週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
AYANEOの新型ゲーム機「KONKR Pocket FIT」の販売がスタートに。高性能ながらも手頃な価格が魅力
AYANEOが価格対性能比を重視して新たに立ち上げたサブブランド「KONKR」の最初の製品となる「KONKR Pocket FIT」が,Indiegogoで発売された。Snapdragon G3 Gen 3を搭載した通常版と,Snapdragon 8 Eliteを搭載したElite版が用意されており,現在,1週間限定の「超早期割引」が実施されている。
- 2位
-
19.5:9&120Hz表示対応ディスプレイを採用した「Xperia 10 VII」が登場。背面デザインも刷新
2025年9月11日,ソニーは,ミドルレンジクラスのスマートフォン「Xperia 10 VII」を世界市場に向けて発表した。ディスプレイパネルのアスペクト比が,従来の21:9から19.5:9になったことに加えて,これまでは縦に並んでいた2眼式アウトカメラが横並びになるなど,大きなデザイン変更が加えられている。
- 3位
- 4位
-
「iPhone 17」シリーズと薄型「iPhone Air」が9月19日に国内発売。全モデルで120Hz表示に対応
2025年9月10日,Appleは,新型スマートフォン「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」9月19日に発売すると発表した。搭載SoCにApple独自の「Apple A19」シリーズを採用し,従来製品と比べて性能が向上したほか,すべてのモデルで最大リフレッシュレートを最大120Hz表示に対応する。
- 5位
-
西川善司の3DGE:AMDのGPU「RDNA 4」完全解説。既存のゲームをそのまま高速化する新技術の数々が明らかに
2025年3月に最初の製品が登場したAMDの最新GPUアーキテクチャ「RDNA 4」。その詳細が明らかになったので,詳しく解説しよう。既存のゲームを,プログラム改変なしに高速化できる機能が盛りだくさんだ。
- 6位
-
任天堂,Switch2招待販売の受付を開始。第1回招待販売の案内は10月6日午後以降に送付
任天堂は本日(2025年9月10日),マイニンテンドーストアにて10月7日から実施予定の,Nintendo Switch 2招待販売の受付を開始した。申し込みの対象となるのは,第5回抽選販売に条件を満たしつつ応募し,過去の抽選で一度も当選していない人だ。
- 7位
-
ASUS×MSの携帯型ゲームPC「ROG Xbox Ally」が東京ゲームショウ2025で初公開! 期待のミニPCにいち早く触れられるチャンス到来
2025年9月9日,ASUSは,東京ゲームショウ2025に出展することを発表した。展示の目玉は,同社とMicrosoftが共同開発して,Xboxの名を冠する携帯型ゲームPC「ROG Xbox Ally」シリーズの展示と体験である。
- 8位
-
1万5000円でSwitch 2の録画も可能なUSBビデオキャプチャ「GC311G2」が9月18日発売
2025年9月11日,AVerMediaは,USBビデオキャプチャデバイス「StreamLine MINI+ GC311G2」を9月18日に国内発売すると発表した。フルHD/60Hz映像録画と4K/60Hz/HDR映像のパススルー出力が可能でありながら,約1万5000円という手頃な価格が魅力だ。
- 9位
-
GeForce RTX 5060搭載で重さ約1.68kgの14型ゲームノートPCがG TUNEから発売に
2025年9月11日,マウスコンピューターは,14インチ級ノートPC「G TUNE W4」を発売した。GeForce RTX 50シリーズGPUを搭載しつつ,公称本体重量が約1.68kgという軽さが特徴だ。税込直販価格は20万9800円からとなっている。
- 10位
-
「ぶいすぽっ!」メンバー23人それぞれをイメージしたゲーマー向けワイヤレスマウス23種類が9月27日発売
2025年9月11日,Brave Groupは,VTuberグループ「ぶいすぽっ!」のオリジナルワイヤレスマウス「VSPO! GEAR ゲーミングマウス」を9月27日に発売すると発表した。ぶいすぽっ!メンバー23人それぞれをイメージしたデザインで彩られた23種類をラインナップしている。
