてきた神谷盛治氏の最新作ということで,大きな注目を集めている本作だが,4Gamerでは,ディレクターを務める神谷氏にインタビューを実施。ゲームクリエイターとして氏が歩んできたさまざまな経験談を,5時間にも及ぶ取材の中で語ってもらった。
- 17位
-
「GOD EATER2」のおでんパンを食べてみる。俺のコラボカフェ:Menu 072
毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージしたレシピを紹介するというコーナーだ。今回は,「GOD EATER 2」に出てくるキャラクターの一人,香月ナナの好物にして得意料理「おでんパン」を作ります。
- 18位
-
今年の夏こそ「AIR」に出てくる「どろり濃厚ピーチ味」の決定版を作る。俺のコラボカフェ:Menu 054
毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージした料理のレシピを紹介するというコーナーだ。今回は,「AIR」に出てくるジュース(のようなもの)「どろり濃厚ピーチ味」を,どろり感にこだわって作ります。
- 19位
-
本日配信の「蒼き翼のシュバリエ」プレイレポート。円卓の生徒達と共に魔王に立ち向かう正統派ダンジョンRPGの魅力を再確認
エクスペリエンスから,PS Vita用ダンジョンRPG「蒼き翼のシュバリエ」のダウンロード版が本日配信される(パッケージ版は7月25日に発売)。本作は,同社から発売された「円卓の生徒」のリメイク作品だ。本稿では,序盤のプレイレポートをお届けしよう。
- 20位
-
イシイジロウ氏ら第一線で活躍するクリエイターがアドベンチャーゲームを語り尽くす!――「弟切草」「かまいたちの夜」から始まった僕らのアドベンチャーゲーム開発史(前編)
「ゲームの物語づくりの最先端が“いま”“どこに”あるのかを確認しなければならない」――イシイジロウ氏のこんな一言からはじまった,制作者達自身による“アドベンチャーゲーム語り”企画。4Gamerでは,その様子を5万字超にも及ぶ特大ボリュームでお届けします。ある意味“アドベンチャーゲーム語りの決定版”とでも言うべき本稿。ぜひご一読ください。
- 21位
-
「レイジングループ」のamphibian氏と「パラノマサイト」の石山貴也氏によるトークショーをレポート。両タイトル開発時の裏話などが明らかに
2024年12月21日,「amphibian×石山貴也トークショー」が,東京・新宿マルイメン 8Fイベントスペースにて開催された。会場では,「レイジングループ」のamphibian氏と「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」の石山貴也氏が,開発時のエピソードやクリエイターとしてのアプローチなどを語り合った。
- 22位
-
「レイジングループ」ポップアップストアの詳細を発表。会場では謎解きイベントも開催(12月13日〜15日は事前予約制)
Aetasは本日,ポップアップストア「謎解きレイジングループストア in 能里グランドホテル」の開催概要を公開した。このポップアップストアは人狼×和風伝奇ホラーADV「レイジングループ」の発売9周年を記念したもの。開催日時は12月13日〜22日の11:00〜20:00で,会場は新宿マルイメン 8Fイベントスペースだ。
- 23位
-
イラストレーター岸田メルとは何者なのか。「BLUE REFLECTION TIE/帝」のキャラクターデザインから,その繊細な絵の起源を探る
コーエーテクモゲームスから10月21日に発売された「BLUE REFLECTION TIE/帝」で,キャラクターデザインを手掛けるイラストレーターの岸田メル氏。儚げで繊細なタッチが特徴的でありつつも,インターネット上では面白おかしいネタのイメージが強い人物でもある。今回はご本人に,同作のキャラクターデザインと,自身のひととなりについて,うかがってみた。
- 24位
-
「東亰ザナドゥ」10周年に向けた新プロジェクト始動。日本の首都“亰都”を舞台に,異界領域XANADUを巡る若者たちの物語を描く完全新作
日本ファルコムは本日,アクションRPG「東亰ザナドゥ」が2025年に生誕10周年を迎えることを記念して,東亰ザナドゥ 新プロジェクトとしてコンシューマ機向けの完全新作アクションRPGを企画・開発中であることを発表した。発表に合わせて,ティザーサイトとアナウンストレイラーが公開されている。
