お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

週間アクセスランキング

週間記事アクセスランキング集計期間:2025年10月27日〜2025年11月02日

1
★★★★★★★★★★★★★★★★★

Switch2&Switch対応のアーケード筐体風ジョイスティック「レトロアーケードドック」がCAMPFIREで受注開始

Switch2&Switch対応のアーケード筐体風ジョイスティック「レトロアーケードドック」がCAMPFIREで受注開始

 2025年10月28日,スマイリーパートナーは,Switch 2やSwitchを取り付けて使うアーケード筐体風ジョイスティック「レトロアーケードドック」の受注販売を,クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」で開始した。一般販売時の予定価格は税込1万9800円。

[2025/10/28 12:15]
2
★★★★★★★★★★★★★★

セガサターン白のゲームパッド風デザインのBluetoothゲームパッド「Elves 2 Pro」が11月6日発売

セガサターン白のゲームパッド風デザインのBluetoothゲームパッド「Elves 2 Pro」が11月6日発売

 2025年10月30日,ゲートは,レトロ調デザインを採用したGulikitのワイヤレス&ワイヤードゲームパッド「Elves 2 Pro」を,11月6日に発売すると発表した。セガサターン白のゲームパッドを彷彿とさせるデザインが魅力の製品だ。税込想定売価は7690円である。

[2025/10/30 12:06]
3
★★★★★★★★★★★★

重さ約198gの軽量VR HMD「Xrostella VR1」をシャープが発表。11月下旬以降にクラウドファンディングをスタート

重さ約198gの軽量VR HMD「Xrostella VR1」をシャープが発表。11月下旬以降にクラウドファンディングをスタート

 2025年10月31日,シャープは,VRヘッドマウントディスプレイ「Xrostella VR1」を発表した。スマートフォンの開発で培った小型軽量化技術により,公称本体重量が約198gと軽いのが見どころだ。11月下旬以降に,クラウドファンディングキャンペーンを開始するという。

[2025/10/31 13:51]
4
★★★★★★★★★

4K/160HzとフルHD/320Hzを切り替えられるデュアルモード対応の27型ディスプレイがIOデータから

4K/160HzとフルHD/320Hzを切り替えられるデュアルモード対応の27型ディスプレイがIOデータから

 2025年10月29日,IOデータは,27インチサイズで,解像度3840×2160ドットの液晶パネルを採用するゲーマー向け液晶ディスプレイ「LCD-GDU271JAD」を発売した。4K表示時に垂直最大リフレッシュレート160Hz,1920×1080ドットで320Hz表示するデュアルモードに対応するのが見どころだ。

[2025/10/29 12:54]
5
★★★★★★★★

ゲーマー向けディスプレイ「GigaCrysta」3製品が「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」推奨認定を取得

[2025/10/29 18:35]
6
★★★★★★★

容量512GBのSwitch 2対応microSD Expressカード「P9 Express」がSamsungから発売に

容量512GBのSwitch 2対応microSD Expressカード「P9 Express」がSamsungから発売に

 2025年10月31日,ITGマーケティングは,Samsung製のmicroSD Expressカード「P9 Express」の予約販売を開始すると発表した。もちろんNintendo Switch 2対応だ。記憶容量は512GBで,税込の販売代理店想定売価は1万6980円前後である。

[2025/10/31 00:00]
7
★★★★★★★

「Battlefield 6」正式対応版のRadeon向けドライバ「AMD Software 25.10.2」登場

[2025/10/30 21:06]
8
★★★★★★

デュアルモード対応で映り込みを減らしたWOLEDパネルを採用する4KディスプレイがASUSから発売に

デュアルモード対応で映り込みを減らしたWOLEDパネルを採用する4KディスプレイがASUSから発売に

 2025年10月27日,ASUSは,WOLEDパネルを採用する32インチゲーマー向けディスプレイ「ROG Strix OLED XG32UCWMG」「ROG Strix OLED XG32UCWG」を,10月31日に発売すると発表した。パネルに独自の反射低減フィルムを組み合わせることで,色表現力の高さと映り込み低減を両立したのが特徴だ。