- 11位
-
Snapdragon 8 Elite搭載の6型Androidゲーム機「Odin 3」のクラウドファンディングキャンペーンが実施中
米国時間2025年9月8日,AYNの携帯型Androidゲーム機「Odin 3」のクラウドファンディングキャンペーンが「Indiegogo」でスタートした。搭載SoCに,Qualcommの最上位モデル「Snapdragon 8 Elite」を採用するのが見どころだ。
- 12位
-
エントリー市場向けゲームPC「NEXTGEAR」がラインナップを一新。デザインと冷却能力にこだわったフルタワー型が加わる
2025年9月11日,マウスコンピューターは,エントリー市場向けゲームPCブランド「NEXTGEAR」のPCケースを一新したミニタワー型PCと,新開発のフルタワー型PCを発売した。より高いスペックを求める消費者に応えて,スペックが高めのフルタワー型モデルをラインナップに加えている。
- 13位
-
「令和版 Oh!X」,2026年3月20日に発売決定。X68000 Z対応の「ネメシス’90改」を含む3種類の付録を同梱
SBクリエイティブは2025年9月5日,「令和版 Oh!X」を2026年3月20日に発売すると発表した。価格は8800円(税込)。本商品は完全受注生産となり12月4日まで予約を受け付けている。Oh!Xは,1982年に創刊されたシャープのパーソナルコンピュータ専門誌。令和版には,X68000 Z対応ソフト「ネメシス’90改」が収録される。
- 14位
-
GeForce RTX 5070 Ti/RTX 5050を搭載したAcer製ゲーマー向けノートPC計2製品の家電量販店向けモデルが9月11日に発売
2025年9月10日,Acerは,ゲーマー向けノートPC「Predator Helios 16 AI」と,「Nitro V 15」の家電量販店向けモデルを9月11日に発売すると発表した。ヨドバシ.comにおける税込価格は,順に50万9800円,22万4800円となっている。
- 15位
-
13インチの大画面タブレットにSnapdragon 7+ Gen 3搭載。ALLDOCUBEの「Ultra Pad」が9月10日に発売
2025年9月2日,ALLDOCUBEは,12.95インチサイズで,解像度2880
× 1840ドット,最大リフレッシュレート144HzのIPS液晶ディスプレイを搭載したAndroidタブレット「Ultra Pad」を9月10日に発売すると発表した。税込価格は5万9999円となる。
- 16位
-
4K/180Hz表示とフルHD/360Hz表示を切り替えられるLG製ゲーマー向け液晶ディスプレイが発売に
2025年9月11日,LGは,ゲーマー向け新型ディスプレイ計3製品を発売した。最上位モデルの「27G810A-B」は,27インチサイズで,解像度3840×2160ドット,垂直最大リフレッシュレート180Hzと,1920×1080ドットで360Hzの画面表示を切り替えれらるのが見どころだ。
- 17位
- 18位
-
ノイズや干渉に強く安定した通信を謳うeスポーツ向けワイヤレスマウスがエレコムから登場
2025年9月9日,エレコムは,ゲーマー向け新型ワイヤレスマウス「VM800」シリーズを9月下旬に発売すると発表し,予約の受付を開始した。Ultra Wide Band(UWB)通信を用いたワイヤレス接続に対応し,安定した通信を実現するという。税込の直販価格は,1万9980円となる。
- 19位
-
280Hz表示で5万円台前半のeスポーツ特化型TN液晶ディスプレイ「XL2540X+」がBenQから9月16日発売
2025年9月9日,BenQは,eスポーツ向けブランド「ZOWIE」から,垂直最大リフレッシュレート280HzのTN液晶ディスプレイ「XL2540X+」を9月16日に国内発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は5万3900円である。
- 20位
-
「Ryzen AI 7」搭載の16インチ級ゲームノートPCがAcerから登場。家電量販店で9月11日から販売開始
2025年9月11日,Acerは,16インチ級のノートPC「Nitro 16S AI」と「Nitro V 16S AI」の家電量販店向けモデル2機種4製品を発売した。上位モデルのNitro 16S AIは,RTX 5070 TiまたはRTX 5060と,16インチ2560×1600ドットのG-SYNC対応ディスプレイを備える。