- 25位
-
「PS Vita」「PS Classic」アフターサービスを,2024年4月に受付終了
ソニー・インタラクティブ・エンタテインメントは,携帯ゲーム機「PlayStation Vita」ならびに小型ゲーム機「PlayStation Classic」のアフターサービスの受付を,2024年4月25日に終了する。期日までの送付物には対応する。
- 26位
-
150人のゲーム業界著名人が2015年を振り返り,2016年へのメッセージを語る。恒例の年末企画をお届け
ゲーム業界の著名人に,その年を振り返りつつ,新年へ向けてのメッセージを語ってもらう4Gamer恒例の年末企画ををお届けしよう。今年は150名の方に,印象的だった2015年のゲームやエンターテイメントコンテンツ,注目している人物,2016年へ向けてのメッセージを寄せていただいた。年末年始にじっくり楽しんでほしい。
- 27位
-
「レイジングループ」の9周年を記念したポップアップストアが12月13日から開催決定。会場限定の謎解きゲームやグッズの販売を実施
Aetasは本日,人狼×和風伝奇ホラーADV「レイジングループ」の発売9周年を記念したポップアップストア「謎解きレイジングループストア in 能里グランドホテル」を,東京都内のイベントスペースで12月13日から12月22日に開催すると発表し,公式サイトを公開した。
- 28位
-
LED発光ギミック付きのバージョンも。「STEINS;GATE 0」牧瀬紅莉栖の1/7スケールフィギュア,予約受付開始
KADOKAWAは2024年7月4日,想定科学アドベンチャーゲーム「STEINS;GATE 0」に登場する牧瀬紅莉栖の1/7スケールフィギュアを発売すると発表し,予約受付を開始した。発送時期は2025年3月。通常版とLED発光ギミック付きの2種類が用意されている。
- 29位
-
「マブラヴ」原作者の吉宗鋼紀×マフィア梶田×BRZRK対談――それって本当にハッピーなんですか?「マブラヴ」の正体を探る後編を掲載
「マブラヴ」ファンであるライターのマフィア梶田氏とBRZRK氏による,原作者の吉宗鋼紀氏との対談インタビュー。全3回にわたってお届けする(ことになってしまった)本企画だが,後編ではこの作品の裏側にあるもの,その正体に迫ることになる。
- 30位
-
「クローズ BURNING EDGE」,SiMの「KiLLiNG ME」を使用した坊屋春道のPVが公開。MIYAVIや9mm,10-FEETも楽曲を提供
バンダイナムコエンターテインメントは,2015年冬に発売予定のPS4/PS Vita用喧嘩アクションゲーム「クローズ BURNING EDGE」について,坊屋春道のキャラクターイメージPVを公開した。PVには,坊屋春道のテーマソングであるSiMの「KiLLiNG ME」が使用されている。
- 31位
-
“プロスピ顔”から“パワプロ顔”を当てられるか? プロ野球12球団ゲーム内選手クイズ
「プロ野球スピリッツ」シリーズの特徴は,実在選手をそっくりに再現するリアルなグラフィックス。一方で「実況パワフルプロ野球」シリーズは,「パワプロくん」をベースに,各選手の顔を再現している。そこで,“プロスピ顔”から“パワプロ顔”を当てるクイズを作ってみた。
- 32位
-
「マブラヴ」原作者の吉宗鋼紀×マフィア梶田×BRZRK対談――大ボリュームのインタビューから吉宗氏の人物象を掘り下げた前編をお届けしよう
「マブラヴ オルタネイティヴ」の発売から10年。ブラウザゲーム「ストライクフロンティア」がサービスインするなど,今も広がる「マブラヴ」ワールドだが,その仕掛け人がアージュ代表の吉宗鋼紀氏だ。今回,吉宗氏とマブラヴファンのライター,マフィア梶田氏,BRZRK氏の3人が対談することになった。マブラヴ関連の最新情報も飛びしたこの対談を,前後編に分けてお届けしよう。
- 33位
-
今年は147人のゲーム業界著名人が語る。2014年の注目タイトルと2015年へのメッセージ
ゲーム業界を代表する著名人にその年を振り返ってもらう4Gamer恒例の年末企画も,今年で6回目。今回は147名の方にコメントをいただいた。「妖怪ウォッチ」の大ブレイク,PlayStation 4とXbox Oneの日本発売など,さまざまな出来事があった2014年を思い出しながら読んでほしい。