[2025/10/27 11:38]
9
★★★★

Razerのラピドリ&SOCD対応キーボードが8Kポーリングレートに進化。「Huntsman V3 Pro 8KHz」が発表に

Razerのラピドリ&SOCD対応キーボードが8Kポーリングレートに進化。「Huntsman V3 Pro 8KHz」が発表に

 2025年10月29日,Razerは,ゲーマー向けキーボード「Huntsman V3 Pro 8KHz」シリーズの予約受付を開始した。光学式スイッチ採用によってラピッドトリガーやSOCDを利用できる点と,最大8000Hzのポーリングレートに対応する点が特徴だ。フルキーボードと10キーレスの2種類をラインナップしている。

[2025/10/29 11:00]
10
★★★★

ゲーマー向けプロジェクタはまた進化した! XGIMIの「HORIZON 20 Pro」は,大画面でゲームとエンタメを楽しめる最適な1台だ【PR】

ゲーマー向けプロジェクタはまた進化した! XGIMIの「HORIZON 20 Pro」は,大画面でゲームとエンタメを楽しめる最適な1台だ【PR】

 ゲーマー向けプロジェクタは,「超大画面でゲームをしたい」という,ニーズを満たせる貴重な手段のひとつで,年々着実に進化している。今回紹介するXGIMIの「HORIZON 20 Pro」は,明るい画面表示や低遅延を特徴とする上位クラスの製品だ。

[2025/10/23 12:00]
11
★★★

「Nintendo Switch 2」,第2回招待販売の応募者への案内をすべて完了。日本語・国内専用については,年内に追加の販売案内は行われない

「Nintendo Switch 2」,第2回招待販売の応募者への案内をすべて完了。日本語・国内専用については,年内に追加の販売案内は行われない

 任天堂は本日(2025年10月24日),マイニンテンドーストアにおける「Nintendo Switch 2」本体招待販売について,応募者への案内をすべて完了した旨をアナウンスした。第2回招待販売の案内は,メールまたはニンテンドーアカウントの「あなたへのお知らせ」から確認できる。

[2025/10/24 18:46]
12
★★★

eスポーツ向けを謳うRazer製周辺機器のカラバリに鮮やかな緑色の「Esports Green」を追加

[2025/10/27 13:03]
13
★★★

ハーフミラーパネルで電源オン時だけ内部を見せるデスクトップPC「LEVEL∞ R-Class RGB Build」をユニットコムが発売

ハーフミラーパネルで電源オン時だけ内部を見せるデスクトップPC「LEVEL∞ R-Class RGB Build」をユニットコムが発売

 2025年10月31日,ユニットコムは,ハーフミラーを左側面パネルに使ったデスクトップPC「LEVEL∞ R-Class RGB Build」を発売した。動作中は内部のLEDを明るく見せる一方で,電源オフ時は周囲の情景を反射して内部を見せなくするPCケースが特徴だ。

[2025/10/31 15:45]
14
★★★

PSレイアウト×eスポーツ前提の尖ったゲームパッド「Raiju V3 Pro」テストレポート。価格は高いが満足できる製品だ

PSレイアウト×eスポーツ前提の尖ったゲームパッド「Raiju V3 Pro」テストレポート。価格は高いが満足できる製品だ

 Razerは,PCおよびPlayStation 5に対応するワイヤード/ワイヤレス対応ゲームパッド「Raiju V3 Pro」を発表した。ゲームパッドとしては,ハイエンド市場向けの価格帯となるが,触ってみると満足度は高い。その理由を詳しく見ていこう。

[2025/10/24 17:00]
15
★★★

RTX 5060搭載で20万円を切ったゲームノートPCがGALLERIAから発売に

RTX 5060搭載で20万円を切ったゲームノートPCがGALLERIAから発売に

 2025年10月24日,サードウェーブは,ゲーマー向けPCブランド「GALLERIA」から,15.6インチ級のノートPC「GALLERIA RL7C-R56-5N」を発売した。ノートPC向けGeForce RTX 5060を搭載しながら,税込の直販価格が19万9980円からという手頃な価格が特徴だ。