- 21位
-
Switch 2の映像録画も可能なUSBビデオキャプチャ機器「Elgato Game Capture 4K S」が9月5日発売
2025年9月3日,SB C&Sは,Corsairのゲーマー向けUSBビデオキャプチャデバイス「Elgato Game Capture 4K S」を9月5日に発売すると発表した。4K解像度で最大60fps,フルHD解像度では最大240fpsの録画が可能だ。税込予想実売価格は2万4980円前後である。
- 22位
-
[プレゼント]超ハイスペのゲーミングノートPCやSwitch2,iPhone 17 Pro Maxなどが合計で25名に!「4Gamer 25th Anniversary Present」開催中
総合ゲーム情報サイト「4Gamer.net」は,2025年8月で25周年を迎えました。それを記念して今回は,プレゼント企画「4Gamer 25th Anniversary Present」を開催中です。超ハイスペックのゲーミングノートPCや人気のSwitch2などの豪華賞品が,合計で25名様に当たります。
- 23位
-
ゲオ,「Nintendo Switch 2」購入権クーポンをゲオアプリ上にて配布。9月6日から店舗にて先着販売を予定
ゲオは本日(2025年9月4日),「Nintendo Switch 2」の購入権クーポンを,9月5日にゲオアプリ上で配布すると発表した。利用可能期間は9月6日から10月5日まで。本クーポンの配布は,8月24日までにゲオアプリへの初回ログインなどを行っているなどの条件を満たした人向けとなる。
- 24位
- 25位
-
Ryzen&GeForce RTX 50シリーズ搭載の16インチ級ゲームノートPC計2製品がAcerから
2025年9月5日,Acerは,ゲーマー向け製品ブランド「Nitro」の新型ノートPC「Nitro 16S AI」と「Nitro V 16S AI」を発売した。いずれの製品も,搭載CPUにAMDの「Ryzen」シリーズを採用するのがポイントだ。
- 26位
-
重量約55gで税込約7000円のGlorious製軽量ワイヤードマウス「Model O Eternal」が国内発売
2025年9月5日,アスクは,Glorious製のゲーマー向けワイヤードマウス「Model O Eternal」を発売すると発表した。外観デザインは,既存製品から内部構造を見直すことで,軽量化を実現したのが見どころだ。税込の想定売価は,6980円前後となっている。
- 27位
-
新筐体採用のエントリー市場向けデスクトップPCがLenovoから発売に。4K有機ELディスプレイも発表される
2025年9月12日,Lenovoは,ゲーマー向け製品ブランド「LOQ」から,エントリー市場向けのデスクトップPC「LOQ Tower 26ADR10」を発売した。RTX 5060 8GBモデルとRyzen 7 8745HXを搭載して,税込直販価格は14万9820円からとなっている。
- 28位
-
Ryzen AI Max+ 395を採用した携帯型ゲーミングPC「GPD WIN 5」のクラウドファンディングキャンペーンが近日中にスタート
2025年9月2日,GPDは,携帯型ゲームPC「GPD WIN 5」のクラウドファンディングキャンペーンを予告した。搭載CPUにAMDのノートPC向けAPU「Ryzen AI Max+ 395を搭載するなど,高いスペックを備えているのが見どころだ。
- 29位
-
PS5本体がお得に購入できる「オータムセール」を全国のPlayStation取扱店で開始。DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパックも対象
SIEは,PS5本体が対象の「オータムセール」を全国のPlayStation取扱店で開始した。期間は取扱店によって異なる。このセールでは,PS5本体のディスクドライブ同梱版,およびデジタル・エディションがお得に購入できる。DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパックも対象だ。
- 30位
- 31位
-