- 34位
-
乙女業界盛り上げプロジェクト第2弾「地球上に女は何人? 日本製ゲーム、海外シフトのカンどころ」聴講レポート。海外展開のポイントとは
2019年10月10日,乙女業界盛り上げプロジェクトは,女性向けゲームの海外展開に興味を持つ業界関係者に向け,セミナーイベント「地球上に女は何人? 日本製ゲーム、海外シフトのカンどころ」を開催した。本稿ではその聴講レポートをお届けする。
- 35位
-
「マブラヴ」原作者の吉宗鋼紀×マフィア梶田×BRZRK対談――“立脚点”が人を強くする。6億5000万円の借金を恐れない理由が語られた中編を掲載
「マブラヴ」ファンであるライターのマフィア梶田氏とBRZRK氏による,原作者の吉宗鋼紀との対談インタビュー。今回は,その後編を……という予定だったが,マブラヴネタがあまりに膨大になったため,最終的に全3回に分けることになった。本稿では,その中編をお届けする。
- 36位
-
「FREEDOM WARS Remastered」,2025年1月9日に発売決定。10年の時を経てPS5/PS4/Switch/PC向けに復活
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2024年9月18日),「FREEDOM WARS Remastered」(PS5 / Nintendo Switch / PS4 / PC)を2025年1月9日(PC版は1月10日)に発売すると発表した。TGS 2024では「懲役0年チャレンジ」を実施予定だ。
- 37位
-
「MHF-G」の「公認ネットカフェ全国ツアー in 埼玉」が開催。直近の「G9」アップデートや強化版「餓え喰らうイビルジョー」の情報が公開に
2015年11月15日,「モンスターハンター フロンティアG」のオフラインイベント「公認ネットカフェ全国ツアー in 埼玉」が開催された。会場では,最新アップデート「G9」で実装される新モンスターの先行体験会が実施されたほか,イビルジョーの強化版「餓え喰らうイビルジョー」の情報が明らかにされた。
- 38位
- 39位
-
「デモンゲイズ」,キャラクターメイクで使用できるイラスト全45種類が公開に。竜姫亭の「浴場」で自由に「姿」「ボイス」「名前」をカスタマイズしよう
角川ゲームスは,2013年1月24日に発売を予定しているPlayStation Vita用ソフト「デモンゲイズ」のキャラクターメイクで使用できるイラスト全45種類を,本日公開した。竜姫亭にある「浴場」に行けば,種族や職業に依存せず,「姿」「ボイス」「名前」が変更できるので,職業はサムライなのに見た目はヒーラーなど,自由なカスタマイズが楽しめる。
- 40位
-
人間との恋愛に疲れたあなたへ。攻略対象が人ではない女性向け恋愛ゲームを一挙紹介します
女性向け恋愛ゲームこと乙女ゲーム。毎年,何本もの乙女ゲームが誕生し,女性達の心を掴んでいるわけですが,なかには攻略対象が人間の範疇から外れたものも。そんなちょっと不思議な恋愛が楽しめる作品を一挙に紹介します。
- 41位
-
タイトルの名を冠したあの水着も登場。「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune / Venus」,女の子達と親密になる方法や初お披露目となる水着を公開
コーエーテクモゲームスは本日,3月24日に発売する「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune / Venus」の最新情報を公開した。今回は,女の子達と親密になる方法や,今まで公開されていなかった水着の情報が発表されている。中にはタイトルの名を冠したあのギリギリな水着の姿もあるようだ。
- 42位
-
最新作「ANONYMOUS;CODE」の新PVなど,科学ADVシリーズに関する最新情報が公開。「STEINS;GATE」のハリウッドによる実写ドラマ化も
MAGES.は,1月26日に開催された「STEINS;GATE」発売10周年を記念したライブイベントにて,科学ADVシリーズに関するさまざまな最新情報を公開した。「STEINS;GATE」のハリウッド実写化や,最新作「ANONYMOUS;CODE」の新PVなどが発表されている。
- 43位
-