[2025/10/24 16:28]
16
★★★

G TUNEの新型ミニタワーゲームPC「DG-I7G70」をテスト。机上に置きやすいコンパクトな筐体でも性能や静音性は優秀だ

G TUNEの新型ミニタワーゲームPC「DG-I7G70」をテスト。机上に置きやすいコンパクトな筐体でも性能や静音性は優秀だ

 2025年にマウスコンピューターは,ゲーマー向けPC「G TUNE」のデスクトップPCを一新した。今回は,一新されたPCの中から,ミニタワーモデルの「DG-I7G70」を紹介したい。はたして新型PCケースには,どのような特徴があり,ゲーマー向けPCとしてどの程度の性能を備えているのだろうか。

[2025/10/23 08:00]
17
★★

CS2のレアスキン「Dragon Lore」をまとったRazerのキーボードやマウスが登場

[2025/10/31 13:05]
18
★★

見た目がよりサングラスらしくなったグラス型ディスプレイ「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」が10月24日発売

見た目がよりサングラスらしくなったグラス型ディスプレイ「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」が10月24日発売

 2025年10月21日,Lenovoは,ゲーマー向け製品ブランド「Legion」から,サングラス型ディスプレイ「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を10月24日に国内発売すると発表した。税込直販価格は5万5000円となっている。

[2025/10/21 12:21]
19
★★

ゲーミングPCに特化した検索サイト「gg(ジージー)」が誕生。国内主要12メーカー,約5700件のゲーミングPC情報をまとめて検索・比較できる

ゲーミングPCに特化した検索サイト「gg(ジージー)」が誕生。国内主要12メーカー,約5700件のゲーミングPC情報をまとめて検索・比較できる

 ゲーミングPC情報メディア・イヤバズの,ゲーミングPCに特化した検索サイト「gg(ジージー)」が公開中だ。スパラ,マウスコンピューター,パソコン工房など,国内主要12メーカーのゲーミングPC情報を一括で検索・比較できる。

[2025/10/03 22:24]
20
★★

2画面搭載ゲーム機「AYN Thor」の予約受付が8月26日にスタート。Snapdragon 8 Gen 2搭載モデルで299ドルから

2画面搭載ゲーム機「AYN Thor」の予約受付が8月26日にスタート。Snapdragon 8 Gen 2搭載モデルで299ドルから

 2025年8月22日,AYNは,2つのディスプレイを搭載したAndroidゲーム機「AYN Thor」の予約受付を日本時間2025年8月26日10:30に開始すると発表した。Snapdragon 8 Gen 2搭載モデルとSnapdragon 865搭載モデルをラインナップしており,早期割引価格は順に299ドルから,249ドルとなる。

[2025/08/25 13:02]
21
★★

注目の新製品「VADER 5 PRO」やエヴァコラボのゲームパッドをFlydigiブースでチェックした[TGS2025]

注目の新製品「VADER 5 PRO」やエヴァコラボのゲームパッドをFlydigiブースでチェックした[TGS2025]

 高機能なゲームパッドで知られるFlydigiが,東京ゲームショウ2025にブース出展している。ブースでは,2025年10月3日の国内発売を予定するフラグシップモデルの「APEX 5」に加えて,今回が初公開だという「VADER 5 PRO」と「VADER 5S」の実機を展示していた。

[2025/09/28 14:49]
22
★★

ラピッドトリガー対応の65%キーボード「ROG Falchion Ace HFX」の日本語配列モデルが登場

ラピッドトリガー対応の65%キーボード「ROG Falchion Ace HFX」の日本語配列モデルが登場

 2025年10月24日,ASUSは,ゲーマー向け10キーレスキーボード「ROG Falchion Ace HFX」の日本語配列モデルを10月31日に国内発売すると発表した。税込の想定売価は,3万2800円となっている。