PCIe 5.0対応で熱的にも使いやすくなったSSD「WD_BLACK SN8100 NVMe SSD」の実力を検証してみた[レビュー]
PCゲーマーにとって,SSDのアップグレードは,GPUやCPUについでゲームの高速化に役立つ可能性が高いPCパーツだ。SanDisk製でPCIe 5.0対応のゲーマー向けSSD「WD_BLACK SN8100」の実力を,PCIe 4.0世代と比較,検証してみよう。
- 32位
- 33位
-
Samsungの新型ハイエンドAndroidタブレット「Galaxy Tab S11」の予約がスタート。11インチと14.6インチの2モデルをラインナップ
2025年9月4日,Samsungは,新型Androidタブレット「Galaxy Tab S11」シリーズを9月19日に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。搭載SoCはMediaTekの「Dimensity 9400+」で,従来製品と比べて大幅に性能が向上したという。
- 34位
-
色表現力をさらに高めた第4世代有機ELパネルを採用するゲーマー向けディスプレイ「27GX700A-B」がLGから9月4日発売
2025年9月2日,LGは,ゲーマー向け製品ブランド「LG UltraGear」から,26.5インチサイズの有機ELディスプレイ「27GX700A-B」を9月4日に発売すると発表した。色表現力に優れたLG最新の第4世代有機ELパネルを採用したのが特徴だ。
- 35位
-
税込5800円のXbox公式ライセンス取得ゲームパッドがTurtle Beachから発売に
2025年9月3日,SB C&Sは,Xbox公式ライセンスを取得したTurtle Beach製のPC&Xbox向けワイヤードゲームパッド「Rematch Advanced」を,9月5日に発売すると発表した。マイクミュートや音量を調整できるファンクションボタンなどを備えるのがポイントだ。税込の想定売価は,5800円となる。
- 36位
-
3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中
UL Benchmarkが展開する「3DMark」は,2013年2月に公開されて以来,アップデートを重ねて,3Dベンチマークソフトにおける定番中の定番として,10年間変わらぬ高い評価を得ているソフトウェアだ。本稿では,3DMarkの最新事情を紹介するとともに,無料体験版のインストーラを配信する。
- 37位
-
スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に
2023年11月10日に発売予定のPlayStation 5の新モデルは,基本性能をそのままに,30%以上の小型化を実現している。今回,SIEから発売前にディスクドライブ搭載の新型PlayStation 5を提供してもらったので,旧型と比較して変更点を伝えていく。
- 38位
-
[プレゼント]人気のNintendo Switch 2は3名様,高性能ゲーミングノートPCは2名様に!「4Gamer 25th Anniversary Present」開催中
4Gamerでは,プレゼント企画「4Gamer 25th Anniversary Present」を開催中です。賞品には,人気の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2」や,高性能なゲーミングノートPC「Alienware Area-51」,9月に発売されるであろう最新のiPhone(2025年モデル)などを用意しています。
- 39位
-
8Kポーリングレート対応のPC用ゲームパッド「Wolverine V3 Pro 8K PC」がRazerから
2025年9月4日,Razerは,8Kポーリングレートに対応したPC用のワイヤレス&ワイヤードゲームパッド「Wolverine V3 Pro 8K PC」と,ワイヤードゲームパッド「Wolverine V3 Tournament Edition 8K PC」を9月12日に発売すると発表した。税込直販価格は順に2万8980円,1万6980円である。
- 40位
-
GeForce RTX 5060 vs. Radeon RX 9060 XT。ミドルクラスGPU同士の実力を徹底比較