徹底攻略:今日から始める「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」,第2回は“勝つ”ためのキャラ選択&システム活用編
カプコンより2011年11月17日に発売予定の「ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3」攻略企画「今日から始める『ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3』」の第2回をお届けしよう。発売を5日後に控えた今回は,対戦に臨むうえで知っておきたいゲームシステム,基本戦術,そしてキャラクター選択の指針についてお伝えしていく。
- 44位
-
「PlayStation Vita TV」分解レポート。約1万円から買える「据え置き型Vita」は,格好よくスマートなキカイだった
2013年11月14日にSCEJAから発売となった,PS Vitaベースの据え置き型ゲーム機「PlayStation Vita TV」。その詳細な分解レポートをお届けしたい。PS VitaのSoC自体がHDMI出力に対応していた可能性が垣間見えたり,予想以上にしっかりした内部構造になっていることが判明したりと,小さなハードだが,見どころは少なくない印象だ。
- 45位
- 46位
-
「PSO2」×「FFXIV」コラボ,ついに始動。境界を超えたボス・闘神オーディンが登場する期間限定クエストやコラボスクラッチが配信
セガゲームスは本日,同社がサービス中のオンラインアクションRPG「ファンタシースターオンライン2」のアップデートを実施する。スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーXIV」とのコラボがいよいよ始動となり,闘神オーディンが登場するクエストをはじめ,ミコッテや各ジョブの衣装,武器迷彩が手に入る新スクラッチの配信が開始される。
- 47位
-
「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」七英雄の再帰還を迎える前に振り返るシリーズの変遷・後編(PlayStationの時代〜現在編)
「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」を迎えるためのサガシリーズ振り返り企画(後編)をお届けしよう。「サガ フロンティア」でPlayStationという新天地での開拓を始めたサガは,どのように歩みを進め,尖ったサガの現時点での究極形「エメラルド ビヨンド」&シリーズの入門編にもなりそうなロマサガ2リメイクが誕生する35周年の今(2024年)を迎えるのだろうか?
- 48位
-
「デジモンストーリー サイバースルゥース」のキャストが決定。男性主人公役に松岡禎丞さん,女性主人公役に大久保瑠美さんを起用
バンダイナムコゲームスは本日(2015年1月22日)付けで,同社が3月12日に発売を予定しているPlayStation Vita用ソフト「デジモンストーリー サイバースルゥース」の最新情報として,登場キャラクターのキャストを公開した。男性/女性主人公は,それぞれ松岡禎丞さんと大久保瑠美さんが演じるとのこと。
- 49位
-
「デジモンストーリー CS ハッカーズメモリー」に登場する,ベテラン警部「又吉五郎」と元ヤン刑事「伊達真希子」,主人公の親友「乃木優」を紹介
バンダイナムコエンターテインメントから2017年12月14日に発売が予定されている,「デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー」。本稿では,本作に登場するベテラン警部「又吉五郎」と元ヤン刑事「伊達真希子」,主人公の親友である「乃木優」を紹介する。また,デジモンを取引する「デジマーケット」の情報も公開されている。
- 50位
-
「シャリーのアトリエ Plus」の新要素をおさらい。“黄昏”の真実へつながる物語や集結した歴代主人公のエピソード,新コスチュームをチェック
コーエーテクモゲームスから2016年3月3日に発売が予定されているPS Vita用ソフト「シャリーのアトリエ Plus 〜黄昏の海の錬金術士〜」。今回は,発売日が間近に迫ってきた本作の新要素をおさらいしよう。“黄昏”の真実を巡る物語をはじめ,新たに登場するシリーズの歴代主人公やオリジナルコスチュームなどをチェックしてほしい。