[2025/10/24 17:19]
23
★★

PC&PS5用のeスポーツ向けワイヤレスゲームパッド「Razer Raiju V3 Pro」発売

PC&PS5用のeスポーツ向けワイヤレスゲームパッド「Razer Raiju V3 Pro」発売

 2025年10月24日,Razerは,PCおよびPS5対応のeスポーツゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードゲームパッド「Razer Raiju V3 Pro」を発表した。PlayStation公式ライセンスを取得した製品で,税込直販価格は3万2980円である。

[2025/10/24 11:08]
24
★

10G WANポート搭載のWi-Fi 7対応ゲーマー向けルーター「ROG Strix GS-BE7200X」が10月31日に発売

10G WANポート搭載のWi-Fi 7対応ゲーマー向けルーター「ROG Strix GS-BE7200X」が10月31日に発売

 2025年10月21日,ASUSは,Wi-Fi 7対応のゲーマー向け無線LANルーター「ROG Strix GS-BE7200X」を10月31日に国内発売すると発表した。5GHz帯と2.4GHz帯のデュアルバンドに対応しており,この2つを合わせて最大7.2Gbpsの高速通信を実現するという。税込の想定売価は,3万3120円となる。

[2025/10/21 13:14]
25
★

スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

 2023年11月10日に発売予定のPlayStation 5の新モデルは,基本性能をそのままに,30%以上の小型化を実現している。今回,SIEから発売前にディスクドライブ搭載の新型PlayStation 5を提供してもらったので,旧型と比較して変更点を伝えていく。

[2023/11/09 07:00]
26
★

期待の携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」テストレポート。Xbox由来のグリップと全画面UIで使い勝手はどう変わった?

期待の携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」テストレポート。Xbox由来のグリップと全画面UIで使い勝手はどう変わった?

 2025年10月16日に,ASUSの携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」シリーズが発売となる。2025年6月の発表時から話題を集め,期待が高まる本製品の見どころはどこにあるのか。「ROG ALLY」と比べてハードウェアとソフトウェアの両面の進化を見てみよう。

[2025/10/15 22:04]
27
★

Switch&Switch2の「バーチャルゲームカード」をおさらい。何ができて何ができないのか? オンラインライセンスとの違いは?

Switch&Switch2の「バーチャルゲームカード」をおさらい。何ができて何ができないのか? オンラインライセンスとの違いは?

 Nintendo Switchのシステムバージョン20.0.0で,新機能「バーチャルゲームカード」が実装されたが,「使い方がよく分からない」「そもそも何ができるのか」といった声もあるようだ。そこで,バーチャルゲームカードの機能や使い方を詳しく紹介しよう。

[2025/06/30 07:45]
28
★

「Nintendo Switch 2」分解レポート。Switchの構造を踏襲しつつ,信頼性を高める工夫が随所に見られる

「Nintendo Switch 2」分解レポート。Switchの構造を踏襲しつつ,信頼性を高める工夫が随所に見られる

 全世界で何百万人もが手に入れられずに歯噛みをしているであろう「Nintendo Switch 2」。それを分解するという,過去一,4Gamer読者の恨みを買いそうな分解記事だ。NVIDIA製SoCはどのようなものか。前世代のSwitchと比べて,内部構造はどう変わっているのかを見ていこう。

[2025/06/09 19:00]
29
★

Samsungの新型XR HMD「Galaxy XR」が登場。OSにAndroid XR採用でアプリをXR向けに最適化

Samsungの新型XR HMD「Galaxy XR」が登場。OSにAndroid XR採用でアプリをXR向けに最適化

 2025年10月22日,Samsungは,「Galaxy」ブランドのXRヘッドマウントディスプレイ「Galaxy XR」を発表した。Googleとの連携により,同社の新型OS「Android XR」を搭載することで,HMDに表示するAndroidアプリを音声や手,目などの動きで操作できるという。