NVIDIAとAMDから,ミドルクラス〜ミドルハイ市場向けのデスクトップPC向けGPUが出そろった。ASUS製の「PRIME GeForce RTX 5060 8GB GDDR7 OC Edition」と,「PRIME Radeon RX 9060 XT 16GB GDDR6 OC Edition」をテストする機会を得たので,早速,それぞれの性能を確かめてみたい。
- 41位
-
「Nintendo Switch 2」分解レポート。Switchの構造を踏襲しつつ,信頼性を高める工夫が随所に見られる
全世界で何百万人もが手に入れられずに歯噛みをしているであろう「Nintendo Switch 2」。それを分解するという,過去一,4Gamer読者の恨みを買いそうな分解記事だ。NVIDIA製SoCはどのようなものか。前世代のSwitchと比べて,内部構造はどう変わっているのかを見ていこう。
- 42位
-
ゲーマー向けAIエージェント「G-Assist」やAIキャラクタ技術「ACE」など,NVIDIAのゲーム向けAI技術の最新動向に迫る[gamescom]
NVIDIAは,gamescom 2025会場内のビジネスエリアにブースを出展して,PCゲーマー向けAIエージェント「Project G-Assist」や,AIキャラクタ技術「ACE for Games」などを披露していた。NVIDIAの最新技術が分かったブースの展示をレポートしよう。
- 43位
-
「GeForce RTX 5080」よりもちょっとパワフルになったクラウドゲームサービス「GeForce NOW」の新機能を体験してきた[gamescom]
欧州時間2025年8月20日に,ドイツ・ケルン市で開幕する「gamescom 2025」に合わせて,NVIDIAは,クラウドゲームサービス「GeForce NOW」の新要素を先行体験できるイベントを独自に実施した。イベントの様子をレポートしよう。
- 44位
- 45位
-
「4Gamerベンチマークレギュレーション31」をリリース。「CoD:BO6」「モンハンワイルズ ベンチ」「F1 25」を導入
2025年6月24日,4GamerにおけるGPUやCPU,PC本体の性能計測に用いる独自の基準「4Gamerベンチマークレギュレーション」のバージョン31をリリースした。新テストとして「CoD:BO6」や「モンハンワイルズ ベンチ」,「F1 25」を導入した大型アップデートである。
- 46位
-
Switch2と「Pokémon LEGENDS Z-A」のセット商品,9月5日に抽選販売を開始。ポケモンセンターオンラインへの会員登録で応募できる
ポケモンは本日(2025年8月29日),同社のオンラインストア「ポケモンセンターオンライン」で,「Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition セット」の抽選販売を9月5日12:00に開始すると発表した。受付期間は9月16日11:59まで。
- 47位
-
4Kの映像美とeスポーツで有利な320Hz表示を両立して約6万円! Acerの液晶ディスプレイ「Nitro XV0」はお買い得だ【PR】
2025年におけるゲーマー向けディスプレイのトレンドに,「デュアルモード」と呼ばれる機能がある。Acerの28インチ4K液晶ディスプレイ「Nitro XV0」は,デュアルモード機能を実装しつつ,比較的手の届きやすい価格を実現したディスプレイだ。見どころと,ゲームで使ったときの利点を紹介しよう。
- 48位
-
初音ミクのイラストをあしらったコラボモデルの27型1440pゲーマー向け液晶ディスプレイが今冬発売
2025年9月1日,Hameeは,Pixioのゲーマー向け液晶ディスプレイ「PX278 Wave」と「初音ミク」のコラボモデルとなる「PX278 Wave 初音ミク コラボモデル」を今冬に発売すると発表した。税込価格は4万9390円である。
- 49位
- 50位
-
Wii U本体と周辺機器の修理サービスは,部品在庫がなくなり次第終了に。任天堂サポートが発表
任天堂は本日,「Wii U本体および周辺機器の修理終了予定に関するお知らせ」を公開した。「Wii U」本体および,Wii U GamePadを含む周辺機器について,修理サービス規程に定める修理用部品の保有期間が経過したため,現在保有している部品在庫がなくなり次第,修理サービスを終了するとのことだ。