[2025/10/22 13:39]
30
★

GeForce RTX 5060 vs. Radeon RX 9060 XT。ミドルクラスGPU同士の実力を徹底比較

GeForce RTX 5060 vs. Radeon RX 9060 XT。ミドルクラスGPU同士の実力を徹底比較

 NVIDIAとAMDから,ミドルクラス〜ミドルハイ市場向けのデスクトップPC向けGPUが出そろった。ASUS製の「PRIME GeForce RTX 5060 8GB GDDR7 OC Edition」と,「PRIME Radeon RX 9060 XT 16GB GDDR6 OC Edition」をテストする機会を得たので,早速,それぞれの性能を確かめてみたい。

[2025/06/04 22:00]
31
★

独自技術でBluetoothでも低遅延なGulikitの新作ゲームパッドに触れてきた。TGSで発表したTMRスティック搭載モデルも披露[TGS2025]

独自技術でBluetoothでも低遅延なGulikitの新作ゲームパッドに触れてきた。TGSで発表したTMRスティック搭載モデルも披露[TGS2025]

 ゲームパッド用交換用パーツで知られるGulikitは,TGS2025のブースで,国内発売したばかりゲームパッド「ES/ES PRO E-Sports Controller」と,2025年10月発売予定の「TT PRO/TT MAX Controller」を披露していた。Bluetooth接続でも低遅延の,独自技術を採用するのが特徴だ。

[2025/09/28 02:33]
32
★

「4Gamerベンチマークレギュレーション31」をリリース。「CoD:BO6」「モンハンワイルズ ベンチ」「F1 25」を導入

「4Gamerベンチマークレギュレーション31」をリリース。「CoD:BO6」「モンハンワイルズ ベンチ」「F1 25」を導入

 2025年6月24日,4GamerにおけるGPUやCPU,PC本体の性能計測に用いる独自の基準「4Gamerベンチマークレギュレーション」のバージョン31をリリースした。新テストとして「CoD:BO6」「モンハンワイルズ ベンチ」「F1 25」を導入した大型アップデートである。

[2025/06/27 17:00]
33
★

携帯型ゲームPC「GPD WIN 5」の国内予約がはじまる。Ryzen AI Max+ 395搭載の上位モデルで税込30万円台前半から

携帯型ゲームPC「GPD WIN 5」の国内予約がはじまる。Ryzen AI Max+ 395搭載の上位モデルで税込30万円台前半から

 2025年10月17日,天空は,GPDの携帯型ゲームPC「GPD WIN 5」を12月27日に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。本製品は,上位モデルの搭載SoC(System on a chip)に,AMDの「Ryzen AI MAX」シリーズを採用するなど,高いスペックを備えているのが見どころだ。

[2025/10/17 16:16]
34
★

量子ドット有機EL搭載モデルや4Kデュアルモード対応モデルなど,GIGABYTEがゲーマー向けディスプレイ5製品を10月24日発売

量子ドット有機EL搭載モデルや4Kデュアルモード対応モデルなど,GIGABYTEがゲーマー向けディスプレイ5製品を10月24日発売

 2025年10月20日,GIGABYTEは,量子ドット有機ELディスプレイ「AORUS FO27Q5P」や4Kデュアルモード対応液晶ディスプレイ「GIGABYTE M27UP」など,ゲーマー向けディスプレイ5製品を10月24日に国内発売すると発表した。

[2025/10/20 13:08]
35
★

西川善司の3DGE:AMDのGPU「RDNA 4」完全解説。既存のゲームをそのまま高速化する新技術の数々が明らかに

西川善司の3DGE:AMDのGPU「RDNA 4」完全解説。既存のゲームをそのまま高速化する新技術の数々が明らかに

 2025年3月に最初の製品が登場したAMDの最新GPUアーキテクチャ「RDNA 4」。その詳細が明らかになったので,詳しく解説しよう。既存のゲームを,プログラム改変なしに高速化できる機能が盛りだくさんだ。

[2025/09/05 17:00]
36
★

2画面搭載ゲーム機のニューカマー「AYN Thor」のティザー動画公開。6インチと3.92インチの2画面を備える

2画面搭載ゲーム機のニューカマー「AYN Thor」のティザー動画公開。6インチと3.92インチの2画面を備える

 2025年8月19日,AYNは,2つのディスプレイを搭載したクラムシェル型ゲーム機「AYN Thor」のティザー動画を公開した。詳細なスペックや発売時期,価格などは明らかになっていない。

[2025/08/20 14:37]
37
★

11月発売の新型ディスプレイを初披露。アイ・オー・データブースで,その新機能をチェックしてきた[TGS2025]

11月発売の新型ディスプレイを初披露。アイ・オー・データブースで,その新機能をチェックしてきた[TGS2025]

 アイ・オー・データ機器のゲーマー向けディスプレイブランド「GigaCrysta」は,東京ゲームショウでは常連と言っても過言ではない。今年もブースを出展して,多数のディスプレイを披露している。今回はそれらの中から,初披露となった11月発売予定の液晶ディスプレイ2製品を紹介したい。

[2025/09/27 01:15]
38
★

[インタビュー]深圳発AYANEOが,Steam Deckを尻目に繰り返す挑戦と拡張――大手のスペック競争に対し,ニッチと王道の狭間をスピードと多様性で埋めるという成長戦略

[インタビュー]深圳発AYANEOが,Steam Deckを尻目に繰り返す挑戦と拡張――大手のスペック競争に対し,ニッチと王道の狭間をスピードと多様性で埋めるという成長戦略

 ゲーミングハンドヘルドデバイスは数あれど,これほどまでの短いスパンで,多種多様な新製品を出してくるメーカーは,おそらくAYANEOだけだ。CEOであるArthur Zhang氏がそれを引っ張っているのだが,まさにいま「ブランディング戦略の調整中」である同社の方針について改めて聞いてみよう。

[2025/10/20 12:00]
39
★

任天堂の次世代ゲーム機は「Nintendo Switch 2」に! 基本的なデザインはSwitchを踏襲もやや大型化

任天堂の次世代ゲーム機は「Nintendo Switch 2」に! 基本的なデザインはSwitchを踏襲もやや大型化

 2025年1月16日,任天堂は,開発中の次世代ゲーム機の名称が「Nintendo Switch 2」であることを明らかにするとともに,本体やゲームパッド部分の様子が分かる動画を公開した。2025年の発売を予定しており,さらなる詳細は4月2日予定のNintendo Directで公開するとのことだ。

[2025/01/16 22:16]
40
★

Razerがeスポーツプロ向けに作ったヘッドセット「BlackShark V3 Pro」は,超低遅延&高音質な誰でも使える製品だ【レビュー】

Razerがeスポーツプロ向けに作ったヘッドセット「BlackShark V3 Pro」は,超低遅延&高音質な誰でも使える製品だ【レビュー】

 RazerのヘッドセットBlackSharkシリーズは,同社の定番ヘッドセットであるが,最新モデルの「BlackShark V3 Pro」は,eスポーツプロユースに特化した仕様が売りだ。Razerがスポンサードするプロゲーマーの意見を取り入れて開発したとのことだが,その実力やいかに?

[2025/10/15 17:00]
41
★

Appleが新型SoC「Apple M5」と,これを搭載する2025年モデルのiPad Pro,14インチMacBook Pro,Vision Proを発表

Appleが新型SoC「Apple M5」と,これを搭載する2025年モデルのiPad Pro,14インチMacBook Pro,Vision Proを発表

 2025年10月15日,Appleは,新世代SoC「Apple M5」と,これを搭載するタブレット端末「iPad Pro」,ノートPC「14インチMacBook Pro」,そしてXR HMD「Apple Vision Pro」の2025年モデルを発表した。いずれも予約受付を開始している。

[2025/10/16 00:10]
42
★

「ARC Raiders」など新作に対応した「GeForce 581.57 Driver」登場

[2025/10/15 14:31]
43
★

Switch Liteのボディを透明にしたかったので,分解して交換してみた(「買い物Surfer」第14回)

Switch Liteのボディを透明にしたかったので,分解して交換してみた(「買い物Surfer」第14回)

 通常カラーが5色あって,限定版もすでにいくつか存在する,比較的カラバリの多いゲーム機であるNintendo Switch Liteだが,あえて分解して外装を交換してみよう。身の周りで誰も持ってないであろうSwitch Liteの完成だ。

[2022/12/30 14:00]
44
★

静電容量式スティックを採用したゲームパッド「Rainbow 3」をMOJHONブースで発見。気になる感触は?[TGS2025]

静電容量式スティックを採用したゲームパッド「Rainbow 3」をMOJHONブースで発見。気になる感触は?[TGS2025]

 ゲーマー向け製品ブランド「MOJHON」が,東京ゲームショウ2025にブース出展し,新型ゲームパッド「Rainbow 3」を展示していた。LEDイルミネーション機能によって派手に光る本体に加えて,静電容量式センサーを採用したアナログスティックを備えるのが見どころだ。

[2025/09/28 18:55]
45
★

Intel,次世代のノートPC向けプロセッサ「Panther Lake」の概要を明らかに。新世代プロセスでCPU性能を強化

Intel,次世代のノートPC向けプロセッサ「Panther Lake」の概要を明らかに。新世代プロセスでCPU性能を強化

 米国時間2025年10月9日,Intelは,次世代のノートPC向けSoCである「Panther Lake」の概要を公開した。現行の薄型ノートPC向けSoC「Core Ultra 200V」(Lunar Lake)の後継となる製品で,Intel期待の新製造プロセス「Intel 18A」で作った新しいCPUコアの採用が見どころだ。

[2025/10/09 22:00]
46
★

ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた

ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた

 SteamでPCゲームをプレイするとき,自分が持っているゲーム機のコントローラを利用したいと思いつつも,接続方法や設定がよく分からず,キーボードやマウスでプレイしている人もいるのではないだろうか。本稿で,8つのコントローラの設定方法や使用感をまとめてみた。

[2023/08/29 08:00]
47
★

「Battlefield 6」の準備完了! 対応版ドライバ「GeForce 581.42 Driver」リリース

[2025/10/01 13:56]
48
★

Unreal Engineの大型勉強会「UNREAL FEST 2025 TOKYO」,講演スケジュールを公開。基調講演は,Epic GamesのCEOと日本法人の代表が登壇

Unreal Engineの大型勉強会「UNREAL FEST 2025 TOKYO」,講演スケジュールを公開。基調講演は,Epic GamesのCEOと日本法人の代表が登壇

 エピック ゲームズ ジャパンは本日(2025年10月21日),Unreal Engineの大型無料イベント「UNREAL FEST 2025 TOKYO」全セッションおよびタイムテーブルを公開した。基調講演には,Epic Games CEOのティム・スウィーニー氏と,エピック ゲームズ ジャパン代表の河崎高之氏が登壇する予定だ。

[2025/10/21 19:56]
49
★

シャープが公開した軽量型VR HMDを試す。独自開発のパンケーキレンズは,競合よりも約1.6倍明るい自信作だ

シャープが公開した軽量型VR HMDを試す。独自開発のパンケーキレンズは,競合よりも約1.6倍明るい自信作だ

 CES 2023に合わせて,シャープは,会場近くのホテルにプライベートブースを設けて,様々な製品や技術デモを展示していた。中でも注目を集めていたのが,初公開となるVR HMDのプロトタイプだ。直近で市販する予定はないとのことだが,見た目も技術的にも見るべき点があるので紹介したい。

[2023/01/12 16:59]
50
★

情報系スマートグラス「Even G1」は何ができ,どんな体験ができるのか? 開発元のCEOに聞いてみた[TGS2025]

情報系スマートグラス「Even G1」は何ができ,どんな体験ができるのか? 開発元のCEOに聞いてみた[TGS2025]

 「ARグラス」や「スマートグラス」と呼ばれる眼鏡型やゴーグル型のディスプレイは,いろいろな製品がある。そのなかで,「現状最高の情報系スマートグラス」との呼び声も高いのが「Even G1」だ。本製品を開発した企業のCEOがTGS2025に合わせて来日していたので,インタビューを行った。

[2025/10/01 12:00]
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月01日〜11月02日